少しずつテレビも通常の番組が増えてきて日常が戻りつつある毎日。
でもニュースの画面とのギャップに戸惑いつつも、この連休街中に出ると、京都では地図を持ったたくさんの方たちが行き交います。
自分は今自分のできることをしつつ、普段と変わらない毎日を過ごします。
パルスプラザで昨日から明日まで開催されている京都大骨董市に行きました。
市バスの定期があるので京都駅までバスで行って、近鉄で竹田へ。
それが一番時間も早く交通費も安く済みました。
そこからは無料の送迎バスが走っています。
京都での骨董祭に行くのは、たしか初めて・・・だと思う。
最近記憶がぷつぷつ飛んでいて。。。時間軸もおかしくなってる時あるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/a6aa0cc4ec16173e8ece0e7b33db4284.jpg)
土曜日なので混んでるかなと思ったのですが、それほどでもなく、やはり地震の影響?とも思いましたが、平日だけど初日の昨日の方がお客さんは多かったそうです。
やはり常連さんや収集をされてる方たちは、初日早くに掘り出し物を見つけに行きはるんでしょうか。
ゆっくり各お店を見ることができました。
お店に使えそうな家具、ずっと以前から探しているゼンマイ式の柱時計。
どちらも今回はこれっていうのがなく、お宝ゲットとはなりませんでした。
ガラスの器と火鉢でちょっと魅かれるのがあったのですが、どちらも予算オーバー。
でも収穫がなかったわけではありません。
アンティークではないのですが、桐の箱を製造してはる職人さんのお店があって、次回箸置きやボタンを入れてお店に置く箱を作っていただくことにしました。
そういう浅い仕切りのある箱を探していたのですが、なかなか希望の大きさのがなく、プラスチックやアクリルのはやだしな~と思っていました。
希望の仕切りの大きさで作っていただけるそうです。
岐阜から出店されている角長箱店さん。
次回の楽しみが増えました。
でもニュースの画面とのギャップに戸惑いつつも、この連休街中に出ると、京都では地図を持ったたくさんの方たちが行き交います。
自分は今自分のできることをしつつ、普段と変わらない毎日を過ごします。
パルスプラザで昨日から明日まで開催されている京都大骨董市に行きました。
市バスの定期があるので京都駅までバスで行って、近鉄で竹田へ。
それが一番時間も早く交通費も安く済みました。
そこからは無料の送迎バスが走っています。
京都での骨董祭に行くのは、たしか初めて・・・だと思う。
最近記憶がぷつぷつ飛んでいて。。。時間軸もおかしくなってる時あるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/a6aa0cc4ec16173e8ece0e7b33db4284.jpg)
土曜日なので混んでるかなと思ったのですが、それほどでもなく、やはり地震の影響?とも思いましたが、平日だけど初日の昨日の方がお客さんは多かったそうです。
やはり常連さんや収集をされてる方たちは、初日早くに掘り出し物を見つけに行きはるんでしょうか。
ゆっくり各お店を見ることができました。
お店に使えそうな家具、ずっと以前から探しているゼンマイ式の柱時計。
どちらも今回はこれっていうのがなく、お宝ゲットとはなりませんでした。
ガラスの器と火鉢でちょっと魅かれるのがあったのですが、どちらも予算オーバー。
でも収穫がなかったわけではありません。
アンティークではないのですが、桐の箱を製造してはる職人さんのお店があって、次回箸置きやボタンを入れてお店に置く箱を作っていただくことにしました。
そういう浅い仕切りのある箱を探していたのですが、なかなか希望の大きさのがなく、プラスチックやアクリルのはやだしな~と思っていました。
希望の仕切りの大きさで作っていただけるそうです。
岐阜から出店されている角長箱店さん。
次回の楽しみが増えました。