~~引用ここから~~
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、同じハッシュタグをつけた投稿が10日午後の時点で380万件を超えるなど、広がりを見せています。
検察官の定年を段階的に65歳に引き上げ、内閣が認めれば定年延長を最長で3年まで可能にする、検察庁法の改正案は、今月8日から衆議院内閣委員会で審議されています。
これについて、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家、漫画家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグをつけた投稿は10日午後3時半の時点で380万件を超えるなど、広がりを見せています。
このうち演出家の宮本亞門さんは「このコロナ禍の混乱の中、集中すべきは人の命。どうみても民主主義とはかけ離れた法案を強引に決めることは、日本にとって悲劇です」と投稿しているほか、俳優の井浦新さんは「もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい」と訴えています。
検察官の定年延長をめぐっては、政府がことし1月、これまでの法解釈を変更して東京高等検察庁の黒川検事長の定年を延長し、野党側や日弁連=日本弁護士連合会などから批判が相次いでいて、今後の法案の審議の行方が注目されています。
~~引用ここまで~~
ツイッターで
#検察庁法改正案に抗議します
がバズっている。
三権分立の侵害という指摘もあるが、検察庁は内閣に属する行政のはずだ。司法ではない。司法にしたところで最高裁判事の人事権は内閣、つまり内閣総理大臣にある。慣例で裁判官からの出世、弁護士枠、学者枠、検察枠、女性枠があるのだが。
まあ明らかに安倍晋三が検察を支配下に置こうとしているからそれに抗議しているのだろう。同じ人が繰り返したり、新しいアカウントを取得してツイートする水増しもあるが、380万ツイートは過去記憶にない。
検察を準司法権と呼んだり、政治的中立性を尊重せよとマスコミや野党はよく言う。検察をよくもそれだけ信頼できるものだ。日本の検察とくに東京地検特捜部など米国の傀儡ではないか。安倍晋三自身が米国や支那の傀儡だが。
民選政治家が検察を支配下に置くというのは理に叶った話だと思うのだ。文民統制と代わりはない。戦前、戦中は検察も人権弾圧をしていたと思うのだが、検察に対する信頼はなぜか高い。マスコミに対する信頼に似ている。
官僚人事への政治介入の是非 - 面白く、そして下らない
村木厚子を誤認逮捕した検察を信頼できるのか。自分は逮捕されないから関係ないか。
どんな権力者であれ法を犯せば逮捕される_検察が政治的中立性を保てばそれができると信じているのか。検察を正義の味方と信じるのは若いというより幼すぎないか。
検察の政治的中立性を過度に強調するのは検察ファッショに繋がると思うのだが。もっとも安倍晋三がやることはあからさま過ぎるので賛成するわけではないが。
「#検察庁法改正案に抗議します」投稿広がる 380万超に | NHKニュース
【NHK】検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家などの著名…
NHKニュース
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、同じハッシュタグをつけた投稿が10日午後の時点で380万件を超えるなど、広がりを見せています。
検察官の定年を段階的に65歳に引き上げ、内閣が認めれば定年延長を最長で3年まで可能にする、検察庁法の改正案は、今月8日から衆議院内閣委員会で審議されています。
これについて、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家、漫画家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグをつけた投稿は10日午後3時半の時点で380万件を超えるなど、広がりを見せています。
このうち演出家の宮本亞門さんは「このコロナ禍の混乱の中、集中すべきは人の命。どうみても民主主義とはかけ離れた法案を強引に決めることは、日本にとって悲劇です」と投稿しているほか、俳優の井浦新さんは「もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい」と訴えています。
検察官の定年延長をめぐっては、政府がことし1月、これまでの法解釈を変更して東京高等検察庁の黒川検事長の定年を延長し、野党側や日弁連=日本弁護士連合会などから批判が相次いでいて、今後の法案の審議の行方が注目されています。
~~引用ここまで~~
ツイッターで
#検察庁法改正案に抗議します
がバズっている。
三権分立の侵害という指摘もあるが、検察庁は内閣に属する行政のはずだ。司法ではない。司法にしたところで最高裁判事の人事権は内閣、つまり内閣総理大臣にある。慣例で裁判官からの出世、弁護士枠、学者枠、検察枠、女性枠があるのだが。
まあ明らかに安倍晋三が検察を支配下に置こうとしているからそれに抗議しているのだろう。同じ人が繰り返したり、新しいアカウントを取得してツイートする水増しもあるが、380万ツイートは過去記憶にない。
検察を準司法権と呼んだり、政治的中立性を尊重せよとマスコミや野党はよく言う。検察をよくもそれだけ信頼できるものだ。日本の検察とくに東京地検特捜部など米国の傀儡ではないか。安倍晋三自身が米国や支那の傀儡だが。
民選政治家が検察を支配下に置くというのは理に叶った話だと思うのだ。文民統制と代わりはない。戦前、戦中は検察も人権弾圧をしていたと思うのだが、検察に対する信頼はなぜか高い。マスコミに対する信頼に似ている。
官僚人事への政治介入の是非 - 面白く、そして下らない
村木厚子を誤認逮捕した検察を信頼できるのか。自分は逮捕されないから関係ないか。
どんな権力者であれ法を犯せば逮捕される_検察が政治的中立性を保てばそれができると信じているのか。検察を正義の味方と信じるのは若いというより幼すぎないか。
検察の政治的中立性を過度に強調するのは検察ファッショに繋がると思うのだが。もっとも安倍晋三がやることはあからさま過ぎるので賛成するわけではないが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます