名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「青林堂」パワハラ訴訟は和解成立 元社員に謝罪も火種は残る?

2019-09-17 | 労働ニュース
 出版社「青林堂」(東京都渋谷区)の社員中村基秀さん(50歳)らが会社側のパワハラにより精神疾患になったとして同社などに損害賠償を求めた訴訟は、7月19日に東京地裁で和解が成立した。同社の蟹江幹彦社長ら役員がパワハラ行為を認めて中村さんに謝罪。中村さんを支援する労働組合「東京管理職ユニオン」に同社が行なっていた行為についても謝罪のうえ解決金を支払うこととなった。

 中村さんは2014年6月に青林堂に営業職として入社したが、社内のパワハラ問題を受け、東京管理職ユニオンに相談。同ユニオン支部を結成したところ同年12月に解雇された。その後に復職したものの外出を禁止⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米GMで12年ぶりの全米スト突入、長期化なら米経済に打撃も

2019-09-17 | 労働ニュース
全米自動車労組(UAW)は15日、ゼネラル・モーターズ(GM)のおよそ4万8000人の工場従業員が同日深夜からストに入ると発表した。GMでの全国ストは2007年以来12年ぶり。

 テキサス州からウィスコンシン州まで、GMの工場前では16日夜明け前からストライキに参加する労働者らがスローガンを叫んだ。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢おひとりさま200万人が貧困 低年金でパート辞められず

2019-09-17 | 労働ニュース
見えにくい高齢単身女性の貧困
 敬老の日。お年寄りの中には、子供や孫とにぎやかに過ごした人、自宅で一人静かに過ごした人、街の片隅で働きながら過ごした人もいるかもしれない。果たして、今、余生を悠々自適に過ごせるお年寄りはどれくらいいるのだろう。
 65歳以上がいる世帯(全世帯の47%)のうち、夫婦のみ世帯が34%、ひとり暮らし世帯が26%であり、高齢者の4人に1人がひとり暮らしということになる。また高齢者の貧困率は高く、とりわけ65歳以上の高齢単身女性の貧困率は50%を超えており、母子世帯に次いで高い比率と⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする