面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

行き過ぎた男女平等で国民は病む

2023-08-29 20:13:42 | 日本人への呼びかけ
男女平等が叫ばれている。女性の社会進出が叫ばれ、日本の男女平等の順位が低いと毎年のように朝日新聞や共同通信などの左翼が非難するが、所詮欧米の基準なのだ。日本には合わない。

いや行き過ぎた男女平等の結果米国はかなりの国民が精神疾患を患う事態になった。行き過ぎた男女平等は国民を幸せにしないのだ。

ラディカルな男女平等を一度立ち戻って考えてみたい。

~~引用ここから~~
男女平等の結果、アメリカで女性の幸福度が低下し鬱が過去最高

男女平等の結果、アメリカで女性の幸福度が低下し鬱が過去最高

アメリカ人の9割が精神の危機 アメリカではうつ病や精神疾患の人が急増していて成人の5割か調査によっては9割がなんらかの精神症状を自覚している CDC米疾病対策センターは...

世界のニュース トトメス5世

 


男女平等なので子供を送り迎えする時間や子供と散歩する時間はなくなり、男と同じ労働時間や競争が強要され選択肢はなくなります

アメリカ人の9割が精神の危機

アメリカではうつ病や精神疾患の人が急増していて成人の5割か調査によっては9割がなんらかの精神症状を自覚している

CDC米疾病対策センターは8月10日、2022年の自害によってなくなったアメリカ人は推計で4万9449人にのぼると発表しました

21年と比べて1000人以上増えて過去最多、24歳までの若い世代は減少したが45歳以上が増加し、ベセラ厚生長官は「アメリカ人の10人に9人がメンタルヘルスの危機」にあると警告を発した

特に深刻なのは女性のうつ病や精神疾患で、高校生から成人女性に至るまで女性精神疾患は男性よりかなり多いという結果が出ている

アメリカは男女平等社会なので女性は男性と同等に社会参加や労働を「しなくてはならない」と決められ、女性らしい生き方とか専業主婦という生き方はない

良い大学を出て良い会社に就職して競争に勝ち抜いて金を稼ぐのがアメリカ女性の「唯一の生き方」で他の生き方は無い

日本の男女平等論者の主張でおかしいのは男女平等になると女性は「今持っている権利を持ったまま、男性と同じ権利を手にする」ように言っている点です

日本が男女平等社会になったら女性専用列車とか女性だけ料金が安い店はなくなり、専業主婦とか女性はパート労働で充分という価値観がなくなります

男女平等社会では女は男と同じだけ「働かなくてはならない社会」なので、公園で子供と遊ぶ時間もなくなり「なぜ男のように働かないんだ」と非難されるようになる

こういう圧力に絶えずさらされているのがアメリカ人女性なのでほとんど全員が精神不安を抱えていて、鬱やノイローゼが多く女性の幸福度は低い

国際的な幸福度調査で日本の女性はトップか少なくとも常に上位、アメリカ女性は真ん中より下が定位置になっています

それは日本女性が「男と同じ事をしなくて良い」からでアメリカ女性は「男と同じ事をしなくてはならない」平等社会だからだと考えられます

男女平等とは「女もしぬまで働け」という制度

新型コロナ以前と比べてコロナ以降のアメリカの精神疾患率は10%から30%以上と3倍以上に急増したが、コロナ以前も増える傾向にありました

成人女性の「ADHD(注意欠如・多動症)」は2020年から22年にかけて2倍に増え、アメリカ全体ではADHDが3倍に増加している

(略)

女性がスーパーマンになったら女性たちは「男性と同じように戦う義務」が生じるので、仮に戦争で徴兵が復活したら女性も男性と同じように徴兵されないと差別になります

世の中は女性のノイローゼが増えるとすべてがうまく行かなくなり、母親や妻が精神疾患だと家じゅうがパニックや暗い雰囲気になるでしょう

アメリカでは差別や格差是正のために企業や学校は「弱者を優遇しなくてはならない」と法律で決められていて、例えばアフリカ移民の有色人種女性はアメリカ出身の白人男性より2倍点数が加算されています

これだとどんなに努力しても白人男性は一生アフリカ女性に負け続けるので、男性の労働意欲や生きる意欲も低下し犯罪も増加しています

最近アメリカ軍では女性の空母艦長や空軍司令官、女性特殊部隊隊長などが続々と誕生しているが、見た所実力ではなく女性を昇進させる政策の結果です

男性の大佐と女性の大佐を同数にしたいらしいのだが、将来のアメリカ軍は戦場でヒステリーを起こして逃げ出すかもしれません

全員が徴兵されるロシア人みたいなものです
~~引用ここまで~~


行き過ぎた男女平等や同性婚の容認は賛成派は國が滅びることはないなどというが確かに米国が滅ぶことはあるまい。しかし確実に病んでいないか。

引用したブログによれば、米国人の5割、調査によっては9割が精神疾患だ。私も永くうつ病だが、なかなか辛い。それにしても9割が精神疾患とは尋常ではない。完全に社会が病んでいる。

