ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

風吹く夜に人笑う

2009年10月31日 | 観た
さて、長崎に来た本当の目的はうちの従業員のハヤマンが立ち上げた劇団葉山専用の旗揚げ公演を観るためなんでした。
もう博物館巡りですっかり忘れかけていましたよ。アブナイアブナイ。

会場は楽器店の2階でとても狭くって、昔よく芝居を観に行っていた小劇場を思い出しました。なんか懐かしい感じね。

うん、まあね、旗揚げだもん多くは望まないよね。
だいぶ疲れてたから不安だったけど寝なかったしね。
まあ、これからも続けるんだったら頑張らなきゃだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎で行っちゃいました その2

2009年10月31日 | 行った
「長崎歴史文化博物館」

続きまして行ったところも博物館。
本当に博物館好きですね。
山口から考えてもこの1週間で3ヶ所目ですよ。


                  外には長崎さるく君の人形がありました。
                  
                  私も膝が大丈夫だったらあちこちさるくのに・・・。

ここは4年前に出来たそうで、かなり大きくてきれいな博物館でした。
長崎奉行所ゾーンと歴史文化展示ゾーンとに分かれています。

長崎奉行所ゾーンではなんとお白洲が。そして週末と祝日にはボランティアの皆さんによるお裁きの様子の寸劇があるそうです。

残念ながら行った時間が遅くって寸劇は観れませんでした。残念。

                  こちらはとーーーっても偉い人しか入れなかったという座敷。
                  

これらの物は長崎奉行所で検分された貿易船の積荷だそうです。

こういったことはここにいらっしゃった解説員の方に説明していただきました。
ありがとうございました。

長崎奉行所立体劇場という所では長崎奉行の1年をドラマ仕立てにしてあって、それを立体映像で観れました。
んー、ドラマの内容はともかく、立体映像じゃなくても良かったんだけど・・・。
立派な劇場でドラマもちゃんとしてて主役は風間杜夫だったのに、観客はうちら2人しかいなかった・・・。残念。

長崎奉行所のもう1つの大きな仕事は隠れキリシタンの取り締まり。
踏み絵や没収されたロザリオなどが展示してありました。

もう1つの歴史文化展ゾーンでは貿易都市だった長崎の文化がどーんと展示されていました。
美しい蒔絵の文箱たち。

              
                            

美しい陶器たち。


                  これらを運んできたのがオランダ船。
                  

こちらは当時の唐人屋敷の模型。


といった感じでとにかくたくさんの展示物がありました。
本当に見応えたっぷりで、楽しかったですよ。
ああ、膝さえ大丈夫だったらもっとガツンガツン見て回れたんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎で行っちゃいました その1

2009年10月31日 | 行った
「孔子廟中国歴代博物館」

今回の長崎の旅では特に何も予定しておらず、とにかくハヤマンの芝居を観ることだけしか決まっていなかったのですが、観光案内図を舐めるように見ていたうちのダンナさんが、「こことここに行きたい!行く!」と言って急遽観光モードに入ってしまいました。
で、まず訪れたのが孔子廟中国歴代博物館です。うちのダンナさんのチョイスはやはり博物館であったか。


                  門をくぐると・・・
                  

まずは狛犬がお出迎え。
ぎゃー喰われる~。


                  こっちのヤツにも喰われてるし~。
                  
危ないところでした。ぴよこが喰われてしまうところでしたよ。ヒヤヒヤ。

賢人像が並ぶ一角へうちのダンナさんがフレームインして行きますと・・・


                                     ドロン
                  
                                  おっ、変身したな。

         ウワチョー!                       ドリャー!
  
うちのダンナさん、大はしゃぎです。

奥にある博物館には中国の茶器や壺などがたくさん並んでいましたが、写真禁止だったので画像なしです。
それにうちのダンナさんはあんまり興味がないみたいでした。
というか、前半でテンション上がりすぎたんでしょうかね?

