日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

シクラメンの赤ちゃんその後

2015-06-20 | 日々つれづれ


6月1日投稿のミニシクラメンの赤ちゃん、ほぼ変わりなく
なんとか頑張っています。

これから暑くなるので、このまま育つのかと心配です。

夏を乗り切ったら大丈夫と思うのですが・・・
秋まで頑張ってほしいミニシクラメンの赤ちゃんです 

「 もう人生終わり ! 」

2015-06-19 | 日々つれづれ
 

今日も雨が降ったり止んだり、梅雨らしいうっとうしさになっています 
でも広島は今年は降り続く雨では無くて、雨と晴れの日が交互に来て、
晴れると暑く、雨になると少し涼しくなり、今日は長袖を着て居ます。

毎日のように夕方になると近所の子供さん達の、遊ぶ声が聞こえて来ます。
昨日もベランダに洗濯ものを取り込みに出ると、賑やかな声が聞こえました。

4~5人位かな~、その中の一人でしょう 「 もう人生終わり~ 」 と大声で
言っていました。それを聴いて私思わず 「 ええっその年で ! 」 とびっくり
「 人生何年生きたのよ~」 と一人で大笑いしてしまいました 

子供って大人の話し聞いてますよね~、そして覚えると使ってみますね 
時には残酷に、そして時には悲しく、そして時には笑わせてくれます。
低学年位の子供さんの「 もう人生終わり 」の一言に笑わせてもらいました  

白い花を集めて

2015-06-18 | 日々つれづれ
      今夜は私の写真アルバムから、白い花を選んで並べてみました 

  
           3月・・・フキノトウ                 4月・・・ハナミズキ 


     
            4月・・・スミレ                   4月・・・ツツジ

   
            4月・・・牡丹                     5月・・・野バラ             

  
            5月・・・シャリンバイ                  5月・・・シロツメクサ                              

  
           5月・・・ペチュニア                  5月・・・ホタルブクロ

   
           5月・・・ドクダミソウ                 6月・・・クチナシ

   
           6月・・・インドハマユウ                6月・・・ナンテン

          それぞれに清楚で可愛く素敵な、私の大好きな花たちです  

畳の裏返し

2015-06-17 | 日々つれづれ
 今日は畳屋さんに、我が家の和室の畳を裏返ししていただきました

 
       畳が無くなった部屋            裏返して青畳の部屋に

 10年前に新しい畳に新調して以来、表が痛み過ぎない内に裏返しを
 と思っていましたが、一昨年位から今年は裏返しをお願いしようと、
 毎年思いつつ今日まで来ました。

 新調した時、表を目の詰んだ良いものにしていただいたからでしょう、
 10年経っていても十分裏返しが可能でした。

 畳替えは部屋のもの全部を移動しなくてはならず、それを考えると 
 つい面倒になって、その気になれないでいました 

 今年こそはと思い立ったら吉日、3日前から和室二部屋の家具を移動し、
 使わない物など処分もすることにして大掃除をしました 

 体は疲れて足も腰も痛みますが、無事に何とか一人で頑張れました 
 Tさんは今月初めに痔の手術をしているので、無理は頼めないのです。

 今日は朝9時に畳屋さんが、引き取りに来てくださって午後2時には
 もう綺麗にして届けて下さいました  (早い!)

 畳が新調のようになって、すがすがしく気持ちが引き締まります
 和室の青畳はいいですね~、日本人で良かったな~と思います 

 次の10年後は・・・表替えをすることが出来るのかと考えますが 
 ともあれ、やっと出来た畳の裏返し、出来てよかったな~と感謝です 

これキノコかな ?

