夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

新型コロナの発生源

2021-03-04 08:37:07 | ブログ


世界ジュニアバイアスロン大会、赤井川村出身の福田光選手、結果は初日こそライフル当たらずの84位でしたが、(
二日目のスプリントは38位。()、三日目は二日目のタイム差でレースが行われるパシュートは少し順位を落としましたが
4回(計20発)のライフルで3ペナルティーで45位と言う結果でした。
本人も満足してはいないと思いますが、ワールドカップの権利も取れ、次につながるレースになった事でしょう。
レース後、本人とも連絡を取り合い。帰国後、特訓をお願いされたので、ふたりで『磯釣りデート』にでも誘おうと思っています。(笑)



我が子が世界ジュニアに出た当時はネット環境も整備されておらず、
中東のネットテレビに不正にアクセスして観ようとしたり、大会ホームページに写るスポンサーのサイトまで行って情報はないかと探したりしていましたが、
今はこんな感じでレースを観戦できて楽しい世の中ですな。
時間も7時からと良い時間だったので、夕食を頂きながら楽しい観戦ができました。

バイアスロンが終わった後はノルディック世界選手権、録画してあったクロスカントリースキー、女子のパシュートを観戦しました。
途中経過ですが画像の左上に順位が見えますね。



話は変わって、昨日のブログに情報を頂いた秀和様、ありがとうございました。
二つの記事読ませて頂きました。
コロナの発生源を断定するまでは至ってませんが、武漢で発生する約一か月前にフランスで採取された血液から新型コロナウイルスの陽性反応が出たというのは、武漢由来を否定するには十分な資料ではないでしょうか。
昨日も書きましたが、レセプターが判明されていない以上、コロナの発生源を特定するには至らず、憶測の発生源から人種差別や偏見が横行している現状は許せないですね
日本人もまだまだ『武田鉄矢発言』のように、新型コロナウイルスを『武漢や中国』に結び付けている人が多くいると思います。
日本に限ったことではないでしょうが、マスコミはもっと丁寧な情報を流すべきです。
「武漢が発生源」だとを思わせた番組、またはコメンテーターは謝罪すべきだと思いますが、皆様はどう思いますか?

中国の肩を持つつもりはありませんが、本当に
インフォデミックな社会は、情報を受け取る方も注意が必要ですね。

教えて頂いたサイト(プレジデントオンライン)の著述家、谷本真由美氏の記事の最後に勇気を貰えるような一文があったので紹介しておきます。

「他人に配慮できる」ということは、実はとても高度な文化です。相手の心や置かれた状況、自分の行動が中長期的に与える影響などを瞬時に判断し、予測するという「想像力」がなければ無理だからです。

これは単に計算が早い、知識がたくさんある、他人を出し抜くのがうまい、といったことよりも、はるかに繊細な感覚と感受性を要求される能力です。

日本人には、そういう資質を持った人がたくさんいます。これは他の国にはない重要な文化的資産です。それに気がついていないのは、今の日本の状況が当たり前だと思い込んでいる日本人だけです。

ポストコロナの世界では、衛生環境がよく、統制がとれていて、地味だけど真面目で、自分よりも他人のことを考えようという国が、安全な「投資先」や「協力先」として大いに脚光を浴びていくはずです。

それはまさに日本です!


僕も今の日本がオリンピックを開催することには反対です。でも、スポーツの素晴らしさも充分知っているつもり。
もし、オリンピックを通して、衛生環境がよく、統制がとれ、地味だけど真面目で、自分よりも他人のことを考えようとする国であるということを世界にアピールできる機会がオリンピックであるとするなら、
無観客で開催はやってもいいかなと考えます。

それにしてもスポーツは素晴らしい!
バイアスロンで最も輝いていたのはこの選手エミーバサガー(で良いのかな???)



ほとんど満射(立射で一発外しただけ)で走力があれば完璧だな。
「ヒカルも目指せエミー」

今日は朝から天気が良い。気温も上がりそうですね。
頑張って一杯仕事します。素敵な一日をお過ごしください。


◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。