山道に落ちていたオトシブミ。
切り落とすタイプの種のオトシブミだな。
何が出てくるのか、と数個ひろって帰りました。
オトシブミは、オトシブミから出てくるときはすでに成虫。
4日後、出てきたのはウスモンオトシブミでした。
ウスモンオトシブミの主な食樹はキブシ。
オトシブミが落ちていた道の上に生えていたのはキブシだったのか。
また虫に木の名前を教えてもらいました。
で、さっきキブシの葉っぱをとってきてあげると
さっそく食べ始めた。
その食べ方がおもしろい。
葉に噛みついて、顎を左右に振って、ねじ切る感じ。
こんな食べ方するんだ。