売店にはパンダ好きの私のテンションはもとより、パンダどうでもいいうちのダンナさんでさえテンション上がり放題になるパンダグッズの数々。
思わぬ散財。反省。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎へ行ってきました

2009年10月31日 | 行った
10月31日(土)

一昨日山口から帰って来たと思ったら今日からもう長崎へ・・・。
大忙しの1週間だわ。
本来の目的はコレなんだけど、私もうちのダンナさんもトルコライスとちゃんぽんのことで頭がいっぱいです。
とにもかくにも電車に乗って一路長崎へ。

そういえばここんとこ長崎へ行くのにはずっとバスを使っていたから電車って久々かも。


                  到着したのが13時。お腹ペコペコ!早速メシだっ!
                  すぐさまちんちん電車に乗り換えて大波止電停まで。
                  

今日のお昼はこの電停のすぐ近くにある夢彩都っていう商業施設にあるサクラハウスというレストランでトルコライスを食べる予定なのです。


                  ビルの4階にあるレストランなので窓から長崎港が丸見えです。
                  が、結構お客さんがいっぱいで窓際の席に座れなかったので
                  そんなにいい景色も見えなかった・・・
                  

ジャーン!出た、トルコライス。
とんかつの代わりにエビフライが乗ってるエビフライトルコライスです。980円也。

焼き飯部分はバターがきいていてほんわかと美味しく、スパゲティ部分はナポリタンで懐かしい味でした。エビフライはもちろん美味しかったですよ。エビ大好きなんでね

さて、腹ごしらえの後はうちのダンナさんが行きたいと言った博物館へ行くことにしました。
大波止電停から再びちんちん電車に乗って築町電停へ。ここで運転手さんに乗りつぎ券をもらって石橋電停まで行きます。
さすがは観光地、乗りつぎの方法もしっかりとイラストで説明されてました。


                  これが乗りつぎ券だ!
                  

まず行ったのは孔子廟中国歴代博物館です。

中国の故宮博物館や中国国家博物館と提携している博物館なんだそうで、かなり見応えありました。
詳しくは後ほど~。

孔子廟を見学した後は本日のお宿にチェックイン。
インターナショナルホステルあかりはバックパッカー向けのお宿です。

お値段1泊3000円。こういう宿には珍しく部屋の中にバストイレ付きで雰囲気もGOODでした。

宿に荷物を置いた後すぐさま出かけます。もうね、長崎満喫中ですよ。
うちのダンナさんがどうしてもちゃんぽんを食べたいというので、宿の近くにあった慶華園という中華料理屋さんに行きました。


                  海鮮の出汁がきいていてあっさり味のちゃんぽんでした。
                  

次に行ったのは長崎歴史文化博物館です。

ここね、もうすごく広くて立派ですごく面白かったんですけどね、もう私の膝がですね、歩かれんばいと悲鳴をあげとった訳ですわ。
ま、ここもたくさん写真撮ったんで後ほどアップします。

そうこうする内にコレの時間が迫って来たので会場に向かいました。
感想はまた今度。

長崎の夜は更けて、うちのダンナさんは知り合いと飲みに行ってしまったので、私は宿の宿泊客が利用できるキッチン付きのリビングで、お友達にお手紙を書きました。
旅先でのお便りって書いてる方も楽しいけど、きっと受け取ってくれる人も楽しんでくれるはず。
隣のテーブルでは外人さんが読書してたり、折り紙の説明書を見ながら折鶴を折ってたりしてました。
うーん、インターナショナル。
韓国人のカップルがご飯を作っていたので話しかけてみたらテグから来たそうで、福岡から別府、長崎を巡ってまた福岡から帰ると言ってました。
こういう出会いって、普通にホテルに泊まってるとなかなかないですよね。
ギュウギュウに詰め込まれた長崎の1日でした。

あ、そうそう、今回の旅の1番の思い出。

長崎ってばパンダ天国~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口で行っちゃいました その6

2009年10月29日 | 行った
「洞春寺」

瑠璃光寺の近くにあった洞春寺には重文の観音堂がありました。


                  

ここはこれと言って見るものもなく・・・。
この観音堂だけでしたが、まあついでだったので行ってみたというそれだけです。

他にもお寺とか神社とかいっぱいあったのですが、今回はここまで。
またいつか行く機会があったら他のお寺や神社も巡ってみたいな。
以上、山口で行った所でしたー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口で行っちゃいました その5

2009年10月29日 | 行った
「香山公園」

瑠璃光寺の隣の香山公園内には、幕末薩長連合を推進するため西郷隆盛などが倒幕の密議を交わした枕流亭と言う建物がありました。


                  ここも維新好きにはたまらないポイントですね。
                  

同じ敷地内にうぐいす張りの石畳と言うのもありました。


         見た目は普通の石畳ですけどね。
         
         なんでもこの石畳の上で手を叩くと美しい音色がこだまのように返って来るのだとか。

                  ちょうど団体客のガイドさんが説明をしていたのをちゃっかり聞いてました。
                  
                  そして他人の思い出に土足で入り込むうちのダンナさんの図。違和感なし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口で行っちゃいました その4

