![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/bf8480d587da335237f26029e7fd8355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/76a87cf301e539923321cd30ce6603e3.jpg)
今日は仕事で伺って居るお宅の庭で、アゲハ蝶のさなぎを見つけました。
剪定された山椒の木の枝に一つ、なんと無防備な姿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
このアゲハの幼虫が、さなぎに変身した時は、きっとこの山椒の木の葉は沢山あり
紅葉で黄色い葉だった、だからこの葉影をさなぎで冬越しする場所に選び
保護色にしたのではないでしようか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
我が家では、さなぎを見かける場所は、軒下とか建物の陰で、
どちらかと言えば雨風の当たりにくい場所を選んでいると思います。
こんな落葉した枝だけの木で、よくこれまで無事に冬越ししましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「 春はもうすぐよ、頑張ってね 」 と、そ~っとカメラに収めながら、
黄色いさなぎにエールを贈りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)