
広島名物・・・せんじがら
今日 「 せんじがら 」 という珍味を頂きました
私ね 頂いてまず初めに目にした時 「 きのこ

きのこをから揚げにしてあるのかな~って思ったのです

これは、馬や豚などの内臓をあげたものだそうです。
初めての食べ物なので、ネットで調べてみました

「 せんじがら 」 とは、元々内臓を煎じて油脂を取った、
残り殻という意味で、現在は油で揚げて作るそうです。
噛めば噛むほど味が出て、お酒のつまみによく食べられる、
広島以外ではなかなか手に入らない珍味とのことです

写真の一切れの大きさは3~4cm位ですが、かなかな噛み切れないので、
我が家では、ハサミで3つ位に食べよく小さくしました

ほんと、丁度スルメを噛む様に、噛めば噛むほど味が出て珍味です。
これは、くせになる人も有でしょうね~


私、今日は66年目で・・・始めての味をご馳走になりました

