ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

マリン広場ほか

2023年04月11日 | 市民マリン広場、クレーン
午前中は三谷漁港へ
リトルプリンスの係留実態の確認
長さ11mで規制しているが、改造していて11m超過している。
先日の強風、干潮時にはバウパルピットが接触してしまった。
ベカ船を借用してスターンロープの長さ確認、リード位置を調整し11m以下になる工夫を確認し調整を依頼した。(スターンを1mほど沖だし)

ついでにNo11の深さチェック。
No12では約4mあるがNo11センターでは3m、桟橋近くは2mしかない。
やはり1m程度掻き出す必要がある。

午後はマリン広場へ
昨日に続きクレーン下の段差補修
昨日は南北、今日は東西方向の段差を補修した。
狭さと長さがあり時間がかかったが完了した。
これで船台移動がスムーズになるはずです。
重量物が移動するので耐久性がどこまで持つかですが・・・




マリン広場

2023年04月10日 | 市民マリン広場、クレーン
今日は風もなくなり絶好な日和です。
形原からアルミスが回航、上架しました。
昨年夏に整備、綺麗です、貝は全然ついていません、シージェットです。

クレーン下の段差修理
船台移動時に段差を気にしていました。コンクリートを張って修理しました。
明日、もう少し追加します。



三谷漁港

2023年04月09日 | 三谷漁港
9日は三谷漁港利用者会の総会
全体総会の後、ヨット部会の総会を開催しました。
4年度の事業報告、決算報告。5年度の事業計画、予算案、役員改選
滞りなく審議、承認されました。
昨年度計画した潜水調査が未実施、今年度に繰り延べ、5月連休明けに計画されます。
役員は毎年交代、輪番制ですがこの選出方法を変更することになりました。
南側は7艇づつの4ブロック、西と北中は8艇づつ、全6ブロックから1名づつの輪番制に来年度から変更です。

総会の後は一斉清掃活動、市の530運動協賛です。
係留区域だけでなく周辺道路も対象にして草刈り清掃もしました。



清掃後はBBQ、強風でしたが3台のコンロ30人近くが参加し和気あいあい、
野菜、肉を刻み、炭をおこし、焼く人、世話を焼く人、食べる人、
最後に一斉にに片づけて終了、残り物はお土産にお持ちいただきました。
これからも恒例行事にしたいですね。




全日本ミドルボート選手権

2023年04月05日 | ミドルボート
今年7月にラグーナ蒲郡をベースに全日本ミドルボート選手権が開催される。
開催の応援をする予定で色々準備を進めている。
開催公示が決まったのでこれをPRせねばならない。

まずはHPに掲載しようと依頼され、久しぶりにHPを更新作業を始めた。
東海ミドルボートのHPに全日本のページを新設しここに掲載した。

乗員制限に新項目が付加されている。
昨年の和歌山大会では努力目標であった、乗組員に女性か30歳以下の若者、どちらか1名上の乗船が義務付けになっている。
他の大会ではまだ導入されていないが、全日本ミドルでは導入を決定しました。

他に昨年からコリンシアンクラスも設定されています。
こちらはワールドセーリングにセーラー分類規定がありこちらに申請登録しアマチュアセーラのみの乗員で挑戦できます。QAもあります。
コリンシアンクラス挑戦するために申請登録、IDを取得してください。


春日山作業

2023年04月04日 | 春日山桜守
桜まつり片づけ作業、10人を超す仲間が集まっていただき、順調に作業できました。
のぼりを片づけ、提灯を外し、電球、電線を取ってからぼんぼりを片づける。
午後にはテントを片づけトイレも返却、取外した備品を倉庫に収めて15時過ぎに解散できた。
お疲れさまでした。



春日山作業

2023年04月03日 | 春日山桜守
春日山桜まつりは予定通り2日で終了、3日はライトアップを止めました。
名残の桜を求めて花見客はチラホラ、ウコンが6分咲でこれからです。
明日は片づけを始めるのでその準備作業をした。
浦島草が咲いているので見つけやすいように標識を立て、付近の草刈りもしておいた。







形原神社祭礼 例祭

2023年04月02日 | 春日山桜守
2日、桜満開 桜吹雪の下で例祭が開催されました。
各種奉納催事がありました。
春日桜会からは花見会が奉納行事です。



他に 子供剣道、弓道、書道、居合道、金魚すくい





蒲郡げんき連踊り、七福神踊り、エーン曳天神丸、厄年