12-3:森のかけら
森のかけら100
「世界中の木をみたい、触ってみたい」という材木屋の好奇心と「捨てるのはもったいない」というケチ根性から生まれた「森のかけら」。
世界中から集めた木を35ミリ角に加工して植物性塗料を塗りました。
一切着色はしておりません!!美しい輝きは天然のものです。
数ある中から100個を選びだし、解説書と豪華な桐の箱入りで販売しています。
自然の恵みに感謝しつつ、森のかけらを手に取り、お楽しみ下さい。
(森のかけらパンフレットより)
今日は、近所の材木屋(大五木材)さんの面白い試みを紹介します♪
「森のかけら」という響きになんとなく「天使が舞い降りた」感じをうけた私なのですが(笑)・・・材木屋という仕事柄、倉庫にはいろんな木が眠って(いやいや展示)してありまして、お客さんの好みで木々使い分けるわけなのですが・・・柱や床材の他にいわゆる一枚板なんかも沢山あるのです。
テーブルやイスなんかもオーダーで造ってくれたりもします。
で「森のかけら」の正体はというと・・・その残りもの、つまりのところ木っ端なのです。
加工場に転がっていると邪魔なゴミになるものですが、ひとつひとつをサイコロ状に仕上げ、磨き、塗装する・・・何の工夫もないのですが(汗;)自然の恵みを全身に受けた大木を余すところなく使い切る所がすばらしいです!
本物の木を触って、感じて、未来に伝えたいものです。
あるようでなくなる資源の一つは「家づくり」には欠かせない木なのかもしれませんね?
「森のかけら100」(100種)¥40,000-「森のかけら36」(36種)¥16,000-で販売しています。代理店が何社かあるのですが・・・インターネットで「森のかけら100」と打込めば、詳しくわかると思います。プロ・アマ問わず興味のある方はよろしくどうぞ!
あっと!買えとはいいませんが・・・このエコな取り組みに応援をお願いします♪