日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

楽しい午後

2018-01-20 | 孫日記
    午後から娘と孫がお泊りに来ました。今日も良いお天気で暖かでした。
    遅いお昼ご飯を済ませて一休みした後、爺ちゃんが孫をサッカー遊びに
    誘って、公園に出かけました。孫がママと婆ちゃんも後から来てねと
    いうので、食事の片付けと洗濯物の取り込みを済ませて娘と公園に行っ
    て見ました。孫と爺ちゃんは楽しそうにサッカーボールを蹴って遊んで
    いました。娘と私も仲間になって 飛んで来るボールを蹴ったりして、
    身体を動かして一緒に遊びました~ 

     
        動きが早くて写真に上手く撮れませんでした

    夜は、爺ちゃんとお風呂に遊び道具を沢山持ち込んで賑やかに遊びました

      
    
    お風呂から上がると、今度は大人のパジャマを履いて おふざけポーズで
    部屋の中を歩くので、みんなで笑いころげました 

    

    孫は目の治療で先月からメガネを掛けています、初めてのメガネに不安も
    有ると思います。前回来た時は今までの明るい笑いが少なくなった様に感じ
    ていました。でも今回は元の元気な孫に戻ったように思えます、メガネにも
    少しづつ慣れてきたのでしょう。よかったな~と婆は思っています。   

今日も皆で楽しく

2018-01-03 | 孫日記
      

    今日は皆で氏神様にお参りしようと 爺ちゃんが誘ってくれて
    お昼前に出かけました。今日の空は晴れたり曇ったりで時々雨も
    降りました。皆で歩きながら途中に有る幼稚園前では「ここは
    ママの通った幼稚園よ」とか「ここはママの通った学校よ」と
    孫にいろいろ話しながらゆっくり歩きました。神社では階段を
    189段一段づづ数えながら上がりました。

    お参りを済ませて帰りは、孫の遊びたい公園でラジコンカーを
    走らせて楽しそうに遊びました。
    
     

    3時頃からは娘家族は買い物に出かけました。その間に婆ちゃんは
    夕食の準備が出来ました。夕方帰って来ておしゃべりしながら賑や
    かに楽しく食事をしました。

     

    夕食の後で 孫は爺ちゃんに相撲を取ろうと誘い、何度も何度も
    取りあっていました。爺ちゃんは後期高齢の年寄りですから 
    直ぐにしんどくなりますが、孫は何度とってもぜんぜん疲れることは
    なく、とっても楽しそうに爺ちゃんと組合っていました。

     

    孫は汗をびっしょりかいたので、爺ちゃんにお風呂に入ろうよと、
    誘って二人で楽しそうにおしゃべりしながら入っていました 

    夜には帰りましたが、大切なトミカのミニカーを忘れて帰り、帰って
    からの電話の声は泣きべそでした。 明後日には又来るそうですから、
    その時まで預かることで電話を切りました
    お天気も良く、孫と大人4人の楽しい二日間を過ごしたお正月でした 。  

楽しいお散歩

2018-01-02 | 孫日記
   今日は娘家族が来てくれました、孫と皆で賑やかなお正月になりました。

   お昼の食事を済ませて、少し運動をということで皆で散歩を兼て出かけ
   ました。
   孫はサンタさんに貰ったラジコンカーを持って公園で走らせました。
   爺ちゃんにも婆ちゃんにも操作させてくれました。けっこう難しかった

    

     ラジコンを走らせながら、婆ちゃんのお散歩コースを皆で歩きました。
     お天気が良くて日の当たる場所は暖かく、気持ちよく歩けました。

        

     途中の緑地帯にある、体力測定台で一人づづ 前かがみで柔軟性を測り
     ました。爺ちゃん 婆ちゃんがー15まで届き、娘家族は若くても意外に
     数字が出ませんでした。パパママは毎日忙しく働いているので体力作り
     が出来ていないようです。爺婆は毎日運動を心がけているからでしよう。

     皆で、のんびり楽しいお散歩をした二日目のお正月でした 。   

やっぱり車大好き

2017-12-17 | 孫日記
   昨日から娘と孫が来ていました。孫は入学前検診で目が遠視と解り
   メガネをかけて治療をすることになり 今月からメガネをかけています。

   赤ちゃんの時からずっと孫を見ていましたが、目が弱いとは両親も私たち
   も気が付きませんでした。検診で見つけていただいて 治療を始めること
   ができてよかったな~と思っています。
  
   今日は普段は一緒に買い物に行かない、爺ちゃんも一緒に出掛けました。
   爺ちゃんの運転で孫が行きたいという玩具屋さんトイザラスに行きました。

   
  
