ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

三谷漁港ほか

2023年08月20日 | 三谷漁港
今日の午前は三谷漁港
台風時に傷んだ桟橋の修理作業
修理材料を調達して現場へ
もう、応援者が集まっていた。
早速工事内容を説明、段取りを決めて作業開始。
傷んだ部分を分離、新しい補修材料の加工

準備ができて穴あけ作業、ボルトで締め付け作業
天気よすぎて暑い、なるべく日陰で作業をしようと工夫しました。


約1時間で作業を完了、予定通りでした。応援ありがとうございます。

その後は昨日の片付け作業、子供用ライフジャケットの返却などをして帰宅。
午後は写真アルバム等の整理ができました。


形原体験乗船

2023年08月19日 | 形原漁港
暑い一日になりそう
朝から体験乗船準備、飲み物を冷やしたり・・・・
天気よすぎる、日よけテントが欲しい
臨時のテントを張りました。

12時半過ぎ予定通り皆さんが集合、ヨット7艇と監視ボートに分乗し出港。
風はそよ風、少な目、でも皆さん楽しんでいただきました。
スナメリを見つけた艇は1艇、他は見られませんでした。






3時過ぎに無事帰港、冷たいお茶をいただき集合写真を撮って解散しました。


マリン広場

2023年08月18日 | 市民マリン広場、クレーン
今日は台風7号で被災したチュルリラの上架作業
上架して被災状況の確認と、補修作業をする。
状況は表面のザラツキだけと判定、良かった。塗装作業で済む予定。

続いて三谷のキントウン、回航途中に冷却水警音、止むなく帆走で回航してきた。久しぶりの上架、それなりの汚れです。

昨日、頑張ったキャスターの取替作業、新しいベアリングをはめ込み無事終了しました。


午後は形原で設置したブイの位置が気になっていて
応援を得て移動作業。ブロック位置を確認し移動を完了しました。


マリン広場

2023年08月17日 | 市民マリン広場、クレーン
今日は三谷漁港のリトルプリンスの上架作業
1年半ぶりだそうで結構な汚れです。
嫁入り先を見つけようとしています。

船台のキャスター取り替え、ベアリングが壊れたものがあり取り替えしたい。
当面は別のキャスターに取り換えたが、輪はまだ使えるのでベアリングを取り替えたい。

壊れたベアリングをまずは外さなければならない。この作業が大変。
左右2個ついているが1個外すに1時間、結果、2時間、重いハンマーでコツコツとたたき頑張りました。


形原漁港、E桟橋

2023年08月16日 | 形原漁港
E桟橋の復旧作業
現状の確認、桟橋が流れ係留艇が岸壁に寄ってしまった。
潮が高いとフェンダーが効かず、ハルが岸壁と接触してしまった。



多数の応援を得て仮復旧作業しました。
係留艇の移動をするオーナーGと切れた係留ロープを確認するGに分かれて作業開始。係留艇は桟橋から離し仮移動。




ロープ調査結果は対岸堤防係留位置近くで切れていた。係留鎖は垂れているだけでどこで切断かは不明。
ロープ取替を検討したが足りる長さのロープが見つからず再利用、切れた先、堤防側は鎖を利用、擦れ防止を兼ねます。
ロープを用意してから多人数で綱引き、桟橋をもと位置に戻します。
作業は単純ですがあちこち引掛かりもあるし思うようには簡単に移動しません。南東堤防だけでなく西の対岸からのロープも復活、引いて、何とか元位置に固定できた。


引いたロープにはモニターをつけ2m深さの浮球をつけ航行注意喚起できるようにしました。

ヨットをもと位置に戻して係留作業等完了したのが13時過ぎ、昼食も取らずに頑張っていただきました。皆さんありがとうございます。


あくまで仮復旧です。もし台風が来るようなことになったらヨットの係留場所移動が必要になります。
本格復旧は業者の調査後に方法が決まり・・・・時間がかかります。


台風7号、三谷漁港、形原漁港

2023年08月15日 | ヨットクルージング
朝5時に潮岬に上陸、当初予想より西で東海地区には幸いだ
それでも強風区域に変わらず15m以上が一日吹き荒れる。

明るくなって監視カメラでチェック、波はそれなり
形原はE桟橋が風当たりが強いが安定してるように見えた。

三谷は南側、北側は波を感じないが西は結構揺れているし斜め横風のようだ。
ホーネットが桟橋に接触しているようで気になった。

9時過ぎに三谷に出向き現場確認、オハナ、セイロン、ホーネットが横流れが大きくオハナとホーネットは桟橋に接触している。接触しても問題が発生するようなことはないが気にはなる。天候が安定したらスターンロープを詰めるべきであろう。

