先日、営業の真似事みたいな事をお手伝いさせていただきまして・・・
一般の方が「坪単価はおいくらですか?」っていうお言葉に、軽いめまいを感じたのですが
よくブログに遊びに来てくれる、あぶりしゃけさんから一言!
とりあえず「あいさつみたいなものだから・・・」って
なるほどね~って一応の納得はしたのですが・・・
坪単価って、これが結構、各社基準が曖昧です(笑)
それでは・・・
建物本体の価格を指す会社もあれば、カーテン・照明を含んだ会社もあります
外部の給排水工事は価格に含まれる場合と別途の場合があります
坪数の算定も、
純粋に延床面積から算定する場合(○○㎡×0.3025)と
施工床面積とか呼ばれる、玄関ポーチやバルコニー、吹抜、ロフト部分まで面積に含まれる会社もあります
これって、数字のマジックみたいなモンで
分母が増えると坪単価はおのずと下がります(工事価格/坪数=坪単価)
同じ間取りでもメーターモジュールになると面積が増えるので、坪単価は下がる仕組みになっています
さてさて、一見簡単そうな「坪単価」あなたはチャンと比べることが出来ますか?
もともと、場所も形も違うのだから違って当たり前なのですが・・・
そういえば、何度も見積をする労力を削るために(汗;)
どんな間取りでもどんなカタチでも、仕様が同じならば・・・面積×坪単価=工事金額をはじき出す会社がありました・・・(笑)
さてさて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます