5時半起床、出港準備してうどん店の6時開店を待ち朝食はさぬきうどんで決めました。


6時半出港しようとしたが、セルが回らない?バッテリー?困った
7時、漁船の方で充電器を借りて対応してもダメ、バッテリーは電圧が十分ある。
合田マリンの方と話ができて色々見てもらう、結論はスターターの故障。いろいろ手を尽くすが作動しません。


ヤンマーに連絡、部品がありそうでスターターを外し持ち込むことになった。9時。しばらく待機です。
スタータ-テスト結果問題なしと戻ってきました。では配線の問題か?
再取付しながら配線チェックするも問題が見つからない。プラス線マイナス線の端子を磨き取り付けたら気持ちよく起動できた。起動できて良かったが問題点、致命傷は何だったのか?端子の汚れだけだったとしか言いようがない。
とにかく修理できた。再出発の検討、錦ちゃんが下船するので下船の都合よいところとして宇野か、先のことを考えて少しでも東へ、引田漁港か。
速く修理できたので少しでも東へ進めるため引田に決定。錦ちゃんはここ多度津で下船することになった。
再取付しながら配線チェックするも問題が見つからない。プラス線マイナス線の端子を磨き取り付けたら気持ちよく起動できた。起動できて良かったが問題点、致命傷は何だったのか?端子の汚れだけだったとしか言いようがない。
とにかく修理できた。再出発の検討、錦ちゃんが下船するので下船の都合よいところとして宇野か、先のことを考えて少しでも東へ、引田漁港か。
速く修理できたので少しでも東へ進めるため引田に決定。錦ちゃんはここ多度津で下船することになった。

10時40分舫いを解いて出港。出港後鳴門の潮を確認、明日の出発時間をチェック。
南流開始が10時、それまでは逆潮。朝ゆっくりスタートになる。ガッカリです。せっかく引田に行っても早朝出発できない。
目的地を変えます。小豆島土庄にすれば早く着き観光もできる。翌朝出発も7時で鳴門に10時くらいになる。
12時には瀬戸大橋を通過しました。土庄には14時ころには到着予定です。


スターターが故障とは参りましたね‼️
早く修理できて出航できますように‼️
徳島までは結構距離がありますね。
頑張ってください。
いろいろ経験ができます。
今日は小豆島にしました。
皆既月食を楽しみます。