レトロの小部屋

紙物を中心に古物を集めています。

大正天皇御大典絵はがき 

2019年01月04日 14時02分33秒 | 記念(紀念)絵はがき

先帝の喪が明けてから即位の礼が行われ、大正天皇の御大典は大正4年11月10日でした。
逓信省発行の記念絵葉書。2枚組10銭です。

即位の礼 紫宸殿式場の図。一銭五厘の記念切手に記念スタンプ。

大饗宴太平楽の図。

折からの絵はがきブーム。民間からも続々と発行されました。

8枚組で7枚しかありませんが横一列につながります。

袋の表とすべての絵はがきの表面(宛名面)にスタンプが押されています。

こちらは、袋がありませんが8枚組です。大嘗祭や新嘗祭まで描かれています。

早乙女の写真です。

三重県発行で呈上印のある贈呈用です。エンボスに金彩が施されています。

こちらは伊勢神宮の五十鈴川の写真絵はがきに記念切手が貼られ、大礼記念、万歳、五十鈴川4、11.21のスタンプが押されています。
参拝記念でしょうか?

大正天皇陛下 皇后陛下です。

ハガキの表面(宛名面)です。
記念切手と記念スタンプです。

京都御所で行われる即位の礼。
京都駅前にはお迎えの門が作られました。

御所に向かわれる様子です。

京都市発行の絵はがきです。

こちらは民間発行の絵はがきです。京都御苑内です。

 御即位庭儀之御圖と書かれ、A3サイズの和紙への印刷物です。

明治大正時代は博覧会が頻繁に開催される時代でした。
大礼紀念京都大博覧会が大正4年10月1日から12月19日まで開催されました。

別の発行所の同じ場所のモノクロです。

東京でも、朝鮮館の不夜城ですって。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