日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

保険の勉強

2010-05-04 | 日々つれづれ
  


広島は今日、全国で一番になったようです・・・気温がです   
広島県安芸太田町で、30.7度、これは一気に夏ですよね~ 

こんな暑い日、Tさんはフラワーフェスティバルのお手伝いで出かけました。
私は人込みは出かけたくないので・・・家事と保険の勉強をしました。

先月から生命保険会社の方が、新しい保険の案内に何度も来て下さるのです。
今かけている保険を下取りして、新しい保険に切り替えませんかと言うお話です。

玄関先で何度か説明を聞いている内・・・切り替えた方がいいかな・・・と
ちょっと思いかけたので、この連休にじっくりと考えて返事をしますと約束しました。

昼食後から夕方まで、他社の保険証書と並べて保障や掛け金など計算してみました。
やはり勉強して良かったです・・・65歳になってからの保険は損が大きいと解りました

第一に年齢的に、後何年働けるかで掛け金の支払いが不安になります  
中途解約は掛け捨てになって損をします、今掛けている保険も計算したら、
止めた方がいいくらいです・・・が・・・どうするのがベストか迷い始めました。

何年か前に、必要なだけの保険に絞って整理したはずですが、
年月とともに又、保険も保障や考え方が変わりますね~  

取りあえず、今日半日勉強した結果としては・・・保険屋さんごめんなさい 
新しい保険は見送りとする事に結論が出ました。

森の春

2010-05-03 | おえかき
   

             緑が芽をふく・・・森の春 

 
        今年の春が1ヵ月遅れでやって来ました 
       
        森の木々も一斉に緑の芽をふくことでしよう。 

        今夜はそんな森の風景描いてみました 

牛づくりおはぎ

2010-05-02 | 日々つれづれ
     

           お買い得・・・?


最近歳と共に・・・聞き違え、読み違え、勘違い、物忘れをよくします。

先日も「 着物 」が「 ひもの 」に聞こえて話しが理解できなかったり 

車の助手席に乗っていて、ある町の商店街を通り抜ける時、
名物 「 牛づくりおはぎ 」 と看板を読んで 
「 ええっ! 」と暫く考えた・・・「 牛づくり・・・? 」 どんなおはぎ  
                  
そして、はたと気がついた・・・牛では無くて、手であったのだと 
ああっびっくりした~ !、 手でやっと納得・・・一件落着しました。

写真のスイカは・・698円、メロンは398円でした、間違い有りません。
どちらも夏の果物、まだ春なのに珍しくて安いな~と思い衝動買いしました。

実はスイカを買って、その後で、スイカのことを忘れてメロンを買いました  
果して・・・安いかいものだったのでしょうか・・・ 

大根の花

2010-05-01 | 日々つれづれ
    
    4月29日         4月30日         5月1日
        
  

    29日投稿の大根葉が花を咲かせた、その花ですが、

    昨日二つ目の花が咲き、今日は三個目の花が咲きました。
    まだまだ蕾は何個も有ります、全部ひらくのでしょうか

    この大根の花は、今我が家の庭で今注目の白い花です

      

ドウダンツツジ

2010-05-01 | 日々つれづれ
   

  
 今日から5月です・・・2010年の三分の一が終わりましたね~  

 4月23日にお絵かきで描いた、あのドウダンツツジの蕾が開きました。

 この、花先がピンクのお洒落な花は、紅更紗ドウダンツツジだそうです。
 花はアセビやスズランに似て釣鐘型でとっても愛らしい花です  

 今年の終わりに近くなる頃には、この緑の葉が真っ赤に染まって、
 今度は紅葉が楽しめるドウダンツツジです 。