周りの梢からはメジロやシジュウガラ、ヤマガラ、エナガに鶸類また藪からは鶯やホオジロ等の囀りが賑やかに聞こえるようになりました。桜よりは一足早い春の謳歌です。
風は未だ冷たいんで、スコップでの力仕事でかいた汗がすぐ冷たくなります。風除けのズボンと上着が要ります。足元は長靴です、地下足袋ではまだ一寸冷た過ぎです。
日の暖かさは一段と増して来ました。今迄霜に痛めつけられて、地面にへばりつく様に寒さに耐えてきた作物だけでなく草草も急に伸び始めました。畑仕事を始める時になりました。
耕すのは何とも大仕事で、このところ負担になってきてました。畑の持ち主のYさんが’機械で起してやるよ’と言ってくれたんで大助かりです。
家が使わせてもらっている畑は土手の上、一番高い所の大きな畑の際です。土手は一番高い所で1m.ばかりで、土手下は農道です。農道からトラクターを畑に入れるには土手を削って傾斜をうんと緩くしてやる事が必要です。それで、Yさんとスコップで土手を削りました。これだけですが、掘った土は一輪車に10杯ばかりになりました。
これでトラクターが入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/3a/7b3c54af6f605909de5bfe3b4253f6f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/52/b37c1a5ae1170e1faaef705259f61525_s.jpg)
早速草の出てきた畑を耕してもらいました。今年はここに落花生、里芋なんかを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/50/f5f89a264c1456414831ef815534ab6c_s.jpg)
冬を凌いだ作物が急に育って食べられるようになってきました。レタスはトンネルにしていたフイルムが吹き飛ばされた後、掛けなおさないで放っておいたもんで、諦めていたんです。が 巻いてきました。ちゃんと玉になりました。
パセリも全くいじけていたんですが、これも急に伸び始めました。葉が細かく縮んだ良いパセリになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/31/19ec472376af2518cd20d559437e2d34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/c0/73cc8cdd7abbacb714ec90830c8ff498_s.jpg)
ステイックブロッコリィーは盛んに蕾の付いた枝を伸ばしてきて、採りきれない位。摘んだ後すぐに次々出てきてます。茎も柔らかくて美味いんです。採りきれないのは、どんどん花が咲いてしまいます。小松菜やキャベツと同じ仲間ですから、今が花の盛りなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/2c/fc181b8a7fb4c355ac9f19ada5e78e22_s.jpg)
冷たい風に苛められて伸びられなかった蚕豆も、育ってきて花が着きました。まだ背は低いですが、暖かくなるにつれて急に伸びてきます。もう一回土寄せが必要です。アブラムシも付き始めるんで、竹酢を撒いてやらねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/27/1f4ea907e3bc1d898d520206c0568be5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ba/3c73da2b1e11e8202bef3d00d6f50e31_s.jpg)
春の雑草も花盛りです。一番早かったオオイヌノフグリは大きな株になって青い花が一面に、ハコベは蔓延って覆い尽くす勢い、ぺんぺん草やタネツケバナも花盛りで種が出来始めてます。
土手は踊子草の花畑みたいです。他の雑草より一足早く花盛りになりました。角張った苞から次々に小さな花が出ます。名前の割には地味かな。畑にはあんまり入り込まないで、土手が気に入ってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/d3/048cb26b9753993c88e70cf63df2b191_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/1f/4588447868f86d2f9e11e8e0c75325ae_s.jpg)
仏の座は畑のどこにでも出てきて、あっという間に蔓延って花盛りになります。ピンクの花は、近くに寄って見ると面白い形で綺麗なんですがね。春の七草に名前はノミネートされてますが、食べるほうは違う草みたいです。
玉葱の畝、マルチの穴にまで出てくるこいつをいちいち抜かねばならないのは、何とも厄介な雑草です。他の作物の周りにも必ず出てきて邪魔なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/a0/77b2d8b8d9183574bae33f0f6b70b280_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/33/0e84f51f370c434dcd49c2103fc00ba6_s.jpg)
今は施設には入っている、以前この畑を作っていたU婆ちゃんがよく言ってました、種を落とす前に草を取らにゃ!そうすれば生えてこないよ!その通りです、とにかく文句を言う前に草を取らにゃ!
苗を作っているトマトや茄子等を植え付ける前に、草取り、草取り!