ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

春日山作業ほか

2023年09月13日 | 春日山桜守
春日山除草作業、陽光桜ゾーンを始めた。
まずは遊歩道、奥のほうは7月に刈り込まなかったため
太く育ち伸び放題。力仕事になった。

一段目の黄梅の下段までできた。
上段の斜面全体を刈り込む予定、17日には一斉作業でさっぱりする予定。




中古高圧洗浄機ほか

2023年09月11日 | 日記
名古屋在住の90歳の姉が急死した。
施設に入っていた、夕食に食堂へ一人で移動中に転倒。(原因不明)
手当していただいたが意識戻らず旅立った。元気と思っていたがが突然の訃報で驚いた。家族は最後の会話もならず残念だったが、人生の終わり方として望んでいる形を迎えたと思います。

マリン広場で使用中の高圧洗浄機、この代替機をいただける話があって名古屋に取りに行きたいと思っていた。葬儀場に近いこともありこの機会に名古屋港区まで行きいただいてきました。ぎりぎりの大きさです。




形原漁港ほか

2023年09月10日 | 形原漁港
形原A桟橋、大型のボート、幅2.9mが入ってきた。
3m幅の桟橋なのでギリギリだ、これが2艇並んでしまったので・・・
係留場所移動を調整依頼し大型を離しました。
2.5m、2.9m、2.5m、2.9m、2.5mと並びました。びっしりですね。

10月予定の生涯学習講座、ヨット体験乗船に向けて勉強中。過去の舵誌を借用しまとめて読んでいます。(舵誌購読を止めてしまいました)

乗船場所はマンボウ桟橋、近くのパラセーリングセンターを借用し乗船前に説明を予定しています。センターを現場確認してきました。今は利用が少なくさびれています。

春日山作業ほか

2023年09月09日 | 春日山桜守
今週は時間を見つけては春日山作業を継続している。
道路沿いアジサイの剪定をを終了し、北の入り口からの南天生垣を剪定









中腹手すり添いの黄梅を剪定





それぞれすっきりし見通しが良くなった。
来週は陽光ゾーンの剪定に入る予定だ。






体験乗船

2023年09月04日 | アクアマリン
気になっていた天気は雨は外れ晴れ間が覗いている。
10時半、海陽ハーバー着予定で出港。
今日の体験乗船は昨年も実施したが、蒲郡市ふるさとワーキングホリデー事業の一環で、企画会社からの協力依頼 、参加者に蒲郡の魅力を伝える一環です。
お客さんは埼玉県から見えた男女二人と市職員、と企画会社の4名

今日はヨットの体験乗船のほか竹島等市内の観光地紹介が計画されています。
雨はないが風も少なく・・・
ハーバー前で帆走を少ししてから機帆走で竹島沖へ、海から見る蒲郡市街を説明


その後は大島へ、大島に上陸、砂浜の散策を楽しんでいただきました。
帰りには少し帆走、舵取りの体験をしていただきました。
2時間の短い時間ですが無事終了しました。

体験乗船

2023年09月03日 | アクアマリン
アクアマリンの船底掃除を急遽実施したのは体験乗船を依頼されたからです。
もともと船底、プロペラの汚れが気になっていたが急な乗船依頼があってその気になった。
掃除は完了、明日実施予定だが天候が気になる、台風崩れで天候が不安定、予報は雨、雨ではその気になれない。中止を進めたが少々の雨なら実施したいそうで、明日はダメもとで実施予定で進めることにした。
明日のほかに10月21日にも計画がある。従来子供体験乗船が多いが今回は社会人対象、形原公民館が蒲郡市の生涯学習講座として開催、これに協力する。
30人を予定、6艇の協力を得て開催します。
こちらの開催方法を検討中、申込時に事前アンケートで参加目的、気持ちを確認しそれに応えたい。気持ちに沿った座学もしてみたい。
そんな準備を色々しています。

アクアマリンほか

2023年09月02日 | アクアマリン
今日はシードッグとアクアマリンの下架作業、まだまだ、暑い一日だった。
その後、三谷のひよりまぜ、朝から干潮を待っていただいてマストトップの灯火取替作業。


午後には久しぶりにスナメリウオッチングにでも出かけようかと思ったが
作業疲れか、その気になれず中止。形原に戻り昼寝してしまいました。
疲れがたまってしまったか・・・・


アクアマリン

2023年09月01日 | アクアマリン
朝から塗装開始の予定だったが・・・
ラダーの塗装をしっかり落とそう、船体も全体にサンダーをかけたい。

午後一、干潮時にクレーン桟橋下に沈んでしまった浮力体、これにロープを掛けて移動しないように固定できた。
2個あるはずでもう1個を潜水し探すが見つからなかった?

午後から塗装、シークインの塗装、従来ローラー刷毛で塗装しているが毛羽立って塗りにくい。販売者に聞くと刷毛の毛の長さが問題とのことで今日は短毛、5mmを準備して作業した。
確かに違う、塗りやすい、良く伸びる。良
今日は1缶だけ塗装、水線下30㎝とラダーとプロペラ付近スターン部分を塗り終えた。

明日には下架予定だ。