ついでに他所も見て回るが南東系の風では西の桟橋が一番波が悪い、他は問題なし。
ペガサスの桟橋が異常なのに気が付いた。くの字に曲がり先端がペガサスに接触、陸の固定柱が跳ね上がっている。


手直しが必要でオーナーに連絡、雨の中を来ていただいた。
簡単に手直しできたが陸の固定柱が折れている。取り換えが必要、後日作業することにした。実害なし、良かった。

夕方、形原のE桟橋が気になると連絡が入る。
カメラで見たときには気が付かなかったが、夕方の満潮でチュルリラが岸壁に接触、フェンダーが効かず傷がついている。もっと早く気が付けば・・・・


一人作業は難しく応援を依頼、タイヤを吊ってフェンダーに
隣の艇間を詰めて岸壁から離れるように作業、応急処置はできた。


原因はE桟橋固定ロープ、チエンが切れたか緩んだか?桟橋が岸壁に寄ってしまった。桟橋が寄ったのでヨットも岸壁に・・・
日中は岸壁にフェンダーが効いていたが、岸壁より艇が上になりフェンダーが効かず岸壁に接触してしまった。実害あり。

明日、E桟橋を再固定したいがうまくいくかどうかはやってみないとわからない。応援できる方応援ください。


夏バテ?

2023年08月14日 | 日記
動きすぎた?
春日山作業、潜水作業・・・・
体調不調、夏バテ?口が不味くよろしくない
台風もありちょうど休養日になった。

三谷漁港の監視カメラ、5台のうち3台が不調になり取り替えを計画
同じ製品と思ったが製造中止、せめて同じソフトで見られるものをといろいろ探すが時間がかかってしまった。
何とか見つけたものもいろいろ問題があり思うようにいかない。

同じソフトで作動するがカメラ追加作業がUIDとPWがあれば誰でもできるわけではない。管理者だけがQRコードを持ち送信できるが、そのQRコードも送信後1時間以内だけ利用できる。
カメラ名が変更できない不都合もあり周知が遅れていたが台風7号が直撃予想で不都合でも仕方なく急遽周知に踏み切った。

朝一でメールし早速みられるようになった人もあれば、1時間以内に操作できず再送信要請していただいた人もある。とにかく一部でも間に合い利用いただけたようだ。

三谷漁港、形原漁港

2023年08月13日 | 形原漁港
台風7号が直撃の予報に変わってきた。
各ヨットはそれぞれ増しロープやジブを外すなど台風対策をしている。
午前中は三谷漁港に行きうらなみの応援
先週レース後の着岸係留時にプロペラにロープを絡めてしまった。
現場で外れなければ上架作業する予定だ。
オーナーと二人で潜水、ペラの状態を確認、前後のサイドロープ、8mmがしっかり巻き付いている。
スターン係留ロープをサイドロープから切断し作業しやすくしてから巻き付いたロープを外しました。ペラを回転させながら力を入れて引いたら頑固なロープが外れました。これで一件落着、良かった。

午後は昼寝の後、形原漁港へ、こちらも皆さん色々と台風対策していました。
対岸から増しロープをしている艇もいくつか、まだまだ台風の影響はなく釣りに出掛ける人も、帰ってくるとロープが張ってある。気を付けないとペラを痛めてしまう、遊びたい人、ロープを張る人お互い注意しないと大変だ。

監視カメラの一つが映らない、原因不明、当面初期化しておいたと連絡があった。台風も近づくので何とかしたい。
初期化したカメラを再設定して元へ戻ればよいのだが、カメラが高所に設置してあるもので応援が必要だ。
応援を得て高所作業、映りました。何の問題もなし。なぜ映らなくなったのか原因不明のままです。

今日は盆の入り、お墓参りしてきました。

春日山作業

2023年08月11日 | 春日山桜守
春日山雑草対策、盆前に整備したく頑張っています。
朝2時間、夕方2時間、出来る日は2回、出来ない日もある。少しずつ奇麗になっています。
今日は朝夕2回出来た。




今日の日中はハヤブサの船底掃除、クレーン作業もあった。
台風7号の動きが心配だ、東にそれてくれないかと願ったが逆に西に・・・
愛知県は台風の右側になってしまうようだ。ヨットの台風対策をしなければならなくなった。