自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志は秘境なのかなぁ~

2015年11月25日 | なかま道志

道志は2週間ぶりかな?

8時半ごろ自宅をでました。

普段ですと、調布インターまで10分くらいで入れますが道路が混んで40分もかかりましたよ。

連休明けなのか?出発時間なのか?混んでいる時間に家をでたのがダメでしたね。

今回は1時間50分もかかって道志に着きました。

 

 

高速道路と相模湖インター下りての道路はいつものとおりです。

慣れて来た山道です。

紅葉も峠を過ぎましたね。

 

 

そう、先日のテレビ(YOUは・・・)で、道志村が秘境100選に選ばれていました。

秘境なのかなぁ~。と言う感じです。

調布インターから早ければ1時間ですよ。

トンネルは3つしかありません。

信号機も相模湖付近に2つ。

村内にも1つ?あります。

何でも売っているお店屋さんも3店?

コンビニだって1軒あります。

新鮮な魚なども車で売りに来るそうです。

良いところですよ!

 

 

そして、温泉も道志の湯(村営)と紅椿の湯の2か所あります。

我が家付近は水道代はタダです。

天然水を沢から引っ張ってきています。

水源の手入れや掃除はみんな(利用者が)でやることになっています。

先日も鹿の肉をいただきました。

また、昨日は地主さんから鮎もです。

 

 

我が家はこの「新田代橋」を渡って直ぐの所にあります。

 

 

雨戸を開けて空気の入れ替えです。

庭先の野菜たちも元気の様子です。

昨日は用事で山中湖まで行きました。

車で30分くらいの所です。

 

 

帰宅して、少し土木作業をしました。

駐車場の入口を広げました。

喉も乾いてきました・・・。

午後4時ちょっと過ぎです。

 

 

焚き火台に火を入れ、一人晩酌のスタートです。

女房の親戚の鰻屋(竜王の「うな竹」)から買い求めた鰻丼にしました。

ちょっとアンバランスですが、冷凍のナポリタンに畑野菜を添えました。

 

 

静かな時が流れます・・・。

明日は午後から雨だとか?

寒くなってきたので部屋に入りました。

 

 

残っているワインを少し飲みながらテレビを見ています。

日本のロケットも大したものです。

技術の日本が、今度は夢を売る日本になってきました。

 

 

CDを聴きながら早い時間にZZZZ・・・。

 

 

目が覚めればこの時間です。

逆算してもたっぷり寝ています。

今日はバイクで写真でも撮りに行こうかな?

 

Hiro