goo






昨日アウトリーチ16コマ終えて、早速明日は東京オペラシティでアンサンブルノマド定期演奏会。57回と良くここまで来ました。ウェーベルンを巡る旅です。ウェーベルンは格が違う!と紀雄さんと話しました!
今回はウェーベルンの「変奏曲」ピアノソロ、合唱とアンサンブルop19の指揮、マックスウェル・デイビス作品の指揮、ビニャオ作品のピアノパートです。
本日最後のリハーサル、かなり良い感じで明日が楽しみです。
皆様是非おいでくださいませ!
チケットは私に問い合わせて頂いても結構です。

詳細は以下の通りです

第57回定期演奏会
公演日 2016年10月22日(土)
会場 東京オペラシティリサイタルホール
価格【前売】 一般:3,000円 大学生:2,000円 高校生以下:1,000円 【当日】 一般:3,500円 大学生:2,500円 高校生以下:1,500円 *就学前のお子様の同伴・ご来場はご遠慮下さい。 *当日は全券種500円増しとなります。 前売りでのご購入・ご予約をお薦めいたします。
チケット
お問い合わせ
問:キーノート
Tel:0422-44-1165
Eメール:keynote_music@fol.hi-ho.ne.jp

〈プログラム〉

アントン・ウェーベルン/Anton Webern(1883-1945):
6つの歌曲Op.14(1917-1921)
6 Lieder op.14
2つの歌曲Op.19(1926)
2 Lieder op.19
3つの歌曲Op.25(1934)
3 Lieder op.25
6つのバガテルOp.9(1911)
6 Bagatellen op.9
ピアノのための変奏曲Op.27(1936)
Variationen für Klavier op.27
ヨハネス・オケゲム:レクイエム~死者のためのミサ曲~より(1461?)
I:入祭唄/II:あわれみの賛歌/III:昇階唄
Johannes Ockeghem:Requiem _ Missa pro Defunctis I:Introitus/II:Kyrie/III:Graduale
ピーター・マックスウェル・デイヴィス:テレブレ・スーパー・ジェズアルド(1972)
Peter Maxwell Davis: Tenebrae Super Gesualdo
ハリソン・バートウィッスル:孤独な隠者のように(1969)
Harrison Birtwistle:Ut heremita solus
ジョン・ケージ:ファイブ(1988)
John Cage:Five
アレハンドロ・ビニャオ:衝突と瞬間(2002‐2005)
Alejandro Viñao:Colisión y Momento
エリック・マエストリ:エレキギターと弦楽三重奏のためのBLU(2016)~世界初演
Eric Maestri:BLU for Electric-Guitar, Violin, Viola and Cello~World Premiere
小出稚子:惑星連絡船(2016)~世界初演
Noriko Koide:Planet Ferry~World Premiere
ソフィア・グバイドゥーリナ:ホケット風に(1984/2008)
Sofia Gubaidulina:Quasi Hoquetus
〈出演者〉

木ノ脇道元(fl)
菊地秀夫(cl)
野口千代光・花田和加子(vn)
甲斐史子(va)
佐藤洋嗣(cb)
稲垣 聡(pf)
中川賢一(pf/cond)
宮本典子(perc)
佐藤紀雄(cond/gt)
〈ゲスト〉

太田真紀(sop)
アンサンブル小瑠璃(chor)
西尾郁子(cl)
松本卓以(vc)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )