名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

効率化、働き方模索 「ゆう活」定着途上

2015-11-02 | 労働ニュース
国家公務員の夏の勤務時間を1~2時間前倒しした「ゆう活」に合わせ、静岡県内でも一部の自治体が今夏、始業時刻を早める「朝型勤務」や「早朝の時間外勤務」を試行した。いずれも希望する職員を対象に行ったが、利用状況や反応はさまざま。長時間勤務の抑制や仕事の効率化の課題と、ライフスタイルに合わせた働き方の模索は続きそうだ。

 朝型勤務を試したのは県、静岡、浜松市など。県は7~8月、空港などを除

効率化、働き方模索 「ゆう活」定着途上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介予定派遣から「正社員」になれる確率は?

2015-11-02 | 労働ニュース
最近、よく聞くようになった「紹介予定派遣」という雇用スタイル。紹介予定派遣とは、派遣先に直接雇用されることを前提に一定期間派遣スタッフとして就業し、派遣期間終了時に企業と本人が合意した場合社員として採用される派遣スタイルのこと。派遣期間は最大で6ヵ月、平均では3ヵ月程度に設定されていることがほとんどだ。

 紹介予定派遣の最大のメリットは、「自分に合った企業で働きたい」人、また「いい人材を採用したい」企業にとって、事前に両者が互いを見極められる点にある。入社前に、実際の仕事内容や企業の環境、雰囲気を体験できるため、入社後に「

紹介予定派遣から「正社員」になれる確率は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーラム)子どもの貧困:1 みんなの考え

2015-11-02 | 労働ニュース
フォーラム)子どもの貧困:1 みんなの考え
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【働く人のサバイバル術】「退職」を拒否したら業務命令で「普通解雇」ってアリ?

2015-11-02 | 労働ニュース
突然の退職勧奨を会社から受け、「退職」か「年俸の1割カットと新卒のような仕事」を選ぶように言われたという相談が寄せられました。しかも、その選択を拒否すれば、普通解雇にするとも言い渡されたそうです。こんな突然の命令を拒否することはできないのでしょうか? 笹山 尚人弁護士に聞きました。

Q. 退職勧奨を拒否できないのでしょうか?

先日、退職勧奨を受けました。

その退職条件を受け入れなければ、年俸を10%減額し、職種変換の業務命令を実施するそうです。ただ、その職種は、未経験である上に新卒がやるような仕事でした。

受け入れる理由はありません。そこで、退職勧奨を拒否したらどうなるか? と聞くと、就業規則に則り、業務命令違反で普通解雇すると言われました。

突然のことで、全くどうしたらいいかわかりません。

A.  退職を望まないなら毅然と拒否すること

一方の契約当事者が「この契約を破棄したい」と考えてその意思を他方当事者に伝え、両者合意のもとで契約を解消することは、労働契約以外の場面でも普
【働く人のサバイバル術】「退職」を拒否したら業務命令で「普通解雇」ってアリ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクハラ対処 元舞妓の「技」は

2015-11-02 | 労働ニュース
セクハラ対処 元舞妓の「技」は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする