法被姿の子どもたち掛け声かけて、カワイイ子ども神輿が通ります
今日 明日は、わが町の氏神様のお祭りです。我が家も子供が小さか
った頃は家族でお参りし 夜店や神楽など夜遅くまで楽しみました。
それが 二人になり いつしか歳を重ねて出不精にもなり、そして
いつの頃からでしょうか?・・・ お参りもしなくなりました。
昔も今も変わりなく、町内で寄付集めをされ、町角に幟が立ち、獅子
舞が各家々にお祓いに来てくださって、祭りの近づくのを感じます。
そして今日は、子供会の子ども神輿が家の前を練り歩いてくれました
可愛い子どもさんたちを見て 楽しそうで良かったね~と思いました。
その後、大人神輿も賑やかに近所を練り歩く声が聞こえていました。
お祭りの・・・あの太鼓や祭囃子を耳にして 心躍った懐かしいあの
頃は、元気で何処へでも楽しく出かけられた時代でした~
心躍るお祭りですが、年々お祭りが静かに遠くなる歳になりました 。
今日 明日は、わが町の氏神様のお祭りです。我が家も子供が小さか
った頃は家族でお参りし 夜店や神楽など夜遅くまで楽しみました。
それが 二人になり いつしか歳を重ねて出不精にもなり、そして
いつの頃からでしょうか?・・・ お参りもしなくなりました。
昔も今も変わりなく、町内で寄付集めをされ、町角に幟が立ち、獅子
舞が各家々にお祓いに来てくださって、祭りの近づくのを感じます。
そして今日は、子供会の子ども神輿が家の前を練り歩いてくれました
可愛い子どもさんたちを見て 楽しそうで良かったね~と思いました。
その後、大人神輿も賑やかに近所を練り歩く声が聞こえていました。
お祭りの・・・あの太鼓や祭囃子を耳にして 心躍った懐かしいあの
頃は、元気で何処へでも楽しく出かけられた時代でした~
心躍るお祭りですが、年々お祭りが静かに遠くなる歳になりました 。