8月18日に投稿の「足長蜂の大きな巣」の その後の様子を載せてみます。
蜂の写真を6枚載せていますので、苦手な方はスルーしてくださいね。
大きな巣に気が付いてからの投稿ですから、巣作りの様子は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/d1f1e635a76a24fa2a56ae8cc03d10e5.jpg)
8月18日に載せた時の写真です。巣穴に掛かっている白い蓋
はまだ下面半分位でした。蜂達がせっせと働いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/48a42397e8243de934678821df9cd3d3.jpg)
8月24日、白い蓋の数が増えました。 8月31日、さほど変化は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/9fe7c080d1ec397c45563e04e9328fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/9ea72d04f992f9adb28b5f769d580f64.jpg)
9月3日、蜂達が上の方にもいます。 9月6日、蜂達が下面より上に多くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/b766af3471c381beacb85e6296308f19.jpg)
9月6日、ほぼ真下からの写真です
初めの頃の下面の蓋は少しになりました。もう巣立ったのでしょうか?、
夜とか天候の悪い時は黒くなるほど巣に止まっています。そして何時も
1匹はブンブンと巣の回りを飛んで見張りをしているようです。蜂達は
凄いな~と思いながら、この暑い夏の日に頑張る姿を見て感心しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
。
蜂の写真を6枚載せていますので、苦手な方はスルーしてくださいね。
大きな巣に気が付いてからの投稿ですから、巣作りの様子は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/d1f1e635a76a24fa2a56ae8cc03d10e5.jpg)
8月18日に載せた時の写真です。巣穴に掛かっている白い蓋
はまだ下面半分位でした。蜂達がせっせと働いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/dd91b0da7716ec2ae8000d737e795071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/48a42397e8243de934678821df9cd3d3.jpg)
8月24日、白い蓋の数が増えました。 8月31日、さほど変化は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/9fe7c080d1ec397c45563e04e9328fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/9ea72d04f992f9adb28b5f769d580f64.jpg)
9月3日、蜂達が上の方にもいます。 9月6日、蜂達が下面より上に多くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/b766af3471c381beacb85e6296308f19.jpg)
9月6日、ほぼ真下からの写真です
初めの頃の下面の蓋は少しになりました。もう巣立ったのでしょうか?、
夜とか天候の悪い時は黒くなるほど巣に止まっています。そして何時も
1匹はブンブンと巣の回りを飛んで見張りをしているようです。蜂達は
凄いな~と思いながら、この暑い夏の日に頑張る姿を見て感心しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)