2015-06-16 | 日々つれづれ
   

これキノコでしょうか ? 4日前、公園の側の草むらで見つけました。

   

歩道の緑地帯に雑草が茂っていましたが、最近綺麗に草刈されました。
その刈られた後の雑草の中に、この真っ白の丸いものが目に止まり 
近づいてよく見ると・・・どうやらキノコのように思えました。

ネットでキノコを調べたら、よく似たものにシロオオハラタケと云う
名前のキノコがありましたが、キノコは難しいからどうかな~

マシュマロの様な丸いキノコ、昨日は雨が降りましたので・・・ 
今日はどうなったかな~と散歩の時、キノコの有った場所を見ましたが 

キノコは全部無くなっていました。キノコどうなったのでしょうか・・・
あれはキノコではなくて、5月29日投稿の野バラの葉に居た
バラハタマバチの様な幼虫の巣だったのかな~と思ったりしています

大きなヤマモモの木

2015-06-15 | 日々つれづれ
   いつも歩くお散歩コースに、大きなヤマモモの木の存在を知りました 

 

 

         

 もう何年も歩いている遊歩道の側に、こんな大きなヤマモモの木が有ったなんて
 どうして今まで気づかなかったのか不思議ですが、2日前のこと緩やかな坂道を
 下っていたら、赤く色づき始めたヤマモモの実が緑の茂みの中に見えました 

 私の目は見ているようで、実は見えてないものが多くあるということですね 

 実が赤くなっているから気づいたのでしよう、この凄い数の実に圧倒されながら、
 カメラに収めました。本当はお絵かきで描きたいヤマモモですが・・・
 目が疲れるので諦めて、今回は写真を載せました  

食べ疲れ

2015-06-14 | さつきの写真川柳
   

   スーパーでデラウエアを買いました   

   Tさんと一房づづお皿に入れて食べた朝のこと、
   小さな粒がぎっしりと並んでいて、一粒一粒取っては
   口へ黙々と運びました。

 粒の数が多くて終り頃には「疲れるね !」と言いながら 。   

プレミアム クラッカー

2015-06-13 | 日々つれづれ
  三日前、 ALLーFREE を1ケース買いました 

    

  いつもとは箱が大きいな~と思いながも、そのままに ! 

    
  今日のこと、箱を広げて始めて気が付く・・・昼安独の私 
  そう言えば前にお店の方から何か付いて来るよ って聞いてた !

   

1パックに1箱 「 ナビスコ プレミアム クラッカー 」 が付いていました。
1ケースに4パック入りですら、クラッカーは4箱、クラッカー1箱に
2袋入りです。包装がプレミアムなので味はどうかな ? と一袋開けて
味見してみたが・・・味は普通のクラッカーでした 

でも、ただで頂くものって、どんなものでも嬉しいものですよね

今日はナビスコプレミアムクラッカーを4箱も見て大喜びした、私でした  

庭の山ブドウの実

2015-06-12 | 日々つれづれ
     我が家の庭の隅で、今年は山ブドウが沢山なっています

  
庭の角に大きな鉢に竹が植えてあります、その竹の間から見える山ブドウ

         

       

     

   生い茂る竹の葉で、離れて見ると何処にブドウがあるのか分かりません

このブドウは、何年か前にTさんが植えた山ブドウで、今年は成る年なのでしょう、
沢山の房にびっくりしています。これから秋にかけて色付くことでしょう  

レインシューズ買いました

2015-06-11 | 日々つれづれ
    

ある雨の降る日に、忘れるほど昔に買った雨靴をだしてみました  
足首から上の部分が折り曲げれるデザインで、それを伸ばしてみたら
折り目あたりから破れかけていて履ける状態ではありませんでした。
靴でもバックでも使わずに仕舞っておくと駄目になりますね 

そこで、梅雨に入るまでには新しい雨靴を買いたいな~とつねづね
思いながらも、雨の降らない時はすっかり雨靴のことは忘れていました。

先日、思いがけずお小遣いを頂いたので、これで買うことに決めました 

NUOVO の合成皮革の素材で手入れも簡単で履きよいので決めました。
見た目には革のブーツの感じです。他に黒色と紺色が有りましたが、
雨の日は薄暗いので、少し明るい色がいいのではと茶色にしました。

又、何年もろくに履きもせず駄目にしない様に、冬の寒い時や雪の日
などにも履こうかなと思っています。
今日は朝から雨です、でも出かける予定ありません~