![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/9a7c6529b50e010b1134f2febe97827a.jpg)
我家には畑が無いので、Tさんが木箱の1m四方の畑を作りました。
そして今年春、園芸店から薩摩芋の苗「安納芋」を取り寄せして、
この小さな畑に植えました、畑の場所は駐車場の屋根の上です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それが育ち、昨日収穫したのが写真の薩摩芋です。
取り寄せしたほどの芋ですから・・・味はどうでしよう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
早速ふかしてみました、ふかした芋を割ると中はオレンジ色がかった色でした。
甘味は普通ですが、ホコホコっとして味がシッカリしていて、
今まで食べたことのない味で、とっても美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
なにしろ育てた畑が、小さく土の深さも無くそれに駐車場の屋根の上です、
春の苗が届いた時、Tさんが 「秋には美味しい芋が食べられるからね」 と
言っていましたが、私はこんな小さな畑では無理だろう~と思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
でも芋を見て、小さいけれど良く育ったな~と、感心しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
何より我家で育ったお芋、一個目を食べる時のワクワク感嬉しかったです。
そして 「美味しい~ね!」 と二人でニコニコ顔になれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
大きな畑で育てたらきっともっと美味しい味になると思いました。
Tさんは来年用に種芋を大切に保管するそうです
来年も、美味しい安納芋が食べられますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)