   お店の中は広くて 山の様に沢山ある玩具を、孫はぐるぐると見て回り 
   迷いながら結局トミカの車セットがいいというのでこれを爺婆からの
   クリスマスプレゼントに買いました。

   高価なものを選ばなくて爺婆は大助かりです(笑) 最近は車では遊   
   ばないのかと思っていましたが、やはり大好きなのは車のようです。

   

   小さな車にエンジン(口で音を出して)をかけて走らせ楽しそうに遊びます。
   それとタブレットのゲームに凝っていて、ママに休憩をしなさいと叱られ
   ながら、これも楽しそうに手際よく操作して一人で遊んでいました。

   
   
   初めてメガネをかけたことや、保育園の卒園、4月からは一年生になる
   ことなど孫には新しいことへのプレッシャーもあるだろうと思います。
   爺ちゃん家に来て遊ぶことも少しづつ変わり始めました。
   爺婆は、怪我をしない様に元気で卒園 入学が迎えられます様にと
   そっと見守ります。
   今夜は「 今度はお正月に来るね~ 」と元気に帰って行きました 。    

保育園の発表会

2017-11-25 | 孫日記
    今日は孫の保育園で発表会があり、爺婆も観に行きました。
  
      今年は孫は年長組で、保育園最後の発表会でした
    

      始めにリコーダーで演奏を聞かせてくれました
    
     年長組になると曲も吹けるのですね~小学生の様でした

    次に「オズの魔法使い」をミュージカル風劇で見せてくれ
    ました。孫は勇気の欲しい ライオンに扮していました。

    少女ドロシーは竜巻でオズの国に飛ばされてしまいました
    
     ドロシーはオズの国で脳みその欲しいカカシに出会い

    
       次に 心が欲しいブリキの木こり とも出会う

    
     そして 勇気が欲しいというライオンにも出会います


    
      皆で願いをかなえてもらう旅をしてオズの元へ

    
    途中で西の魔女にに捕まるけど、魔女は水が弱点と知り
    バケツで水を掛けて魔女を退治する。
     
    
     北の魔女のくれた銀の靴や 西の魔女にバケツで水を
     掛ける場面も有りましたが・・・写真撮り損ねました。

    
    どの子も台詞をよく覚えていて 上手に言えて感心しました。
    園児とは思えない、とっても素晴らしい発表会でした

   こんなに素晴らしい園児に育てて下さった諸先生方に感謝いたします。
   今日は孫の保育園最後の発表会を観ることができて幸せな爺婆でした 。         

お泊り二日目

2017-11-19 | 孫日記
    昨夜はママ、孫、私も夜遅くまで起きていたので、今朝は寝坊をして、
    午前中はゆっくりしました。午後からママの誕生日プレゼントを買いに、
    商業施設のお店を二か所見て歩きました。今日はママの買い物をするの
    だから孫のものは買わ無いという約束で出かけたので「これほしいな~」
    と一二度は言いながら見ていましたが約束を守りました。 最近は少し
    づつ我慢が 出来るようになり「買わないよ、見るだけね」と本人が言い
    ながら玩具は見るだけで通りすぎることができるようになりました。

    そんな時、ばあちゃんはつい買ってあげたくなりますが、ママが「それは
    もう買いませんよ」と言っているのでぐっと我慢して買うのを止めました。

     
     毎年飾られる広場のツリーが今年はラッピングボックスのツリーでした

         
     そして毎年ここで撮ったボーズも、そろそろ卒業かな~と思います

    孫は買い物に一緒にでかけましたが、孫の楽しみはゲームセンターでゲームを
    楽しんだだけでした。ママのプレゼントを買い、帰りがけに孫が食べたいと言
    った、お寿司とスイカやぶどうを買って帰りました。

    孫は来春からは小学生になります、最近は遊びも少しづつ変わり 今まで遊んだ
    玩具もそろそろお別れの様です。天使の様に可愛い時を卒業するのでしょうね~。
    今 いよいよ小学生に成長するんだな~と感じている婆ちゃんです 。   

11月のお泊り一日目

2017-11-18 | 孫日記
    今日は孫と娘がお泊りに来ました。娘が今日は車が無いので
    迎えに来てほしいというので、私が迎えに行きました。
    それから、買い物に行き孫の眼鏡や洋服、そして孫の大好きな
    ゲームもして遊び、やっと午後1時半ごろ 我が家に着きました。

