@adachiyasushi @RisingOmukaiSun @tassotakuya @hori_shigeki 予算編成も議会の重要な権能だと思うのですが。財務省(内閣)が出した案を唯々諾々と議決することが議会の仕事ではないでしょう。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 00:02
@ebi_Machines @kantei shugiin.go.jp/internet/itdb_… 第一次安倍内閣でですが辻元清美衆議院議員の質問主意書に日本政府のイラク戦争支持は変わっていないと答えています。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 08:21
今日は広島に原爆が落とされ日本人が大虐殺された日。でも右翼は米国に逆らえないからそんなことは言わないし、左翼に至っては「侵略戦争の報い」と考えている。どこまで売国なんだか。核廃絶なども言われるが現実には無理だろう。日本に三発目の原爆が落とされないようにするのが最大の国益だ。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 09:21
@ebi_Machines @kantei saigaijyouhou.com/blog-entry-267… 今の内閣でも同じですよ。「大量破壊兵器がないと証明できなかったイラクが悪い」と国会で答弁しているんですから。悪名高い悪魔の証明ですね。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 12:53
@ebi_Machines @kantei 原爆による虐殺を先に真珠湾攻撃した日本が悪いからだと言うトランプでイラク侵略戦争支持は間違っていたと言えるでしょうか。ブッシュを否定してイラク侵略戦争を「間違った戦争」と述べていたオバマ時代の方がよほど言いやすかったでしょう。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 13:06
@ebi_Machines @kantei なるほど。でもどのみち安倍晋三がイラク侵略戦争支持を間違いだったと認めることはないでしょう。原爆による虐殺を「米国の戦争犯罪」とさえ言えない安倍晋三ですから。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 13:42
@ebi_Machines @kantei イラク侵略戦争支持を総括出来ないのなら集団的自衛権を認めたことが危険に繋がりかねませんけどね。米国の侵略戦争に日本の自衛隊を派兵させかねない。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 13:48
@ebi_Machines @kantei イラク侵略戦争の後遺症が残っているうちはしないかもしれませんね。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 13:56
【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsから 産経の飛ばし記事だと思いたい。もし事実だとしても国民各界の猛烈な反対で潰したい。サマータイムに利点はないのだ。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 14:02
サマータイムに否定的見解 菅氏「日常生活に影響が生じる」 sankei.com/tokyo2020/news… @Sankei_newsから 官房長官が反対なら導入はない可能性が高い。油断しているとということがあるかもしれないが。サマータイムを導入したい勢力は何をしたいのかわからない。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 17:40
2kmつきまとい少女にわいせつか インド人の男逮捕 5.tvasahi.jp/000133410?a=ne… これから先こういう事件が増えるだろう。安倍晋三と竹中平蔵か移民受け入れを推進しているのだから。子供が学校に通学する際親が送り迎えをしなければいけなくなる時代になるかもしれないな。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 17:53
移民の経済効果とマイナス面 日本でも急増か : 世界のニュース トトメス5世 thutmosev.com/archives/77099… 永く暮らした外国人労働者は生活基盤が出来てしまうから帰れと言っても帰らない。その國の国民とも同化しないから永遠に外国人で様々な摩擦が起きることになる。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 18:22
【お金は知っている】米中貿易戦争、中国びいきのメディアに辟易 トランプ氏「保護主義」と決めつけ、やりたい放題の中国には沈黙 zakzak.co.jp/eco/news/18071… @zakdeskから 「自由貿易」は経済学の教科書のなかにしかないし、実際には支那は保護貿易の権化なのだ。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 18:32
大東亜戦争は巷間にいわれているように最初から必敗ではなかった。物量の差で負けたわけでもない。帝国政府及び軍上層部の戦争指導が悪いから負けたのだ。知恵の差といえる。頭が悪いから負けたじゃ格好つかないから戦後負け犬が物量の差で負けたと言ったのだ。和田秀樹著『私の保守宣言』の書評。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 19:06
自民党総裁選は九分九厘安倍晋三の三選で決まりだ。しかし万が一の僥倖を持ってそれが覆って欲しい。対抗馬の石破も消費税増税に緊縮財政の売国派だが、首相交代により売国の速度は和らぐだろう。それに世代交代も進みまともな経済思想を持つ中堅若手が台頭してくるからだ。まあ勝ち目はないのだが。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 19:44
安倍晋三は嘘ばかり吐いているが、そうせざるを得ないのかな。幕末の幕府が開国はやむを得ない情勢なのに鎖国を続けます、攘夷しますとしか言えなかったように。戦後も憲法改正を言えば朝日新聞などから右翼、軍国主義者、人間の屑扱いされたように。庇いすぎか。安倍晋三の政治は悪政だしな。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 20:45
GDP4~6月 2期ぶりのプラス成長か 調査会社予測 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 緊縮財政を改め積極財政に転換しない限り経済の堅調な成長は望めない。1%程度の微成長になる。その僅かな成長も消費税増税によって吹き飛ぶだろう。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 21:12
これも和田秀樹著『私の保守宣言』からの提言だが、連合国には常任理事国入りを求めるのではなく、敵国条項の削除と連合国公用語に日本語を加えるよう要求すべきだ。常任理事国入りはあまり現実的ではないがその二つなら不可能ではないし国益に繋がる。日本はあれだけ分担金を拠出してきたのだから。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年8月6日 - 23:44
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます