お茶の水女子大で現代音楽の手引きゼミ。狛江のアウトリーチから駆けつけレッスン、ゼミでしたが、ティエリー・ドゥ・メイの「テーブルの音楽」をゼミ生全員に教えました。読み方から動きまで。
一見不思議と思える楽譜もとても簡単にクリアーに読む事ができることを体を持って体験してもらいました。
今度から曲として演奏すべくゼミも進めて参ります。ゼミ生はのみ込みが早く、早速私の真似をバッチリしておりました。これからとっても楽しみです。他武満徹のピアノ曲、メシアン「アーメンの幻影」ライヒ「クラッピングミュージック」「木片のための音楽」もゼミが実演、それなりに盛りだくさんでした。
「テーブルの音楽」はゼミ生がどう仕上げてくるか楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
朝7時50分狛江駅集合、8時学校入り、8時10分リハーサル開始!午前中2.3.4限と3コマ連続アウトリーチ。地域創造、文化庁連携事業、狛江市の全ての小学校5年生へのアウトリーチ二年目、今年16コマ、開始いたしました!ヴァイオリニストの礒絵里子さんと!打ち合わせ全く無しでもお話も阿吽の呼吸でバッチリです!!
本日は狛江市第一小学校にて3クラス。
子供達の元気頂きました。
ランチはコーディネーター奥田もも子さんと私のマネージャーと世界の児玉さん。狛江市のスタッフとのチームワークもバッチリです!
明日も楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )