9月1日(金)
今日も昨日と同じ入り時間だったので、またまた朝に映画を観に行きました。
映画館近くには何もないことが分かったので、一旦、延世大学前までバスで行き、劇場近くのキンパプ屋さんでビビンバ(石焼きでない)を頼みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/e4bbba6b7a88880e47817f1586499688.jpg)
石焼きでなくても美味い。目玉焼き乗ってるの嬉しい。韓国人みたいにしつこく混ぜ混ぜして食べます。
今日観たのは「密輸」ってヤツ。これもウンミのおススメでした。
昨日のと違って、舞台がどこか地方の漁村だったので、方言のセリフが多くて追いかけるのが大変でした。方言もすんなり理解できるようになるには、あとどれくらい時間が掛かるのか・・・。
もう住まんとムリやろな。
お昼はW川さんが海鮮鍋を食べたいとご所望だったので、お付き合いすることに。
新村駅から弘大入口駅まで地下鉄で戻って待ち合わせ。スタッフのS田さんもご一緒されるという事で3人でまずはお店探し。
実はスマホで調べてみたんだけど、上手に検索できなくて弘大入口の近くに海鮮鍋のお店があるかどうか分からなかったのです。
でもま、人に訊けばいいやんといういつものスタイルで、その辺のお姉ちゃんのグループに訊いてみると「知らんなぁ?」「あ、あそこにあるのは?」「あれはロブスターとか出て来る系じゃね?」みたいなこと言われて、次に海鮮鍋とか喰うのは絶対にオッサンやろという、私独自の偏見のもとオジサンのグループに訊いてみたら「知らんし」とスルーされそうになったのですが「あ、あそこあるやん」と、さっきのお姉ちゃんグループが教えてくれたお店を指さしました。
行ってみるとロブスター出て来る系じゃない、普通の海鮮鍋屋さんでした。韓国のお姉ちゃんたち、オジサンたち、ありがとう!
「トンギョヘムル」というお店。
海鮮鍋、ご飯、〆の乾麺まで付いて30000wでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/e73dd47631da14e40de10be1a5d621ab.jpg)
鍋自体は小さかったのですが、掘っても掘っても貝殻が出て来る、潮干狩り状態の鍋で、すごく美味しかったです。
食べ終わって外に出たらイイ感じのスーパーがあってお菓子がいっぱい売ってる!
お土産を買うには丁度いい感じだったので、お二人と別れてお菓子の買い物。
ハニーバターアーモンドとかヘバラギチョコとかグミとか、けっこうたくさん買い込んでしまった。
本日の本番も昨日と同じタイムスケジュールなので、一旦集合の後、夕食の時間。
ここ、夕食済ませてのちょい遅め集合じゃダメなんかな?ま、それぞれ劇団のスタイルがあるのでしょうが・・・。
夕食はY木さんが昨日の蕎麦研究所が気になるという事で一緒に行くことにしました。
Y木さんは平ぺったい蕎麦で、私は別のを頼んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/f789c752b7294fd158af0aecc41f20ff.jpg)
大根おろしが乗ってるように見えますが、これは出汁を凍らせたものをかき氷状態にしたものです。これも美味しかったな。麺は日本の蕎麦とは全然違ってて、どっちかと言うとネンミョン系。でもネンミョンほど嚙み切れないことはなかったです。
開場し本日もお客さんをお出迎えして、靴を脱いでもらい、大きい荷物は置いてもらうように促します。
客入れが終わった後(今日も遅れ客おらず)、Y木さんとスタバへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/72075cbe0cfbdab0e3de81bdefff1a2f.jpg)
段々慣れて来たこの流れ。
今日も無事に公演が終わり、S田さんが劇場のJさんにインタビューをしたいので通訳をお願いしたいと言って来ました。
ホントはウンミに頼んでいたみたいですが、ウンミが急に来れなくなって、時間もあまりないし私が対応することに。
Jさんの知り合いのお店に行って、S田さんとJさんの会話を通訳。スマホで録音されてるので、あんまり下手だったら笑われるなーとヒヤヒヤしながら務めましたが、途中全然頭が回らなくなり瞳孔が開いたよ。
でもまあ、つつがなく対応できたんではないでしょうか。ちょっと自信もついたな。そして、授業でも通訳でも、もうあんまり廉価で引き受けるのは止そうと思った。
私、ちゃんとプロとして対応出来るんで、プロとしての報酬を頂かないとダメだなと思った。
そういうのにも気が付けて、やっぱりこの旅は意義があったな。
宿に帰って洗濯。今日しておかないと帰る日の着るモノがない。乾燥機ないから部屋で一日中干してても半乾きなのよー。
必要最小限の最終日に着るモノだけを洗おうと、洗濯機の上の洗剤見てみるとやっぱない!私が最後に使ってから補充がされてない!
この宿、いくらの宿だったか知らんけど、良くなかった。レビュー星1つやで!
しょうがないからまた食器用の洗剤ぶち込んで洗ったら、脱水終わりなのに洗濯機のガラスに泡がいっぱい付いてた。ありゃ、もう一回すすぐ?ま、もういっか。さすがに疲れた。もう一回すすぐ気力はない。死にゃーせんよ。