

(葉のサイズを記入しています)
マンゴスチンの葉が4枚になりました、高さはほとんど伸びていません

このマンゴスチン、亀のリクちゃんのガラスゲージに同居させて居ますので
暖房付きの部屋にいます、そして天気の良い日に外で日光浴もさせています
前回投稿より約2週間の間に、3度も鉢が倒れて、土がこぼれ
種がむき出しになりました、でも幸いにどの時も葉っぱが痛まず
Tさんと 「 ほっと 」 胸をなでおろしました

何しろ・・我が家では、貴重な芽なので、真綿に包むような気持ちで
毎日を大切に育てています

意外と強いかな ? と思ったのは、旅行で2日留守をした時
ガラスゲージの中で、リクちゃんがアバレて倒したのでしょう
どの位の時間横倒しで、種が見える状態だったのか分かりませんが
次の日にはピンとして、元の形になりました

後の2回は倒れてすぐ、元に戻して大丈夫でした、またまた 「 ほっと 」 です

始めに出た葉2枚は、茶色だった葉色が緑に変わってきました
そしてこの2枚は葉の形が半分広がらず、いびつな形のままです
折れた茎から芽が出た日が、9月10日頃、それから25日経ちました
これからどんな成長を見せてくれるのでしょう

どうぞ・・・枯れたりしませんように・・・


これはなかなか元気な葉っぱですよね??
がんばれ~、マンゴスチン!
リクちゃんに味見されないことを
祈るばかりです
幸いにも、リクはこの葉が美味しくないのか、かじらないので、同居できています
問題は、リクのゲージより高く成った時ですが、しかし、簡単には大きくなりそうも無いから、成った時に考える事にしま~す