11日間の大阪ツアー、ライヒ、シュトックハウゼンツアーが終わり自宅に戻りました!!
大阪は梅田 ザ・フェニックスホール
大阪は豊中市立 豊中市立文化芸術センター
言葉にできないほど想いが詰まっております。
アンサンブル九条山の皆様、宮本妥子さん、本当に素晴らしすぎます!
エレクトロニクスの有馬さんにはどちらも関わって頂き本当に素晴らしいチームワーク有難うございました。
またプロデューサーのMさん、Iさんの凄まじい熱意、感激です。
ライヒとシュトックハウゼンという全く正反対で、現代音楽ではもう古典でそのど真ん中の曲を凄く時間をかけて演奏できて本当に幸せです。
やはり一曲にだっぷり十分な時間をかけることがとても重要だと改めて思いました。
ライヒは昨年3月からダブルセクステットのデータ作成、6月第一、第二グループピアノパート録音、7月第二パート全員で四日間の録音、12月ピアノカウンターポイントの3パート録音、1月第二グループピアノパート再録音、2月にグループ全パートミックス作成ののち三日間の最後のリハーサル、本番。
コンタクテは私は昨年4月からほぼ毎日練習、夏に打ち合わせ、楽譜時間メモ再作成、12月リハーサル、2月後半リハーサル、最後7日間リハーサル、通し稽古28回と、時間をかけたからこそ安心して演奏できたと思います。
やはり単純に地味な繰り返しの練習がどれだけ重要か本当に確認できました。
素晴らしいメンバーと演奏できたことに本当感謝するとともにプロデューサーのみなさまをはじめとして、関わっていただきましたすべての皆様
有難うございました‼️
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
豊中市立文化芸術センターでのコンタクテの次の本番もなんと豊中市立文化芸術センター
0歳からのコンサートは完売です!
そのすぐ後のピアノカイタイショーも残席僅少!!
豊中盛り上がってます!
以下詳細です!
こどもクラシックの日2021
エリちゃん・ミホちゃん・ケンちゃんといっしょに0歳からのコンサート「ぐっとモーニング」
公演日 2021年3月20日(土) 10:30開演(10:00開場)
会場 豊中市立文化芸術センター 中ホール
価格 全席指定 おとな 800円|こども(3歳~小学生)500円 ※3歳未満のお子さまは膝上鑑賞無料。但し、席が必要な場合は有
チケット
お問い合わせ
問:豊中市立文化芸術センターチケットオフィス06-6864-5000(10:00~19:00 月曜・年末年始休館)
【出演】
ソプラノ:鵜木絵里
ヴァイオリン:神谷未穂
ピアノ:中川賢一
【曲目】
エルガー:愛の挨拶、
バッハ=グノー:アヴェマリア
童謡/おつかいありさん、ことりのうた
他
こどもクラシックの日2021
シン・ピアノ カイタイショー ’21
公演日 2021年3月20日(土) 14:30開演(14:00開場)
会場 豊中市立文化芸術センター 中ホール
価格 全席自由 500円
チケット
お問い合わせ
問:豊中市立文化芸術センターチケットオフィス06-6864-5000(10:00~19:00 月曜・年末年始休館)
【出演】
ピアノ・講師:中川賢一
ピアノ技術者:荒木欣一
ピアノのヒミツをピアニストと調律師が教えます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
シュトックハウゼンコンタクテの翌日は朝から同じく豊中市立文化芸術センターで打ち合わせ!
3月20日のピアノの解体ショー
「シン・ピアノ・カイタイショー」
の打ち合わせ。
どんどん出てくるアイデア!
調律師の荒木さんのグッズ、豊中で作成した動画が素晴らしい!!!
他では見ることができないカイタイショーになります!
にかわははじめてきちんと見ました!
実はチケット僅少!!
お早めのご購入を!
以下詳細。
こどもクラシックの日2021
シン・ピアノ カイタイショー ’21
公演日 2021年3月20日(土) 14:30開演(14:00開場)
会場 豊中市立文化芸術センター 中ホール
価格 全席自由 500円
チケット
お問い合わせ
問:豊中市立文化芸術センターチケットオフィス06-6864-5000(10:00~19:00 月曜・年末年始休館)
【出演】
ピアノ・講師:中川賢一
ピアノ技術者:荒木欣一
ピアノのヒミツをピアニストと調律師が教えます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コンタクテ写真から。
アフタートークはやって反響がありました。
本番は私は髪が逆立っていた様です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
シュトックハウゼンウィーク7日目。
最終日
豊中
シュトックハウゼン
コンタクテ
感無量です。
コンタクトトリオできました。
また是非演奏したいです!
また素晴らしい全てのスタッフ、今回はすべての方のチームで作った講演。
演奏、照明。舞台周り、広報・・・
可能人数のチケットを上回り急遽知恵を絞ってチケット増。
シュトックハウゼンの沢山の曲を今まで関わってきた有馬さんが、シュトックハウゼンに聴かせても喜んでくれるだろうといっていただいたのが本当に嬉しかったです。
宮本さん、伊藤さん、本当に1週間毎日、どころか一年かけて本当に一緒につくってきましたね!
プロデューサーIさんと作り上げた企画。演奏後にトーク。想いが詰まっておりました。
お世話になりました全ての皆様
有難うございました‼️
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )