goo blog サービス終了のお知らせ 

日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

帽子を買いに

2010-04-10 | 日々つれづれ
              

        

今日は午後、近くのマリーナホップまで一人で買い物に行きました  

ここへは、お正月に娘たちと一緒に行った時、お洒落な帽子屋さんが、
あるのを見つけていたので、帽子を買いに行きました 

沢山あって目移りしました~、いろいろ被らせて頂きましたが・・・
結局ごく普通の平凡な帽子を買いました。

まあ年ですし、顔と相談すると写真のデザインになりますね  

そしてついでに、重ね着ように薄い透ける生地の襟付きTシャツⅠ枚と、
ブレスレット2本買いました。安物ばかりの買いものでも買いものは楽しい 

車を走らせていると、道路の中央分離帯に植えられているツツジが、
もう、ところどころ咲いていました、まだ桜が咲いているのに~ビックリです 
忙しく働く間に季節はどんどん移りつつあるんですね~ 

緑の風薫る5月は、すぐそこまで来ているようです  

ムベの花咲きました

2010-04-09 | 日々つれづれ
       
    若草色の葉は今年の葉         蕾が鈴なりに付いています         
           

 今、我が家の庭で一番めだっている植物は・・・ムベの蔓です 

 そして花が咲始めました、今年は昨年より沢山蕾がいています~  

 そして、雄花も雌花も付いているので、我が家の花で授粉できそうです。

 授粉はTさんのお楽しみだから、私は見て写真を撮るたけ・・・ 
  
 さあ、秋には幾つの実を収穫できるでしょう・・・今から楽しみです 。   

新しい携帯

2010-04-08 | 日々つれづれ
       

写真は、2月14日のお絵かきで描いた、赤いシクラメンの今です 

4日の日に携帯を紛失して3日、出てくるのを待ちましたが、
警察からの連絡は無く、もう出てこないのではと諦めました。

そして、やはり携帯が無い生活は不自由なので、
昨日、ドコモさんの携帯補償を使わせて頂くことにしました。

その交換電話機が郵送で、今日届きました、とっても有り難く感謝です  

早速、近くのドコモさんへ行って、いいろいろ手続き、
電話帳の入力のなどして頂きました。

もたもたと要領の悪い私に、窓口で対応して下さった方が優しくて親切で
とっても嬉しかったです  

代金はケータイ補償届け負担金 5,250円 と FOMカード発行手数料 3,150円を
利用料金と一緒に支払うことになりました。

御蔭様で、高い電話機を買わなくても新しい電話を届けてけていただけて、
とっても嬉しく感謝しています

もう二度と落とすことのない様、気お付け様と肝に命じました 

カタクリ

2010-04-07 | おえかき
    

             春の女王・・・カタクリ 

    昨日は5月で、今日は3月の気候、変な天気が続きます。  
    カタクリの花の生息地では花が咲きましたと、
    テレビや新聞に載っていましたが、
    こんなに寒くては、花はどうなっているでしょうね~。