2009年10月29日 | 行った
「瑠璃光寺」

この瑠璃光寺の五重塔は国宝です。
足利幕府と戦った大内義弘の菩提を弔うために1442年に建てられた塔で、そのシルエットは全国の五重塔の中でも1番美しいとされているそうです。

本当に絵になる佇まい。まるで絵葉書ですね。てか、こんな感じの絵葉書つい買っちゃいましたよ。

                  
                  室町時代の建築としては装飾が少ないそうですが、
                  それが却って清らかな美しさに見えますね。

下から見上げるとこーんな感じ。


                  木の板がミッチリ。
                  

にしても、やはり日本の仏教建築は地味ですねぇ。韓国のあの派手派手しさとは全く違います。
韓国から流れてきたものなのに、どうしてこうも違うんでしょうかね?

お寺の方に行くと入り口に後生車と言うものが・・・。
これを1回まわす毎に、閻魔様に許されて今まで背負った罪業が軽くなるのだとか・・・。
ヨシ、まわしとけ!


         中には佛足石というお釈迦様の足を模した物が。
         

                  人はなぜこういう所にお金を置きたがるのだろう?
                  

30円のおみくじを引いたら私は小吉でした。
お正月に神社で引いたおみくじをここに結んでおいて、新しいおみくじを財布の中に入れました。
うちのダンナさんがおみくじを引くとなんと2枚出て来ました。
1枚は大吉、もう1枚は末吉でした。引きいいね、君。

ちょっとお疲れ、糖分補給。

粒の大きな小豆がたっぷり入って美味しいぜんざいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口で行っちゃいました その3

2009年10月29日 | 行った
「山口県立博物館」

博物館好きのうちのダンナさんがここに寄らない訳はなく・・・。

入場料なんと150円!安いっ!
美術館とか普通に1000円して高いよねー。
ここ県立だから安いのかな?でも安い割に内容盛り沢山でしたよ。

まずは理工展示コーナー。
最先端ロボットが色々やってくれました。
これは‘橋’を建設中。

パーツ1つ1つを取りに行く度に最初のポジションに戻るのがもどかしい・・・。
けど一生懸命に‘橋’を造ってくれました。

                      コレ↓
         
         橋・・・ですか?

‘橋’の他にも‘生け花’とか‘家’とかのボタンがあって、その中の‘おどり’のボタンを押すと摩訶不思議な動きで楽しませてくれました。
いきなりテンションのあがるうちら夫婦。

                  その隣にあったのはスタンプを押してくれるロボット。
                  
                  赤いボタンを押すとスタンプを押してくれるんですが、
                  手で押した方が早いしきれいになりそうなところが残念感満載でヨシ。

地学展示コーナーでは化石がたくさん。
角鹿の化石。


         なんか葉っぱ?の化石。
         

                  貝殻の化石。キモス。
                  

考古展示と歴史展示のコーナーは写真不可だったので撮りませんでしたが、さすがは山口。吉田松陰の松下村塾の資料や幕末時の展示などがたっぷりありました。
維新好きにはたまらんやろなぁ。

3階には山口線運転シュミレーターという鉄ヲタ垂涎の品が。


         リアル運転席。
         

                  嘘運転手。
                  

   大きな画面に車窓からの風景が映って、本当に動いている気分になりますね。
        

他にも動物展示コーナーや天文展示コーナーがあって、150円の割にはたっぷりの内容でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口で行っちゃいました その2

2009年10月29日 | 行った
「ザビエル記念聖堂」



亀山と言う山の中腹にこのザビエル記念聖堂はありました。
ちゃりんこで山は辛かった・・・。

ザビエルといえば社会の教科書に載ってた、頭がアルシンド状態になってる宣教師ですね。
日本にキリスト教を伝えた人です。
山口でザビエルは当時の領主大内義隆に拝謁し、山口での布教を許してもらったとか。
キリスト関係の展示物が色々ありまして、ステンドグラスとか宣教師の衣装とかはきれいで楽しかったですが、そもそも宗教に興味がないので・・・。

敷地内に売店があったのですが、季節柄クリスマスカードが大量に売られていました。
そっか、盆より正月よりクリスマスだよなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口で行っちゃいました その1

2009年10月29日 | 行った
「中原中也記念館」

詩人中原中也はこの湯田温泉の生まれだそうで、生誕の地に記念館が建っています。

ここは、ずっと以前に湯田温泉に来た時立ち寄ったのですが、その時は休館日だったので入れなかったのです。
何年振りのリベンジだろう?


