名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

石綿国賠訴訟 遅延金起算日は「がん診断確定日」 国の「労災認定日」退け 高裁初判断

2019-09-29 | 労働ニュース
 アスベスト(石綿)が原因で肺がんを発症した北九州市の70代男性が国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が27日、福岡高裁であった。賠償金の利息に当たる遅延損害金の起算日が「労災認定日」か、それより前の「医師の診断日」かが争われたが、西井和徒(かずと)裁判長は「確定診断日が損害発生日」と判断し「労災認定日」と主張する国の訴えを全面的に退けた。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50歳男性の4人に1人が結婚経験ナシ…“おひとり様男性”の実態に迫る!

2019-09-29 | その他
4人に1人の男性が50歳で婚歴なしという事実
直近の2015年国勢調査では、男性の生涯未婚率は24.2%、女性は14.9%となっています。表現を変えるならば、「日本の50歳男性の約4人に1人は一度も結婚経験がない」という状況です。これに対して女性は約7人に1人ですので、両者の生涯未婚率には大きな開きがあることがわかります。

2015年時点の50歳人口は男女ともに86万人です。ですので、この人口に生涯未婚率を掛けて単純計算してみると、女性約13万人に対して、男性は約21万人程度の生涯未婚者がいることがわかります。女性に比べて圧倒的に男性の生涯未婚者が多い、というのが日本の現状なのです。⇒続きはコチラ・・・・
**************************************
”人”よりも”会社”を大事にする政策がこの結果を招いていますね。

正社員が当たり前の時代は、殆どの日本人は結婚をしていました。
非正規、請負、一人親方、どれも会社にだけ有利な制度を創りだし、それがひとり一人には不利益に、そして正社員の椅子からあぶれた人が自動的に出される仕組みに。
それを自己責任と言う世知辛い日本社会。
更に追い討ちをかけるのは、日本人の仕事に取って代わる外国人労働の導入。
他国の先例が物語る新たな社会問題を日本の次の世代の、そして末代まで落とし込む愚行。
もう馬鹿げています。
選挙に行かない日本人の自己責任です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする