ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

除草作業ほか

2020年08月21日 | 春日山桜守
形原漁港の桟橋、係留幅の統一を予定している。
係留位置の番号札の位置が変わるので作成替えをする。
A桟橋以外は表示がないのでついでに全て作成表示したい。
看板屋に見積り依頼したら1枚500円。80枚で4万円
自前で作成すれば見た目はイマイチだが安くできる。材料をカインズで購入し小サイズに加工し番号を手書きした。手間をかけて5千円以下で出来た。


春日山の除草作業、歩道部分の除草薬散布。連日の作業で駐車場付近、東斜面、八重桜ゾーン、陽光桜ゾーンを済ませ今日は山頂通路を完了し当面の除草薬散布を終了した。




三谷漁港

2020年08月19日 | 三谷漁港
東のカメラが見られない。朝一番は監視カメラのチェックする。まずは電源を確認、ダメです。
誰かが差し込みを抜いている。どなたの仕業でしょうか?差し込み方法を修正した。これで良し。
作業中に居たインフィニティーと雑談、三日程滞在中だそうでWi-Fiがあるのでテレワークができて助かっていますとのことでした。

23日に西桟橋の係留ロープ、打ち替え作業を計画している。
岸壁に対し直角方向に設置したが南寄りの風に振れやすく改善したい。
合わせてアンカーの一部を対岸堤防から引く方法に変更して台風時の強化をする。
長くなるのでロープが必要、200m一巻を準備しているがまだ不足で追加ロープをチェックしたところ倉庫に70m在庫があった。当日借用するベカ船の確認もできた。


自宅に帰り打ち替え作業の手順を作成。
図を作成し必要なロープの再確認、作業手順を整理した。
皆さんに事前案内し当日の作業がスムースになるようにしたい。


夕方は春日山に行き除草作業、今日は東斜面と八重桜ゾーンの歩道部分の除草薬散布ができた。


形原漁港ほか

2020年08月18日 | 形原漁港
作業予定の発信を漁協に依頼した。
C桟橋沿いの市道、側溝蓋を探していたが一部いただけるものが見つかり運搬。
重たい、二人掛かりで設置。一部だが蓋ができた。
残りをどのように蓋するか要検討です。道路駐車し易くなります。




夕方は春日山へ
除草作業、除草薬散布を開始。今日は道路周辺、駐車場周りです。
園内の散策路を明日から始めます。




蒲郡花火ほか

2020年08月16日 | 形原漁港
連日の猛暑うんざりする、蒲郡の最高気温を気象庁のデータで確認すると
1994,8,05に37.9度が記録らしい
今週は連日33度を超えて14日36.4度15日37.3度だ
今日も暑くなりそうだ、外出を控えたい。
午前中は形原漁港の整備計画をまとめた。ABC桟橋の係留方法、幅を統一する。
この暑い8月は避けて9月になったら作業をしたい。
対象艇が沢山あるので土日4日に区分、計画を作りまずは役員に連絡した。
会員には週明けに郵送をする。

午後は昼寝してから夕方からの出港準備
昼間遊んだ艇はもう帰る準備をしていた。
時間があったので堤防周辺を片付け清掃、またまたゴミが集まった。


18時過ぎ陽が陰りようやく過ごしやすくなった時間に出港、西浦温泉沖に向かう。途中サーキット沖でスナメリが数頭近づいてくれたが夕やみで見にくい。








今日の目的はオール蒲郡花火、市内14か所で20時から10分間の一斉花火を楽しみたい。
西浦を折り返し大島沖が15分前、三谷沖で折り返して大島沖に戻り待機。
時間通りに一斉花火が始まった。
大塚、ラグーナから形原、西浦まで横に広すぎて目が追いつかない。
竹島と三谷の花火が良く見えた。楽しみました。










動画もあります。

形原漁港

2020年08月15日 | 形原漁港
今週はとにかく暑い、熱中症に気を付けながら行動している。
昨日今日は特にひどく気温は朝からうなぎ昇りだ。
午前中はゴミ処理のお願い、電気料収納願の看板造りを室内で。ラミネートもした。


午後、夕方現地にて取付作業。
ゴミ処理は立て看板方式、基礎はブロックに穴を開け柱を立てる。
これを3個所と休憩コーナーは水銀灯を活用、テーブルにも張り出した。








電気水道のお願いは蛇口と分電箱に貼り付けた。
これで収納実績が上ればありがたい。





形原漁港

2020年08月14日 | 形原漁港
今日は特にの予定がない
形原漁港に行って、アクアマリンに久しぶり・・・・
休憩コーナーに座って・・・清掃開始
燃えるものは焚火で・・・燃えるものはいくらでもある
流木が沢山そして捨てられたロープの屑、いくらでもある。堤防内を一周


空き缶、空き瓶が沢山あった。リーコの応援もあって沢山集まりました。
堤防内に3箱、箱があるとゴミが集まる。今回は片づけたが、やはり各自で持ち帰りにすべきでしょう。
箱を撤去し、各自処理の看板を設置したい。ご協力ください。
休憩コーナーにもお願いマナー看板を掲示します。
電気、水道料の有料負担もお願い看板を掲示、再徹底したい。




ごみの焼却処理中に不注意で手のひらに火傷をしてしまった。
10時から15時まで沢山処理できました。
夕方、アクアマリンで出港、スピードが出ない。これはイカン
桟橋に戻り潜水、清掃作業。管理が悪ったかかなりフジツボが付着していた。
プロペラ、シャフト、ブラケット、金属部分はしっかり付着
全体に清掃し再出港、軽快に機走できた。これでよし。



マリン広場ほか

2020年08月13日 | 市民マリン広場、クレーン
フリーダムの下架作業、早朝から塗布作業は済んでいて直ぐに作業できた。
三谷漁港で使う予定の竹材、こちらに運んで休憩コーナーの日陰作りをした。
竹を太さに応じて4つ割り、3つ割り、2つ割り。
これが中々思う様にはいかない。今回は均一に割りたくて丸鋸を利用したが
切り進めようとすると竹が締まって丸鋸が移動できない程、スムースに刃が進まない。
2本目の刃はスムースに切れた。苦労したが時間をかけて竹割が完了。




ロープで竹を固定、この作業は百恵Gに応援を頼みできました。
炎天間で熱中症にならないように気を使いながらすべて完了。
竹材が少し足らず一部空間ができてしまいました。




三谷漁港の物置前の日陰作り。
遮光ネットの開け閉め方式だが、しばらくは展開したままにしておこうと
柱材を整理、強化しました。
ある程度の強い風でも大丈夫と思います。しばらく展開したままにしておきます。


クレーン操作ほか

2020年08月12日 | 市民マリン広場、クレーン
昨日はアダージョを今日はアルミスの下架作業。
アダージョはプロペラもシークインを塗布した。


アルミスの下架後にフリーダムを移動、明日下架作業する。


朝夕、継続してきた春日山の草刈り
フェンス沿いの作業がようやく終わった。盆前に一段落。
盆後も次の除草作業が待っている。




夕方、形原漁港C桟橋の前、パトカーが停車し物々しい
聞くと駐車違反取締。苦情通報があったようです。
船の関係者でない車両が駐車し片側にはみ出し無余地駐車。
誰か通行不能で電話通報しました。駐車違反にならないよう注意しましょう。


標識がない場合でも駐車違反になる事例は色々あります。

クーラー

2020年08月11日 | その他
1週間前から我が家のクーラーの古い1台が運転不能に
この暑いのに大変だ、来客で冷やそうとしたときに気が付いた。
その日はクーラーを色々チェック、結論はリモコンの不良でスイッチの入り切りができない。蓋を開けてテスト運転は可能で冷えもする。
さあどうしよう、クーラー取替はもったいないがリモコンが買えるのか
今の世の中ネット検索が便利だ。先ずはメーカーサイトで確認、古いものでデータなし。残念、更に探すと共用リモコンなるものがあった。このリモコンの使える機種をチェック、こちらも残念、対象外だった。
さて次は、機種品番で検索するとメルカリ、ジモティー、ヤフオクに中古リモコンが色々出ていた。


値段も色々、中には傷物だってある。機種が合い動作確認済みで安いものをヤフオクで選択、注文できた。
そして今日、注文品が届いた。早速動作チェックすると問題なし。1000円以下で解決した。盆前に解決できました。


今日もクレーン操作ほか

2020年08月10日 | 市民マリン広場、クレーン
今日のクレーン操作は形原のアルミス
約一年ぶり、船底塗料は良き効いていてフジツボは少なく後部に集中していた。


フリーダムはラダーシャフトの点検を終えてラダーを装着した。
明日には下架する予定だ。


春日山の作業、朝夕の涼しい時間を利用して少しづつ進めている。
フェンス沿いの草刈り、レンギョウとフェンスの間、手刈りで進めるので時間がかかる。
何とか半分は完了した。