ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

春日山作業

2020年02月09日 | 春日山桜守
今週は春日山の作業を継続してきた。
作業の他にも桜まつりに向けてやることが色々ある。
ポスター作り、こちらは娘の応援を得てプリント依頼まで進んだ。今回は1種類でA3とA2プリントする。A2は初めてだ。
粗品のタオルの発注、こちらはすでに納品された。
桜枝の加温作業、今年は場所が変わることも有って温度管理が気になる。温度の記録計を手配した。
協賛依頼文書も作成した。こちらは個別にプリントするのでこれから印刷作業に入る。
山頂植樹看板も作成できたので足を付けた。3月の作業日に現地へ取り付けることになる。
河津桜、大漁桜が開花したが冷えていることも有りその後の進み方はゆっくりだ。

9日の作業日、冷えているが天気良く、陽光桜ゾーンでの作業は汗が出るほどに暖かい。
作業は良く進みました。桜会のブログです。




今日も色々、盆石ほか

2020年02月08日 | 日記
今日は午前中から春日山へ。天気も良く暖かい
午前中は一人作業だったので工具の手入れなど、午後は二人で雑木伐採後桜枝の加温準備作業。
16時過ぎに図書館へ
実は中日新聞に紹介されていた「盆石」展、実物を見るのは初めてだ。
白い砂を使って黒漆の盆に絵を描く、石を添えたり人形を添えたり・・・・・
写真では見たことがあるが実物は初めてで見事な出来栄えに感心した。
16日までの展示、11日には実演もあるそうです。










形原漁港

2020年02月07日 | 形原漁港
マリーナ東海が3月で閉鎖される
係留場所を形原漁港、三谷漁港に移動希望する艇もあります。
今日は形原を希望していた白龍が係留申請に来た。
ゴリの隣の予定です。現場を確認してから漁協に申請書を提出、同行しました。
もう1艇フリッカからも希望され現場確認に来た。
あちこち検討されたようだが、フリッカも形原に決めました。これから申請書を作成します。
場所は三谷に移動したアブサンの位置です。
両艇とも3月中旬には移動、係留します。

午後は春日山の作業をしました。


看板造りほか

2020年02月04日 | 春日山桜守
大分前に加工したアルミ複合板、看板屋から切文字が来たので貼付作業。
3行あるのでその間隔の取り方を決め、一直線に貼り付ける。
切文字は裏紙を剥がして看板に貼り付けて表紙を取り除けば綺麗に添付できる。
注意しないと文字の一部が剥がれたりする。特に点などが要注意だ。
全部で42枚、半日しっかりかかった。









午後は春日山に剪定枝の整理作業。
天気は良くて日当たりは特に暖かい。河津桜は5輪、大漁桜は3輪咲いた。

三谷漁港

2020年02月02日 | 三谷漁港
午前中は春日山の作業、剪定枝の整理。だいぶ片付いた。
午後は三谷漁港へ
新しい仲間が増える。富貴からフリーダムが廻航してきた。
桟橋係留の空きがないので奥にアンカーリング係留する。
このアンカーリング作業の応援をした。
まずは以前係留していたリバティーのアンカーを引揚げてから新アンカーを設置、完了した。







ホーネットG新年会

2020年02月02日 | ホーネット
夕方から名古屋、金山へ
18時からホーネットGの新年会、グループオーナーと応援者、10名で開催。
今年のホーネット活動計画を話し合った。
ナカさんが長らくまとめ役を一手に引き受けていたが、今年から一部役割を分担してもらう話。
パールレースはやはり挑戦したい。等々話は色々盛り上がりました。
ナカさんは気持ち良くいつもより少し飲みすぎました。