     
       商業施設の通路に有った顔出しボードで遊びました

    
     爺ちゃん家に着いたら、爺ちゃんが育てたみかんを収穫させて
     くれました。一番大きい実を一つ切り取りました。

    遅いお昼の食事を済ませて、おしゃべりして居たらすぐに3時
    でした。次は3時のおやつに飲み物で又おしゃべりしてたら、
    直ぐに夕方でした。洗濯物を取り込んで その後スーパーへ今夜
    の夕食の買い物に、今日の孫は持ってきたビディオを見たり、
    テレビやタブレットでゲームなど見ながら過ごしました。

    明日はママの誕生日のプレゼントを買いに 又出かける予定です。   

10月のお泊りー2

2017-10-10 | 孫日記
    昨日、爺ちゃんが オニグルミを割って食べる「和くるみ割り器」の
    使い方を孫に教えました。そしたら なんと孫はクルミの種を上手に
    割って、種の中身の子葉(食べる部分)を綺麗な形で取りだしました

        

         オニグルミの果肉を取り、種のオニグルミ

       

       爺ちゃんに教わって「和くるみ割り器」を上手に使う孫

       

        これが綺麗に取り出された、オニグルミの子葉です

    大人が何度割っても、こんなに子葉が綺麗に壊れず取り出せることは
    有りません。何故孫は壊れず取り出せるのか?大人には不思議でした?
    種が割れたら、くるみ割り器に付属の取り出し器(小さなホークの様な
    器具)で堀出します。この掘り出す手加減が きっと孫の小さな手の力
    で丁度良いのでは?・・・と 爺 婆 ママ 三人で話しました

    孫は綺麗に取り出せたのが嬉しくて「これは食べずにとって置いて」と
    言って帰って行きました。 だから小さなグラスに入れて置いています。
    次に来るまで、味はどうなることでしょうね~。 

10月のお泊りー1

2017-10-09 | 孫日記
   昨日 夕方娘家族が来て、夕食を賑やかに食べながら楽しく過ごしました

   

   孫は爺婆が 7月の誕生日プレゼントに買ったラキュウを持ってきました。
   そのラキュウで作った車(ダンプカー)を、持って来て見せてくれました。

   ダンプカーの荷台は上に上がって後ろに倒れます  ビックリです。
   上手に作っていて感心しました。このおもちゃは色々なものが作れて楽し
   く遊んでいるようです。飽きずに遊べる玩具でよかったな~と思いました。
   夕食後、パパは明日仕事があるので一人 帰りました。

   今日は、孫のハロイン仮装で使うグッズをママと作りました。

   こちらは昨年の仮装          今年の仮装用
     

   孫が今年はお化けに扮装したいというのよと、ママがいうので二人で考えて、
   古いシーツを使って作ることにしました。子供だから動くと顔の位置が移動
   しそうなので、まず丸い帽子(簡単) を作り、頭の上には綿も入れて膨らせ、
   目の部分は繰り抜き、布を被っても中から見えるように、黒いシース布を
   内側に縫い付けています。口はフエルト布を切り抜き 縫い付けています。
   全体は長方形の布を二つ折にして脇を裾から半分位縫っています。

   経ち目の袖口と裾は折り返して縫っています。そこの直線縫いは孫も縫いたい
   というので、婆ちゃんは孫にミシン縫いを手伝わせました。これが けっこう
   上手に縫えました~

   婆ちゃんは他にも孫の洋服の袖直しなど有り 忙しくて孫と遊ぶ時間が有りま
   せんでした。でも夜お家に帰ってパパに楽しかったと話したそうです
   
   孫たちのハロイン祭りは、マンション内の家々や近所の家を仮装して訪れて
   お菓子など貰うそうです。 お化けになって楽しいハロインになります様に 。  

ドラえもんバスボール

2017-09-20 | 孫日記
   毎月お泊りに来る孫のために、ばばは百斤でバスボールを買って置きます。
   このボールをお風呂に入れると シュワシュワ~とボールが解けて秘密の
   マスコットが出てくるのです。孫は何が出るかとわくわくして楽しみます。

   今までに、カーズ や 恐竜 なども一通り集めて楽しみました。

   今月は手芸店に買い物に行った時そこで、ドラえもんとプレーンズのバス
   ボールを見つけました。値段は百斤の3倍はしましたが、どちらも喜ぶの
   ではと思い買って置きました、孫はボールを見て大喜びしてくれました
   
  
   バスボールの入った袋      中から出てきたドラえもん、ドラ焼き食べています
                   (直径2cmほどのと半透明の球に入っています)

  バスボールいろいろあって、子供の入浴を楽しませてくれる可愛いマスコットです