7月30日に武満徹さんの出版されている、ほぼ全てのピアノ曲の演奏会をいたします。正確に言うと「ピアニストのためのコロナ」以外の全てになるかと思います。
それを後半として、武満さんが影響を受けたであろう作曲家ドビュッシーとメシアンの曲を紹介し、どのように影響があるかを私なりにピアノを弾きながらアナリーゼもして、またどう聞くと面白いかなどもお話をしながらコンサートをしたいと思います。武満さんの曲とドビュッシーやメシアンを比べるとここが似ているんだ・・・などをわかりやすくアナリーゼいたします。
すでにこのコロナ以外の全曲演奏はすでに10回行っており、今回が11回目となります。実は私はこの音の少ない静かな世界が大好きで、だからこそこれくらいの回数を演奏しているのですが、今回はタカギクラヴィア松濤サロンの演奏家と聴衆が密な関係になれる空間だからこそできる音楽での語らいの場になれば・・・とおもいます。
今回の企画はタカギクラヴィアの松濤サロン10周年記念企画で、私にお声をかけていただいたところ、まず思いついたのがこの「武満徹」コンサートでした。
このタカギクラヴィア松濤サロンでは以前からたびたび演奏させていただいておりますが、ここのサロンを知れば知るほど、ここで是非「武満徹」プログラムをしたいと思うようになってきました。使用楽器は素晴らしいニューヨークスタンウェイ「ルイス君」です。この楽器は触った初めの日から本当に気にいってしまった楽器で、今回の再会が待ち遠しいです。どうしてもこの楽器で「武満徹」コンサートをしたかったので本当に楽しみです。
席数が限られておりますので、もしいらっしゃれる方はお早めにご予約いただければ幸いです。
さて、もし知ってらっしゃる方がいましたら教えていただきたいのですが、「ピアニストのためのコロナ」の譜面をどのように購入したら良いでしょうか?絶版ということで色々な方に聴いてもなかなか確実な情報を得ることができません・・・お借りするのではなく、購入して演奏したいと思っております。
今年とっても楽しみにしていたコンサートです。
是非是非皆様においでいただければ幸いです!
お待ちしております!!!
以下詳細です
武満徹没後20周年記念 〜武満徹への経〜
公演日 2016年7月30日(土)13:30
会場 タカギクラヴィア 松濤サロン
価格 入場料 一般4000円(1ドリンク付)
チケット
お問い合わせ
問:T&Kクラシックス 03-3463-9308
【出演】
中川賢一(ピアノ)
【予定曲目】
ドビュッシー:月の光
メシアン:8つの前奏曲「苦悩の鐘と告別の涙」
メシアン:「幼子イエスに注ぐ20の眼差し」より 他
武満徹:
ロマンス
子どものための小品
リタニ - マイケル・ヴァイナーの追憶に-
遮られない休息 - 瀧口修造の詩による-
ピアノ・ディスタンス
フォー・アウェイ
閉じた眼 - 瀧口修造の追憶に-
雨の樹素描
閉じた眼II
雨の樹素描II - オリヴィエ・メシアンの追憶に-
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
来週はソロのコンサートが二つあり、どちらもマニアックな内容です。7月27日に仙台ピアノ工房木造ドームでメシアンの「鳥のカタログ」全曲演奏会をいたします。
実際には取りに関する曲なので「鳥のカタログ」全曲と「ニワムシクイ」「鳥の小スケッチ」を演奏いたします。都合演奏時間正味3時間半弱になります。正味30分くらいの演奏を6ブロック、毎回アナリーゼをつけるので各ブロック1時間弱です。私が演奏しながらのアナリーゼで耳なじみになっていただいてから演奏を聴いていただくので、初めての方でも楽しんでいただけると思います。
今年は実はここ仙台ピアノ工房で4月、7月、12月の三回に分けてメシアンの出版されているすべてのピアノ曲の演奏会をするというシリーズをしていて、今回はその一環なのですが、今回が一番長い演奏会です。11時スタートの19時終了なので体力勝負ですが、とても楽しみです。もう「鳥のカタログ」全曲演奏会はここ仙台ピアノ工房では3年目(3回目)一日での全曲演奏会も2009年に金沢、2012年に東京で行っているので今回が5回目です。あと東京で3年にわたるメシアンピアノ曲全曲シリーズもしていたので、それも数回に分けて全曲を演奏しているので、今回は都合全曲演奏会は6回目になるかと思います。それにしても鳥のカタログの後に演奏する「ニワムシクイ」は相当な難しさです。今回も心して挑みたいと思います。
もし、お近くでお時間がありましたら是非おいでくださいませ。
オリヴィエ・メシアン 「鳥のカタログ」 全曲演奏
ピアノ 中川 賢一
日時 2016年7月27日(水)
開演 11:00 開場10:30
会場 仙台ピアノ工房 木造ドーム
入場料 一般 1,500円 学生 無料(要予約)
プログラム 「鳥のカタログ」全曲演奏
出演 中川 賢一
問い合わせ 090-2982-8209(大平)
【曲目】
『鳥のカタログ』 全曲演奏
オリヴィエ・メシアン 作曲
ブロック 1
第1巻 (アナリーゼ+演奏)
11:00〜11:50
休憩(15分)
ブロック 2
第2+3巻 (アナリーゼ+演奏)
12:05〜12:55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブロック 3
第4巻(アナリーゼ+演奏)
14:00〜14:50
休憩(15分)
ブロック 4
第5+6巻 (アナリーゼ+演奏)
15:05〜15:55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブロック 5
第7巻(アナリーゼ+演奏)
17:00〜17:50
ブロック6
18:05~18:55
鳥の小スケッチ
「ニワムシクイ」
*どのブロックで入退場しても構いません
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
7月24日(木)に佐世保で「子供のための秘密基地」!ピアノの秘密を探検してもらって、様々な体験もして、色々な曲をきいてもらって、不思議な楽譜も見てもらっての一時間!カメラワークも使用してのイヴェントなので、遠くに座ったので見えない!ということもありません!
個人的にはこの似顔絵が気に入っております。ホールスタッフ・ワークショップとして中学生がスタッフとして参加するという教育プログラムの入っております。午前、午後と二公演。九州の皆さん、是非是非おいでくださいませ!
公演日 2016年7月24日(日)11:00
会場 アルカスSASEBイベントホール
価格 一般1000円、子ども(5才〜高校生)500円
チケット
お問い合わせ
問:アルカスSASEBO0956-42-1111
【曲目】
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」より
“プロムナード”
“キエフの大門” 他
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/ff88e185dc63efc473e869cf312a997b.jpg)
先日妻が購入したグルジアワインを飲みましたがかなりいけます。赤ワインで低価格はなかなかこれというのが見つかりませんでしたが、お酒が殆ど飲めない家内もこれなら飲めると喜んでおりました。大体家で飲む機会が無いのですが、本当に合間を縫って深夜に出張から帰宅した家内と一杯。以前グルジア料理のお店で「美味しいなぁ」と思っていたものがスーパーで売られていたのが衝撃!土の中に埋めて熟成とお聞き致しました。
オススメです。はまりそうです。ボトルが可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/f01d29090057a738951fd2694e20f932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/b6a69032b64139194ff7edae6427d160.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )