今年もベランダの隅でアロエの蕾が付きました 

11月14日の蕾 12月19日の蕾
蕾が付いてもう1ヶ月以上ですが、やっと下の方が開き始めました。
寒さのためでしょうね、ビニールカバーを掛けてあげると良いのかな
と思いながらそのままです

昨年から今年初めにかけて、フレームの温度調節を誤ってしまって、
寒さに弱い植物たちを、ほとんど枯らしてしまいました
「我が家の星」とまで思って大切に育てていた「マンゴスチン」も枯れました
その他にも寒さに弱いものたちが枯れてしまい、この冬はフレームの暖房を
使わないことにしました。
年を取り、体調も悪くなったり、あれこれ重い物も持てなくなったりと
植物の世話も大変になって来ました、これからは少しづつ鉢を減らさ
なくてはと思っています。
このアロエも、もう何十年もベランダの隅に置いています、こうして
花が咲くと嬉しいくて楽しみをくれるのですよね~・・・
。



11月14日の蕾 12月19日の蕾
蕾が付いてもう1ヶ月以上ですが、やっと下の方が開き始めました。
寒さのためでしょうね、ビニールカバーを掛けてあげると良いのかな
と思いながらそのままです


昨年から今年初めにかけて、フレームの温度調節を誤ってしまって、
寒さに弱い植物たちを、ほとんど枯らしてしまいました

「我が家の星」とまで思って大切に育てていた「マンゴスチン」も枯れました

その他にも寒さに弱いものたちが枯れてしまい、この冬はフレームの暖房を
使わないことにしました。
年を取り、体調も悪くなったり、あれこれ重い物も持てなくなったりと
植物の世話も大変になって来ました、これからは少しづつ鉢を減らさ
なくてはと思っています。
このアロエも、もう何十年もベランダの隅に置いています、こうして
花が咲くと嬉しいくて楽しみをくれるのですよね~・・・

