夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

五山の送り火

2014-08-17 09:56:55 | 京都便り
16日の送り火。

今年も、金閣寺門前の左大文字の護摩木の志納所で護摩木を納めてきました。



今年はこの2枚で



帰り、遠くで雷が鳴ってるし、天気予報では局地的に激しい雨の注意もあり、さっさと帰ればよかったものを・・・
四条に出てバスの定期券を買って、大丸でお惣菜でも買って帰ろうと思ったのが大間違いでした。

四条烏丸で地下に下りた時は降るか降らないかの空模様だったのが、定期を買って成城石井で少し買い物をして地上に上がると、雷ガラガラ土砂降りの雨。

車道から歩道に上がる段差は流れる川状態。四条通りを横断する時、排水溝からあふれ出した水にくるぶし上まで浸かってしまい、靴の中までぐっしょぐしょ

四条通りのビル前。
雨水の排水処理能力を超えてしまって、水が噴き出しふたが浮き上がってる。



新聞で見ると丸太町通や五条通辺りはもっとすごかったよう。
屋外のイベントも中止。すっかり水に浸かった様子も・・・
ほんまにこのところの一時の雨のすごさは、そこで何が起こるか経験してないので、どこにいても油断、なめちゃいけないなと思います。


雨の影響が心配されましたが、保存会、関係者の皆さま方のおかげで、無事すべての山で今年も送り火が夜空に浮かび上がりました。

前のお家では近くの堀川通に出ると建物の間から見えるのは大文字でした。
今年はマンションの玄関を出た通路から左大文字に手を合わすことができました。





また来年・・・











最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京都で定年後生活)
2014-08-17 10:46:28
こんにちは。
昨日はほんとに、よく降りました。
私は雨のひどいときは、家の中にいてよくわからなかったのですが、街中もひどかったようですね。
先日の台風で増水した嵐山大堰川も、またかなり増水していました。今朝行ってきました。

新居、左大文字がきれいに見える場所ですね。
特等席みたいです。
返信する
大文字がくっきり (はまはまおたか)
2014-08-17 23:52:09
  雨模様なのに綺麗に見えてますね。
そんな景観の場所に引っ越されて良かったですね。
 雨の日はこちらも不安です。何しろ猪が耕しまくった山が背後ですから。
返信する
京都で定年後生活さま (夢風庵)
2014-08-18 14:17:37
不急の用なら出掛けないのが一番ですね。

まだまだ暑さの残る時期、被害にあった地区の1日も早い復旧を願うばかりです。

肉眼ではかなり小さいのですが、はっきり見えました。
室内やベランダじゃないのが少し惜しいですが、街中なのに、高いビルやマンションが、大きい通りに面した場所だけにほぼ限られてるのが幸いです。
返信する
はまはまおたかさま (夢風庵)
2014-08-18 14:22:15
日当たりは悪いのですが、ほんと足が楽やし、南北方向、東西方向どちらのバスも使えるので、前の家より行き帰り少し遠くなっても便利です。

地盤が緩んだり、削り取った山は雨の時危ないと聞きます。
ちょっとでもおかしいと思ったら、即非難してね!
返信する

コメントを投稿