    今夜のお絵かきは、カタクリの花描いてみました 

イカリ草の花

2010-04-06 | 日々つれづれ
    
   
     この写真は携帯を無くする前日に写した写真です

我が家の庭で、赤紫のイカリ草の花が咲きました。

イカリに似た可愛い花、このイカリ草はもう何年も前に、
Tさんの故郷の墓所の側で咲いていたのを持ち帰り植えたものです。

毎年春になると咲いてくれて、「 お墓参りしましたか ? 」 と
声をかけてくれているそんな気がします。

実は、今年は忙しくてまだ参っていません  
今日の仕事で一段落付いたから、近いうち行って来たいと思っています  

庭に咲く花たちそれぞれに、思い出や歴史があって花開くたびに
懐かしく思い出させてくれます  

一年を通して次々と咲く花は、我が家の思い出のアルバムです 

携帯は身体の一部

2010-04-05 | 日々つれづれ
           

         一昨日写した・・・公園の桜


昨日、携帯電話を無くしました・・・ショックでどうてんしました~  

お花見に出かけようと急いでいたのが、携帯を落とす原因となりました。

家を出た時点では、確かにバックのポケットに有りました。
家からバス停までの、歩いて2~3分の間で落としたようです。

バスに乗り、暫くして携帯が無いことに気付いて急いでバスを降り、
タクシーで落としたと思われる地点まで帰りました・・・が  
どこを見ても有りませんでした。

すぐ我が家に帰り、自分の携帯に電話をかけてみましたが、
「電源が切れているか、電波の届かない場所かで繋がりません」と
コールが流れて繋がりませんでした。

動揺しながらも次に、近くの交番二か所とバス停近くのコンビニと、
そして携帯を購入したドコモ店と電話をしました。

ドコモさんは、直ぐに使用停止のロックの処置をして下さるとのことで、
大急ぎで契約書を持ち、お店まで自転車をとばして行きました。

取りあえずここまで手を尽くしたので後は善意の有る方からの届けを
待つことにしました。

悔やまれるのは出かける前、バックのポケットに差し込んだ時、
ここは落ちるかもと思ったのです、なのにきちんとバックの中に入れなかった・・・
だめですね~思ったら直ぐに行動しなくては・・・反省しきりです。

今日一日携帯電話の無い生活でした、で・・・あらためて感じたことは
私にとって携帯は身体の一部のようになっていることでした

電話そのものより、カメラが使えない不便さが、
なんだか手が思うように動かせないそんな感覚でした  

そういえばブログを始めた5年前から、ブログの写真は殆ど携帯カメラで撮り
毎日パソコンに取り込むのが日課になっているのです    
昨夜から携帯無いから・・・取り込み作業お休みで~す  

もう一日待って出なかったら、ドコモさんの保険を使わせて頂くことにします。

本 「新参者」 読みました

2010-04-04 | 日々つれづれ
          

東野圭吾さんの「新参者」やっと読み終えました、いい本でしたよ~  

2月の終わり頃から読み始めましたが、仕事に追われて読む時間が無く、
1ヶ月以上かかりましたが、昨日やっと読み終えました。 

この本は、日本橋の小伝馬町でおきた殺人事件をめぐって、
新任の刑事と地元商店街の人々とのふれあいをえがいた物語でした。

新参者の加賀刑事は心穏やかで・優しく・それでいて鋭い眼力のある
素敵な人物です・・・私読むうちにこの刑事のファンになりました・・・ 

煎餅屋、料亭、瀬戸物屋、時計屋、洋菓子屋、とそれぞれの店の日々の、
生活がコミカルに自然に描写されているのが楽しい  

事件をめぐって、加賀刑事と町の人々とのやり取りは人情があって、
どこか懐かしい風景を描写しています。

楽しく読むうち 「いったい誰が犯人なの・・・? 」と謎は最後まで続きます。
でも、この新参者の加賀刑事が見事に事件を解決してくれました。

読み終わった時、私思わず口に出ました 「素晴らしい、いい本だった~ 」と 
ほんと久しぶりに良い本に出会えたと思う一冊でした。      

さくら

2010-04-03 | おえかき
 
  
                青空に咲く花・・・さくら

   今日は久しぶりの青空の見えるよいお天気でした~  

   今日は時間をつくって、近所の公園に桜の写真撮りに行こうと
   決めていましたが、あれもこれもと忙しく働く内に夕方になり、
   もう少しで忘れるところでした。

   気がついて慌てて、5時過ぎに携帯カメラを持って行ってきました  

   今年は例年より花が少なく、少し寂しい桜でしたが、
   それでも青空に手を伸ばして、咲き誇る桜たち写して帰りました 

   今夜のお絵かきは、青空に咲く公園の桜です 

はにかみ

2010-04-02 | おえかき
   
    
       打つ向いて・・・はにかみ屋さん

       今夜は特別意味も無く・・・人物描きました  

大きく描いて手抜ぬきのつもりが、それでもけっこう時間とりました 

ノカンゾウの花

2010-04-01 | おえかき
     

         一足早く咲かせた・・・ノカンゾウ 


毎年お彼岸には、Tさんの故郷でカンゾウの4~5cmほどの小さな芽を摘んで、
春の味を楽しむのですが、今年は忙しくてまだ墓参りも行けずにいます。

そしたら、先日JAでウルイとカンゾウの新芽を販売していました   
見つけて、すぐにに買いました、20cmもある大きな芽でしたが、
ウルイのほろ苦さとカンゾウの歯ごたえが春の味で美味しくいただきました。

そのカンゾウの新芽をみるといつも百合の花に似た黄色の花を思い出します。
こんなに芽を沢山摘んで、花は咲くのかしらと心配しながら摘んだものです。 

カンゾウの花が咲くのは初夏、河原の土手で風邪に揺れる花は素敵です  
今夜は久しぶりに、そのカンゾウの花描きしました  
ところが、情けないことに絵の保存・加工の仕方を忘れかけていました  
怖いな~、ちょっと不安になった今夜でした。