入り口にはカイズカイブキと言う木が。この木は中也が幼い頃からここに植わっている木だそうです。

記念館には中也の生い立ちが書かれたパネルをはじめ、子供の頃の写真や、何度も推敲してる生の原稿、当時発行された詩集、中也に関する書籍や資料などがあり、かなり見応えがありました。

中原中也と言えば「汚れっちまった悲しみに」ですね。
他にも「ゆあーんゆよーんゆやゆよん」とか「ある朝僕は空の中に黒い旗がはためくを見た」とか、そのフレーズはあちこちで耳にして、とても馴染みがあります。
その不思議な言葉遣いがなんだか心に引っかかるんですよね。

早くに夭折したばかりか、子供を亡くしていたりとその人生はあまり幸福ではなかったようですが、だからこそ素晴らしい詩をたくさん残せたのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口へ行ってきました 2日目

2009年10月29日 | 行った
10月29日(木)

山口2日目の朝。
まずは正しい旅館の朝ご飯を頂きます。
小鉢が三種とお魚は鯖ー。


        お味噌汁を固形燃料で温めます。
        

                お豆腐も固形燃料で熱して固まらせます。
                

普段、朝ご飯は食べないんですが、こういう時ってやたら美味しくてやたら食べてしまっちゃうんですよねー。
ついついおかわりまでしちゃいました。

さて今日は、観光案内所でレンタサイクルを借りて観光しますよ~。
普段からちゃりんこ族の私らにぴったりでしょ?


まず湯田温泉のすぐ近くにある中原中也記念館へ。その後ザビエル記念聖堂→山口県立博物館→瑠璃光寺→香山公園→洞春寺→中心商店街アーケードと回りました。

お昼ご飯は商店街の近くで見つけたいい感じのレストランスズキ。
以前はお肉屋さんだったのかしら?と思わせる外観。
ふふふ、私たち美味しいお店を見つけるのって結構上手なんですよ。
ピンと来る何かがあるのです。


        内装も雰囲気あるでしょう?
        

                  こちらはスズキ定食。ハンバーグと白身フライです。
                  ハンバーグにかかったソースは自家製だそうですごく美味しかったです。
                  ピンと来た予感、見事に当たり!
                  

さて、そろそろレンタサイクルを返す時間。
観光案内所にちゃりんこを返すと、もう私は翼をもがれた天使ですよ。
つまり、膝が痛いのでそんなに歩けないと言う意味です。あ、解りにくかったっスか?

うちのダンナさんが外来湯に寄って帰りたいというので、梅乃屋と言うホテルの外来湯に立ち寄りました。
大きいお風呂は気持ちいい~。


湯田温泉の街の中には足湯もあちこちにあって、観光客も地元の皆さんもたくさん楽しまれてました。
足湯って本当に気持ち良いですよねー。


                  足だけ温めても免疫力がアップするそうなので
                  これからの季節は毎日でも足湯に浸かりたいですねぇ。
                  

そろそろ帰る時間です。さらば湯田温泉!


1泊2日の短い旅でしたが、いかにも旅行って感じで楽しめました。
お天気も良かったし、レンタサイクルは快適だったし、食べたご飯もみんな美味しかったですよ。
お土産はもちろん外郎。ベロンベロンした食感が好きなんでね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口へ行ってきました 1日目

2009年10月28日 | 行った
10月28日(水)

今日から1泊で山口の湯田温泉に行くことになりました。


                  小倉→下関→新山口→湯田温泉とJRを乗り継いで、約2時間。
                  結構な時間がかかりますな。
                  

テンションも上がって車窓から見えるかなり田舎~な風景にああだこうだ言っていると目的地の湯田温泉駅に到着しました。

湯田温泉駅から10分くらい歩くと温泉街があります。
ずっと以前に3回くらい来た事があるんですが、その時は新山口駅(当時は小郡駅)からバスに乗った記憶があるんだよなぁ。
なんでその時はバスを使ったのか・・・謎です。

