ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

パールレース参加

2019年07月08日 | ホーネット
恒例のパールレース、今年は江の島ヨットハーバーがオリンピックがらみで使えない。フィニッシュは伊東になった。
距離が180マイルから150マイルに短縮、利島を回らず神子元島を回ります。
ホーネットは今年もパールレースの参加を決めました。
参加するにはいろいろクリアーしなければならないことがあります。
参加資格では全乗員はJSAF会員でなければならない。レーティング証書を持ち賠償保険に加入。厳しい安全規則のクリアー
中にはロールコール用の衛星携帯電話の所持、落水救助訓練の報告もあります。
衛星携帯の所持はお金の面で大変なのでレンタルします。最低3日間のレンタルでクリアーします。
私が利用するアクアテックはこちらです

安全規則で落水救助訓練は毎年実施が義務付けられています。この履行確認で実施報告書の提出が必要です。
落水救助方法は8の字救助法とクイックストップ&ターン法が良く知られています。

救助法の動画案内があります。こちらです。
青木ヨットスクールの8の字救助法
8の字とクイックの比較

私としては落水者を安全に艇上に引き揚げられるかが一番問題に思っています。こちらもしっかり訓練したいですね。

ホーネットでは報告用に14日に訓練をすることに決めました。興味のある方、見学、参加してください。