米国は男女平等社会だから専業主婦という生き方ができない。安倍昭恵は専業主婦だったが、働かねばならないのだ。それが男女平等社会というものだ。

だがそうなれば女性は精神を病んでしまう。女性が妻が母親がノイローゼやうつ病になってしまうとその家はもう家族として機能しないのだ。

日本はまあ少なくとも政府高官などの社会的に高い地位は男性が占めている。それを男尊女卑や後進性と非難することは簡単だが、連合国(国連)の調査で日本女性の幸福度は高いようだ。それは行き過ぎた男女平等で急き立てられていないからというのが一因だろう。

だが朝日新聞や共同通信などの左翼は上っ面だけしか見ず、日本の男女不平等を非難する。しかし行き過ぎた男女平等社会である米国は幸せであろうか。そうは思えない。

働いていない男性は人間として扱われない。リストラで失業した男性は失業保険があるうちに再就職すれば良いのだ。私がここで言うのは中高年ニートなどの話だ。

だが男女平等が進めば女性もそうなる。専業主婦やパート労働者などという生き方は許されなくなる。良い大学に入り、良い企業に入ることが全てになる。

私がうつ病になったのもこの重圧に耐えきれなかったというのがある。良い大学に現役で合格しなければ自分に生きている価値はないと自分で自分を追い込んでいた。

女性もそうなる。片山さつきは全国模試で一位を取ったことがあるらしいエリートだが、だから結婚相手がいない。女性は自分より「格下」の相手と結婚しようとはなかなか思わないからだ。それが幸せだろうか。

片山さつきは舛添要一と一時期結婚していたが、すぐ破綻したようだ。舛添要一はエリートには違いないが、夫としてはあまり適格とは思えない。

同性婚も今までの社会、国家は認めてこなかったのだ。英国の保守主義の大家エドマンド・バークは人間の理性により国家、社会を運営するフランス革命の危うさを批判したが、同性婚を認めることは社会の慣習などを否定し、理性だけにより運営していくことではないか。

だから私は同性婚には反対なのだ。確かに同性婚を認めても国家が滅びることはあるまい。だが病むのではないか。


追記

新聞の財務省の犬の度合いが酷くなっている。ガソリン税のトリガー条項凍結解除にどの全国紙も反対なのだ。やはり不買・解約を進めるしかない。たとえ一部でも減らしたいので貴方が購読していたり、離れて暮らす親が惰性で購読していたら止めさせて欲しい。

それが日本のためなのだ。もちろん国民のためでもあるし、貴方のためでもある。なかなか難しいが新聞の部数を一部でも減らせるようならできることはして欲しいのだ。

ランキングボタンを押してくれるようお願いする。ランキングが上位に上がればより多くの人に読まれるし、私のやる気も増すからだ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 解散総選挙は任期満了近くま... | トップ | どこまでも「他人に厳しく自... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みどりこ)
2023-08-30 16:31:41
更新ありがとうございます。

今日の記事を読んで、アメリカの男女平等はアメリカの経済第一主義に因るのではないかと思いました。
つまり、「優れている、評価される=稼げる」。
一人で何もかもというのはタスクが多すぎて時間も体力も足りませんし、
性差があるというのは、性差による向き不向きがあるということだと思います。
本当に男女平等を叫ぶなら、男性にも子供を産んでもらわねば不公平ではないでしょうか。
それができないのですから、男女平等の完全実行なんて人間には無理なんですよ。
返信する
みどりこさんへ (ぬくぬく)
2023-08-30 17:45:44
コメントありがとうございます。

>本当に男女平等を叫ぶなら、男性にも子供を産んでもらわねば不公平ではないでしょうか。

フランス革命に対する疑問を言ったある神父の言葉を思い出します。

いわく「結果の平等という神でさえなさらなかったことを人の身で可能だろうか」、と。

この際トランスジェンダーの話は脇に置きますが、神にしろ、ダーウィンにしろ人間を男と女に性別を別けて作られた、生まれたのです。それを完全平等などあり得ない話で無理に実現しようとすれば国民は病みます。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-08-31 19:45:27
夫に十分な収入があれば女性の理想は専業主婦でしょう
返信する
Unknownさんへ (ぬくぬく)
2023-08-31 23:03:47
コメントありがとうございます。

まあ色々な人がいますから一概には決めつけられませんが、専業主婦志望の女性の望みを叶えられる國であって欲しいですね。
返信する

コメントを投稿

日本人への呼びかけ」カテゴリの最新記事