さて、本日のお宿はホテル松政。

こういういかにも‘旅行’ってのも久しぶりだなぁ。
ちゃんとしたホテルに泊まってそこの夕食を食べて・・・ってのはもう随分ないわぁ。
楽しみ楽しみ。

                  チェックインしたらすぐに温泉でーす。
                  
                  泉質は特に特徴もなかったのですが、やはり大きいお風呂はいいですなぁ。
                  露天もあってゆっくりと~

さてさて、お待ちかねの夕食です。
懐石風に1つ1つ仲居さんが運んで来てくれました。
本日のお品書きは・・・

先附 三種


                  造り 地物二種盛り
                  
                  お刺身美味しかったですー。鯛とまぐろでした。

焼物 鮭柚子味噌焼


                  煮物 京芋煎り出し 人参 香り豆腐 公孫樹麩 栗 みぞれあん 山葵
                  
                  これ美味しかったー。京芋ってなかなか食べないしね。
                  上に乗っかってる淡雪みたいなのも好きな食感でした。

小茶碗 茶碗蒸し


                  小鍋立 瓦そば 美味出汁
                  
                  瓦そばは下にある固形燃料で焼くシステムになってて
                  ジュウジュウと美味しかったですよ。

揚物 小ふくの唐揚

テーブルに‘料理長オススメのあら塩’ってのがあって、それをちょこっとつけて食べると美味でした。

                  食事 釜飯 赤出汁 香の物
                  
                  釜飯も固形燃料で炊くシステムでした。
                  仲居さんが「火が消えるまでは蓋を開けないで下さいね」と言うのに
                  うちのダンナさんが「君の開けていい?開けていい?」ってしつこかった。
                  やだよ!開けてみたかったら自分の開けてみればいいじゃんかー!

出来上がり。


                  水菓子 デザート
                  
                  金時芋のムースだそうです。

ご馳走様でしたー。
お世話してくれた仲居さんが若い人で、色々話しかけてきてくれて楽しい夕食になりました。

夕食後「外郎教室」ってのに参加することにしました。
参加費1000円だし、出来立ての手作り外郎を食べれるってのが魅力ですよね。
あ、外郎ってのは名古屋が有名ですけど、この辺りでもあちこちで売ってました。
私、あのベロンベロンした食感が大好きなんですよねー。


                  喫茶スペースに行くとそこには手作り外郎キットが用意されていました。
                  

そこにホテルの従業員さんがこしあん、わらび粉、和三盆糖を持って来ました。


                  こしあんに水と和三盆糖を入れてまぜまぜ。
                  

こういうのはうちのダンナさんの役目です。


                  混ざったらわらび粉も入れて更に混ぜ、茶漉しで漉します。
                  

土鍋に水を張ってセイロを置いて、なるほど蒸すのね。


                  蓋をして13分。
                  

パカッ!出来たー!

見た目は蒸す前と全然変わってないんですけど?でもスプーンでツンツンしてみると固まっている様子。
食べてみると温かくて甘くて美味しい!温かい外郎って初めてだよなー。
うちのダンナさんと半分コして食べました。ご馳走様でしたー。

実はもう1組、オバちゃんの2人組っていう参加者がいたのですが、そちらの外郎は何故か固まらなかったらしく・・・。
あれどうなったんだろうなぁ?薄情な私たちは自分たちの分がちゃんと出来て美味しく食べ終わったらさっさと部屋に帰ってしまったのでした。
だって眠かったから

仲居さんに敷いてもらってたお布団でゴロゴロして、温泉宿を堪能しました~。
明日はあちこち観光するぞー!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸ポストカードコレクション No1~No4

2009年10月27日 | 郵趣で楽しいこと
10月27日(火)

以前チラッと「自分だけで楽しんでいる事」があると記事に書きましたが、それが郵便局の丸ポストカードのコレクションです。
それぞれの郵便局の名前が入ったポストカードつーか、ポストのカードなんですが、同じ局でもらう風景印とお揃いで集めると面白いかなと思って始めました。
自分が行った場所の思い出というか記念というか・・・。
まだ近場ばかりですが、とりあえずご紹介します。

 No1 北九州中央郵便局 
  
1番良く使う郵便局です。
以前は駅前にあった中央郵便局ですが、数年前うちの近所に新しく出来てとても便利になりました。
郵便物に関しては24時間営業なので、不在票が入っていても夜中に取りに行けてとっても便利なんですよ。
風景印は小文字焼きとモノレールと小倉城と市の花ひまわり。
ギュウギュウ詰めですな。

 No2 小倉片野郵便局 
  
ここは仕事にいく道すがらにあるので最近良く使うようになりました。
皆さんにお送りしているご当地フォルムカードに風景印を押してもらうのに便利なのです。
中央のとはちょっと違って、こちらは祇園太鼓がメインですね。
小倉城と小文字焼きも入ってます。

