東海地方も梅雨明け宣言、朝から天気が良すぎる。
でも、風があって日陰にいれば・・・
9時前に作業の概要説明、AB班区分を決めて作業を開始ししました。
まずはベルトをかけて渡り桟橋のつり上げ。
次は浮き桟橋のつり上げ。フロートが一部分離してしまう。
桟橋補修箇所チェック、補修。
完了すれば海上に戻し追加整備し完了。
これを4台繰り返す。4台ともフロートの取替はするが補修箇所は色々。金具の取付部分取替。梁材の取替。手摺柵の付替え。20人ほどの作業人員を手際よく分担させ進めるのは大変です。一部で電線の事前外しを忘れたり、作業順番を入替えたり、それでも予定時間の12時過ぎにほぼ完了しました。応援ありがとうございました。
追加作業でグリーンセーリング、日和南風の受け金具、台座の取替を終了したのは13時過ぎていました。お疲れさまでした。