goo blog サービス終了のお知らせ 

日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

仔犬

2009-01-21 | おえかき
 
 

         仔犬・・・コーギー 

今夜は仔犬を描きました・・・コーギーを描いたつもりだけど・・・

どこかへん・・・目かな・・口元かな・・・う~ん 

また修正することにして、明日朝が早いので今日はここで終わり。

パソコンの寿命かも

2009-01-20 | 日々つれづれ
 
   
そろそろ我家のパソコンの寿命かもしれません    
スタートさせてから画面の立ち上がりがずいぶん時間がかかる、
ふあふあする感じや、動きが鈍かったり、違う画面が出たりと・・・
昨日もTさんが使っていて、インターネットに繋がらなくなりました 。 
Tさんと二人で戸惑って、どうしたらよいか焦ってしまいました 

結局、先日NTTの光の工事をお願いしたNTTの方に電話して 
操作手順を教えて頂いて、やっと繋がり・・・ほっとしました  
ですが・・・今日も少し動きが変な感じに思えます。

このパソコンは、2004年5月に娘が5月生まれの両親のために、
母の日・父の日・そして誕生日祝い・にとプレゼントしてくれた 
嬉しいがぎっしり詰まった、大切なパソコンなのです  
でも、もう5年になるんですものね・・・そろそろ壊れる頃でしょうか  

NTTの方も 「私のパソコンも5年目に壊れました!」 とおっしゃってました。
また一つ・・・壊れて行く・・・次々と寿命が来るのよね~
明後日からは、暫く仕事で忙しくなるのでお絵描きもできないかも・・・
私の一番の楽しみは、お絵描きだからパソコンには元気でいてほしい  
どうぞ・・・仕事が一段落つくまで壊れないでね・・・・と思う今夜です。

クリスマスローズ

2009-01-19 | おえかき
 

       ダブルホワイト系の・・・クリスマスローズ 


 今夜は・・・白いクリスマスローズ描いてみました 

 寒さに強く、早春の庭に咲く宿根草で、色も形も沢山あって、

 どれを描くか迷いましたが、清楚な白の八重を選びました 

春欄

2009-01-18 | おえかき
 
          早春の花・・・春蘭
今夜は春欄を描いてみました   
春欄の名は早春、ほかの蘭に先立って咲くことから付いた名だとか・・・
子供の頃、故郷の山で摘んで遊びました、
そういえば、故郷ではハックリとも言っていました。
この春蘭の花は、塩漬けにしたものを春蘭茶としてもいただけて、
湯飲みに春蘭を浮かべていただくと花の香りが楽しめます 

あの日から14年

2009-01-17 | 日々つれづれ
 

今日は新年会がありました、夫婦6組の34年も続いている会のです。

この会は、毎年年初めに食事を頂きながらの新年会からスタートです。

先ず今日は、1月17日はあの忘れることのできない阪神・淡路大震災の
ことから話題になりました。

あの14年前の同じ1月17日も、この会の新年会の日でした。

広島プリンスホテルで集まる予定のメンバーの中の一人が神戸の実家に居られて
出席できなくなり、皆で心配しました。幸いその方とご家族の方は無事と聞いて
皆ほっとしなから、海の見える部屋で食事を頂いたことを思い出しました。

早いですね・・・月日の経つのは・・・つい2~3年前のことの様に思えます。

神戸で震災に遭われた方は、あの日から人生が変わったとも話されていました。

私は、あの日からもう14年も過ぎ、つくづく年を重ねたものだと感じました。

そして、メンバー全員元気で集まり楽しい会が続けられることに、喜びと幸せを
感じた今日の新年会でした 。 

菜の花と蕗のとう

2009-01-16 | 日々つれづれ

   

         菜の花                 蕗のとう


菜の花は1月2日、蕗のとうは15日の写真です。

市内の我家から車で10分も走ったところで、もう春に逢えました 

ちょっと・・早いと思うけど・・でも植物たちは春を感じているのでしょう

写真だけを見ていると・・・暖かい春が来たみたいだけど・・・
いいえ、今日も寒い一日でした、寒くてあたりまえ寒中ですものね 

でもこの寒さ明日は、少し和らぐそうです・・・嬉しいな~ 

こうして春は一歩づつ近づいて来るのですよね~  。 

アメリカフウの実

2009-01-15 | 日々つれづれ
   

     アメリカフウの木           拾った実 

9日にお絵描きで描いたアメリカフウの実ですが、
あの日、一度はプラタナスの実と書きました・・・が、
間違いと解かり、アメリカフウと訂正しました 
私のブログを見た友が、アメリカフウと教えてくれたのでした 

そして、その実で楽しい手芸が出来るとも教えてもらいました。
それならと、昨日仕事の帰りにTさんと拾って来ました。

風が吹いていて、ぽろぽろと次々落ちてきて拾うの楽しかったです 
木にはまだ沢山ぶら下がっていましたから、まだまだ落ちるでしょう 

今日はその実を箱に詰めて、友へクロネコ便で送りました  
友が雪を見ながら、手芸で楽しんでくれるといいな~と思って 


2009-01-14 | おえかき
 
          とめどなく降る・・・雪 
今日も寒~い一日でした、この寒さ金曜日頃まで続くようです、
山間では雪がかなり積もっているようです 
市内も明日は雪になるかもと天気予報はいっていました。

出雲の友からの写メールでは、真っ白い雪景色で屋根の上は雪が、
てんこ盛で高~くなっていました。
写真で見る雪は綺麗ですが、生活するには綺麗とは言っていられませんよね
今夜のお絵描きは、雪のイメージで又・・・下手な人物描いてみました  

2009-01-13 | おえかき
 

          冬も緑の葉を茂らせる・・・松

  今夜は冬でも緑の・・・松描いてみました 

  松は竹・梅と合わせてめでたい樹とされて、お正月に飾られます。

  松は常緑樹で冬も緑の葉を茂らせることから、

  若さ・不老長寿の象徴とされているのだそうです 


夕焼け空

2009-01-12 | おえかき
  
 
       落葉樹の上に・・・夕焼けが映えて 

今日は妹と 「六角紫水展」 を観に広島県立美術館に出かけました。

国宝を創った人と言われている、広島出身の漆芸家の作品を観ました。
六角紫水代表作を初めとして関連する作品・資料約200点が展示されていました。
素晴らしい漆工芸、そして素敵なデザイン、見られて良かったなと思いました。

夕方5時頃、帰りのバスに乗ったら、窓から見えた空が夕焼けで綺麗でした~
青い空に赤い雲が浮んで、街路樹の枝の線を浮き立たせ何時もの風景と
違って見えました、これは素敵な展示品を観た後だったからかな・・・
残念なことに、携帯の電池が切れていたので写真には撮れなくて  
見た空を思い出しながら今夜は・・・夕焼けの風景を描いてみました