 No3 福岡中央郵便局 
  
先日福岡に歌舞伎を観に行った時に立ち寄りました。
目の前にバス停があるのですが、そのバス停が「天神郵便局前」なので、てっきり天神郵便局と言う名前なのかと思ったら福岡中央郵便局でした。
へー、全然知らなかったよ。
風景印は黒田節。それに福岡タワーもありますね。お城みたいなのはなんだろうな?
今度から風景印押してもらったら、なんの風景なのかちゃんと教えてもらおうっと。

 No4 博多リバレイン内郵便局 
  
博多座に隣接している郵便局です。歌舞伎観るついでに寄って来ました。
風景印をお願いしたら、局員さんがものすごく緊張した感じで何度も場所を確かめて押してくれました。ありがとうございました。
こちらは博多祇園山笠ですね。7月に入ると博多座の目の前に飾り山が現れます。夏の風物詩なので、夏のお便りにいい印ですね。

旅行に行く度に増えていくといいなぁ。
ただ、郵便局って平日にしか開いてないから土日に旅行すると集められないのが難点ですよね。
郵便局って民営化したんだっけ?民営化したんならサービス第一だぞ!
毎日配達しろとは言わないから、毎日郵便局開けておいてくれ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵葉書が届きました その1

2009年10月26日 | 郵趣で楽しいこと
10月26日(月)

ちょっと前に届いていた絵葉書です。
パンダですよっ パンダっ


可愛いですねぇ。ほっぺに手を当てて、何の夢を見ているのでしょうか?
こちらはいつも仲良くして下さっているたこりんさんから頂きました。
フォトグラファーのたこりんさんがご自身で撮った写真をポストカードにされたそうです。
その時のたこりんさんの記事はコチラ→です。
下の方のパンダを踏んづけちゃってる(笑)不思議な写真も面白いですね。
たこりんさん、ありがとうございました。

最近、うちの郵便受けが楽しそうです。
今までダイレクトメールとかピザ屋のチラシとかしか入っていなかったのに、色んな場所の色んな人からのお手紙がやって来るので、私と同じようにワクワクしているに違いありません。
これからもたくさんのお手紙がやって来るといいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地フォルムカード交換会 パート3

2009年10月25日 | 郵趣で楽しいこと
10月25日(日)

さて、続々と集まって来ていますご当地フォルムカード。
交換してくださった皆さん、ありがとうございます。
嬉しい悲鳴をあげておりますですよー。

こちらは広島のカードです。牡蠣ですねぇ。プルンとした身がピカピカ光ってていかにも美味しそうです。
  
こちらのブログを見てコメントを下さったみかみかんさんから送って頂きました。
風景印ももみじの形で素敵です。丸い形以外にもこんな風景印があるんですねぇ。珍しいのでとても嬉しかったです。
みかみかんさん、ありがとうございました。

続きましては岩手のmioruroimさんから頂いたカードです。
  
岩手はわんこそば。このお椀、一体何杯分くらいあるのかしら?
これだけ食べたらもうすっかりお腹いっぱいでしょうね。
そして一体幾らくらいかかるのかしら?わんこそばって何杯食べても同じ料金なのかなぁ?謎は深まります。
mioruroimさん、ありがとうございました。

こちらは福島のカード。野口英世ですねぇ。
  
わっかさんから送って頂きましたよ。
野口英世は今の千円札ですね。お札の肖像になるくらいだから本当に偉大な方ですよね。昔、伝記も読んだ記憶があります。
そりゃあご当地カードにもなりますよ。しかし個人ってすごいな。
貼って頂いた切手は昔懐かし62円切手です。消費税導入の落し物ですな。
わっかさん、ありがとうございました。

最後は京都のカード。京都は舞妓さん、いや舞妓はんと言った方が京都っぽいですかね?

こちらもこのブログを見て下さったのんたんさんから送って頂いたのですが、こちらはカード自体のトレードをご希望だったので、めんたいこと舞妓はんを交換して頂きました。
いやぁ、舞妓はんのうなじ、きれいどすなぁ(←ウソ京都弁)。
のんたんさん、ありがとうございました。

只今のところ、大阪、東京、宮崎、山形、神奈川、千葉、広島、岩手、福島、京都の10都府県集まりましたー!
約5分の1が集まりましたね。ご協力して下さった皆さん、ありがとうございました。
まだまだ全国津々浦々のご当地フォルムカードの交換して下さる方を募集してますよ。
めんたいこのカードをご希望の方、コメントお待ちしてまーす!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする