自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

スーパーカブに乗って辺りを散策

2015年11月26日 | なかま道志

霧雨の降る中、愛車のスーパーカブ(70cc)に乗って晩秋の道志を散策いたしました。

国道は結構スピードを出す車が多く、私は舗装された山道などを選んでいます。

 

 

この地域は名字が同じ方が多く、通称名で呼び合っているようです。

ヒロさんとか、テルオさんとかです。

役場近くから川添いに下りて農道?を走りました。

きれいな景色が見られます。

 

 

この時期に鈴なりの柿が・・・。

きっと渋柿なんでしょうね。

野鳥も知っているのかな?

 

 

へぇ~ 聖徳太子塔がありました。

何でだろう?です。

村にはあちこちにお地蔵さんやこのような塔がありますね。

調べてみるのも楽しいかかな?

 

 

国道に出ました。

大きな背負いカゴに大根を入れて担いでいる夫婦がいました。

やはり、旦那さんの方が重たそうです。

長く連れ添った夫婦なんでしょうね。

 

 

再び山道に・・・。

この先工事中(通行止め)と看板がありました。

 

 

知っている方が作業してます。

午後からは本格的な雨なので、作業は午前中までだよ。と話していました。

社長さんも作業の仲間に加わっています。

写真も好きで、パラグライダーもやっているとか?

私と話が合いますね。

地元の方とのお付き合いも楽しいものです。

 

 

帰宅して、のんびりしていました。

本来なら自宅に帰っても良いのですが、明日ここでお会いする方がいます。

道志に来て初めてですが、温泉に行くことにしました。

二つの温泉がありますが、村営の道志の湯に行くことにしました。

家から7~8分のところです。

 

 

入浴料は村外ですので600円です。

小一時間いて温まり帰宅しました。

5時近くから晩酌タイムをスタートさせました。

 

Hiro