4月30日に移植した 青紫蘇の苗 少しづづ大きくなっています ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/fa45a4f9f9121e6704eddbee4c688a44.jpg)
この木箱のプランターには、冬野菜の水菜など植えていました
春になって虫が付くので野菜は終わりにしました。本当は土の入れ替
えを すれば良かったのですが、横着をして野菜を抜いて そのままで
青紫蘇の苗を植えました。そしたら もう土に栄養が無いのでしよう、
このプランターの苗は他の2個のより色も薄くて小さいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
そして、他の2個のプランターは 新しい同じ土で植えました。でも?
プランターで育ち方が違います。こちらは土の量なのでしようか?
土の量で当然栄養の量も違うのでしょう、 青紫蘇の育つ大きさが違って
います。苗は正直ですね~ ! さあ~これからどんなになるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/6ff407d899e80d3de07a39754c425f23.jpg)
この様子では 時期に青紫蘇を摘んで食べられそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/fa45a4f9f9121e6704eddbee4c688a44.jpg)
この木箱のプランターには、冬野菜の水菜など植えていました
春になって虫が付くので野菜は終わりにしました。本当は土の入れ替
えを すれば良かったのですが、横着をして野菜を抜いて そのままで
青紫蘇の苗を植えました。そしたら もう土に栄養が無いのでしよう、
このプランターの苗は他の2個のより色も薄くて小さいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/f915e70c563dc087516d7548275cbefa.jpg)
そして、他の2個のプランターは 新しい同じ土で植えました。でも?
プランターで育ち方が違います。こちらは土の量なのでしようか?
土の量で当然栄養の量も違うのでしょう、 青紫蘇の育つ大きさが違って
います。苗は正直ですね~ ! さあ~これからどんなになるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/6ff407d899e80d3de07a39754c425f23.jpg)
この様子では 時期に青紫蘇を摘んで食べられそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)