今日は、暑く無く寒く無く春のような気持ちの良い一日でした
そこで、紙屋町中心繁華街までバスで買い物に出かけました。
キルティング生地と洋服布1着分
牛乳パックで作るスツール、沢山作ってストックしていましたが、
一つづつお客様や知り合いの方に差し上げていたら無くなりました。
そこで又、作り始めたら組み合わせの布のが足りなくなりました。
仕方なく重い腰を上げて、今日やっと買いに出かけることにしました。
紙屋町地下街の手芸店でさがしましたが、今は夏物が中心で私の、
欲しいキルティング生地は端切れくらいしか思う柄が有りません。
しかたなく端切れ2枚と洋服布を1枚と糸類を買いました。
そして地下街や本通りのお店を見て歩いていると・・・
雑貨屋さんで小物を衝動買いしてしまいました
雑貨屋さんで買ったもの
写真左からティースレーナー2個・孫の箸・バターナイフ・ハンカチ、
どれも、どうしても居るものでは有りませんが・・・まあ~それが、
心で楽しく感じたらいいってことかな~と思いながら・・・
( ティーストレーナーの使い方 )
ティーストレーナーはシリコンの頭部分を開けて茶葉を入れ
蓋をしてカップに入れ、お湯を注ぎ茶葉が広がるのを待ち、
お茶がでたらティーストレーナーをカップから取りだす・・・との説明でした。
そこで、紙屋町中心繁華街までバスで買い物に出かけました。
キルティング生地と洋服布1着分
牛乳パックで作るスツール、沢山作ってストックしていましたが、
一つづつお客様や知り合いの方に差し上げていたら無くなりました。
そこで又、作り始めたら組み合わせの布のが足りなくなりました。
仕方なく重い腰を上げて、今日やっと買いに出かけることにしました。
紙屋町地下街の手芸店でさがしましたが、今は夏物が中心で私の、
欲しいキルティング生地は端切れくらいしか思う柄が有りません。
しかたなく端切れ2枚と洋服布を1枚と糸類を買いました。
そして地下街や本通りのお店を見て歩いていると・・・
雑貨屋さんで小物を衝動買いしてしまいました
雑貨屋さんで買ったもの
写真左からティースレーナー2個・孫の箸・バターナイフ・ハンカチ、
どれも、どうしても居るものでは有りませんが・・・まあ~それが、
心で楽しく感じたらいいってことかな~と思いながら・・・
( ティーストレーナーの使い方 )
ティーストレーナーはシリコンの頭部分を開けて茶葉を入れ
蓋をしてカップに入れ、お湯を注ぎ茶葉が広がるのを待ち、
お茶がでたらティーストレーナーをカップから取りだす・・・との説明でした。