2月20日(木)
9月の終わりから始まったみやこ町の韓国語講座も本日を持ちまして終了となりました。
今回は全20回。
そもそも25回あってた講座も、コロナ禍を経て一旦なくなりましたが、今年度は20回までに快復したと言っても良いのかな。
今回、最後まで残って下さった方は4人だけでしたが、皆さん一生懸命に学習されて私も楽しかった。
特に親子で参加されてたお二人。中学生の娘ちゃんは英語も勉強してダンスも習って、きっと将来アイドルになるんだろうなーって感じの可愛い子でした。
お母さんの方は付き添いがてらなのか、あんまり覚えて下さらなかったけど、娘ちゃんとコソコソ話しながら問題を解いている姿が、見てて微笑ましかったな。
娘ちゃんの未来のどこかで「あの時お母さんと一緒に韓国語勉強したなぁ・・・」って思い出す日がきっと来るよ。それは2度と戻らないかけがえのない時間だったって、いつかしみじみ思い出す日が来るんだろうなぁ。
デュオリンゴやってますって方は結構しっかりと付いて来て下さって、むしろあまり先に進めなくて申し訳なかったな。今後も自力で頑張って欲しいな。
ゼロベースから「最後にちょっとだけですがお手紙書いてきました」って方も嬉しかったなー。
スペルミス、当然あるけどそんなのはちっとも問題じゃなくて、韓国語を使って少しでも感謝を伝えようとする、その気持ちがめちゃめちゃ嬉しいのよ。
おまけにコーヒーまで頂いちゃった。
有難い有難い。
毎週結構な時間取られて電車で通うのも大変ではあるけど、授業は楽しいし頑張ってくれる人がいると嬉しい。
今回はタクシーでの行き帰りも楽しかったしね。
また来年度もお仕事頂けたらいいなぁ。
9月の終わりから始まったみやこ町の韓国語講座も本日を持ちまして終了となりました。
今回は全20回。
そもそも25回あってた講座も、コロナ禍を経て一旦なくなりましたが、今年度は20回までに快復したと言っても良いのかな。
今回、最後まで残って下さった方は4人だけでしたが、皆さん一生懸命に学習されて私も楽しかった。
特に親子で参加されてたお二人。中学生の娘ちゃんは英語も勉強してダンスも習って、きっと将来アイドルになるんだろうなーって感じの可愛い子でした。
お母さんの方は付き添いがてらなのか、あんまり覚えて下さらなかったけど、娘ちゃんとコソコソ話しながら問題を解いている姿が、見てて微笑ましかったな。
娘ちゃんの未来のどこかで「あの時お母さんと一緒に韓国語勉強したなぁ・・・」って思い出す日がきっと来るよ。それは2度と戻らないかけがえのない時間だったって、いつかしみじみ思い出す日が来るんだろうなぁ。
デュオリンゴやってますって方は結構しっかりと付いて来て下さって、むしろあまり先に進めなくて申し訳なかったな。今後も自力で頑張って欲しいな。
ゼロベースから「最後にちょっとだけですがお手紙書いてきました」って方も嬉しかったなー。
スペルミス、当然あるけどそんなのはちっとも問題じゃなくて、韓国語を使って少しでも感謝を伝えようとする、その気持ちがめちゃめちゃ嬉しいのよ。
おまけにコーヒーまで頂いちゃった。
有難い有難い。
毎週結構な時間取られて電車で通うのも大変ではあるけど、授業は楽しいし頑張ってくれる人がいると嬉しい。
今回はタクシーでの行き帰りも楽しかったしね。
また来年度もお仕事頂けたらいいなぁ。