lab-じゅ・lab-や

「家づくり」の周辺で感じることを、建築士がなんとなくつぶやき解説しながら・・・自由に語るかも

あんたはあんたでかまんのよ

2009-04-15 05:47:48 | 家づくり

あんたはあんたでかまんのよ

微妙に方言がはいってる?かも知れませんが・・・

松山市を走ってる路面電車のある車両にデカデカと書かれている言葉です。

「あんたはあんたでかまんのよ」

調べてみると・・・松山市ことばのちから実行委員会に寄せられたものらしい(笑)

交差点で足止めを喰ったその時、目の前をタラタラと通り過ぎ行く電車を見て、思わず笑ってしまいました。

なんとなく、仕事で気が急いた感じやモヤモヤ感をスーッと楽にしてくれたのでした(笑)

で、思い出したことがある(コジツケ)

普通はどうします?一般的にどちらを選ぶ方が多いですか?みんなに笑われないだろうか?

などと考えながら「家づくり」をする人々に、

悪いようにしない自信がありながら、どちらでもOKな様にバランスも取れるのだけれども・・・と思いながら

悶々とした受け答えの中に

「あんたはあんたでかまんのよ」・・・・・・と

これくらい、あっさりと受け答えをしたいものだが(汗;)

それでも「ゆっくりと時間をかけて進む方が断然にイイのだ」と言い聞かせる。

「家づくり」は路面電車のように時を感じながら進む方が確実で心地良いのかも知れません(笑)


ただの通路

2009-04-14 09:19:09 | 家づくり

ただの通路

リビングが「ただの通路化」してませんか?

なんて問いかけると「ドキっ!」とする方も少なくは無いだろうと思います。

なぜこんな現象が見られるのでしょうか?

答えは簡単!

ひとつは、広さ(帖数)ばかり気になって、ソファーやテーブル、TV等の配置を全く考えていないからです。

もうひとつは、南側の掃き出し窓にこだわり過ぎて・・・

ということになります。

一応の間取りが固まってきたら、家具の配置も同時に検討する必要が出てきます。

薄型TVの普及で、部屋のコーナーに陣取るTVボードも少なくなりました。

そろそろ、間取りも対応しなくてはいけませんね(笑)


青空事務所

2009-04-10 10:29:16 | 青空事務所

青空事務所

Hpnx0896昨日は、良いお天気でした(笑)

こちらでは、日中の最高気温が22.6℃と少し汗ばむ位のお天気でした。

さてさて、

青空事務所???

設計事務所は敷居が高い・・・

なんて、言われるので・・・ここは、外に出るしかありません!と言う事で(笑)

「青空事務所」ということになったのですが・・・

看板は手作り、字はヘタクソ風だけど、実は「ことりフォント」という文字を使用

全てにおいて経費はかけないようにしています(設計事務所は貧ボーです)

分譲地を無償でお借りして、「家づくり」のあらゆるご相談・勉強会を開催しようと企画(汗;)

土地を売りつけたり、家を買わしたりは致しませんのでご安心を・・・

ご近所さんにビラ配りもしたりしながら・・・平日のせいか、ヒトはまばら・・・(苦)

同業者と思われる、営業さんが数人偵察か?(笑)

大盛況とは中々いかないのです(汗;)

それでも、ご近所さんはわたくしめに気遣ってくださり、お騒がせした上にありがとうございました!

おじいちゃん、おばあちゃんとの世間話は地域のことが良く分かります(笑)

おかげ様で、日焼けもしましたが・・・退屈せずにいられました(笑)

さてさて、こんな企画いつまでするのかな?

目標は「毎週水曜日・街のどこかで・・・」

看板を発見したら・・・気軽に声をかけてください。アメちゃん位は用意してますので・・・


外構を後回しにしてはイケテナイ

2009-04-08 09:13:05 | 家づくり

外構を後回しにしてはイケテナイ

Hpnx0804取り合えず、「家」だけを建築したいと考えているヒトも少なくは無いのが昨今の「家」事情なのかもしれません(泣)

それでも、少しは考えていないと後々に後悔することになるのが「外構工事」です。

後回しでも何とかなる場合も無いことは無いのですが・・・カナリの妥協策を強いられることになります。

たとえば・・・

駐車スペースや駐車の方法、乗降りの仕方、カーポートの足の位置、自転車やバイクはどうする?

インターホンは、門柱にあるべきだろうか?ポーチに付けるべきでしょうか?

新聞受けは、門柱にあるべきだろうか?ポーチに付けるべきでしょうか?ビルトインも考えられる。

子供が、玄関から飛び出さないか心配?

お向かいのご主人さんが夜遅く帰ってきたときの車のライトが部屋を照らしていませんか?

エアコンの室外機がお隣さんに向いているが・・・うるさくない?生ぬるくない?

またまた、室外機が邪魔してゴミだし用の通路が無くなった(困)

もちろん、建物の見栄えも大事ですよ♪

それでもやっぱり「外構を後回しにしてはイケテナイ」結果になりやすいものです。

外構は、計画だけでも前もってしておかないと・・・


普通の事は・・・難解だ!

2009-04-05 10:41:03 | 家づくり

普通の事は・・・難解だ!

本当に大切なのは・・・何だろう?   前回のつづきです。

いや~(汗;)普通の事は・・・これが実にツマラナイノデス。

というか、クソまじめに、淡々と、当たり前のことを伝えようとするから・・・面白くない(苦)

おまけに、詳しすぎて一般向けには難解なんでしょうね?(笑)

振り回されず、ブレず、当たり前のことを当たり前に・・・なんて言っちゃうと面白くとも何とも無い感じで・・・

逆に、手抜きをしてる感じに見えたりするのかもしれませんね?

それでも、本当に大切なのは・・・そういうことなのである(難)