久しぶりに家族ドライブを計画した。
目標は茶臼山の芝桜、調査するとピークは過ぎたようだが他に適当な場所も思いつかず、
岡崎の義姉を誘って豊田西山公園、足助、稲武、根羽経由で茶臼山高原へ
茶臼山は曇り空、気温も低く長袖を着ていても寒かった。
目的の芝桜はピークは過ぎて残り4割の表示だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/ce6474ac6d69d1a5fb4d6486eaac5ab4.jpg)
リフトに乗って山頂園地へ・・・やはりピークは過ぎていてややさみしい。
それでも残っているところを中心に写真に収めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/60/a9ecf670ddbfa8bc9e708d1de83b248c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/694eeb8e39e7987fb9bfec293cfb591d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/7fa2e4d9322329ccd20cd69e04b267a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/cf0662b5b1eb7e1ac171a9816185b7fe.jpg)
帰りはリフトでなく斜面をウオーキング、弱い日差しの中でしたが気持ち良く歩けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/a5d9744810d919a6c63d3b55937c6a3c.jpg)
帰りは設楽に出て新しくできた道の駅を訪ねてから
田峯、豊邦、阿蔵、野原川、羽布、下山、黒坂、形埜、常盤、稲熊と奥三河から西三河へ県中央部を縦断して岡崎へ戻りました。
ナビを頼りに短い距離を選択したため結構狭い山道を走り切りました。