全国を飛び回っている私ですが、なかなか道志に来ことができなくて・・・。
先日もご紹介した岡山市内を朝散歩していました。
落ち着いた街並みで気に入った街の一つにもなりました。
旧地名も桶屋町と言う名称もあります。
歴史を感じます。
全くつまらない話ですが、ある商店?で作業台の脚が目にとまりました。
こんな物もあるんだ~です。
作ってみたいとパチリしておきました。
特徴は金具ですね。
*コンデジを忘れました。ここからの画像は全てスマホです。
自宅近くホームセンターをぶらりすると、ありましたよ!見つけましたよ!
昨日、道志村の家に行って来ましたので、早速作ってみました。
私は脚を焦がして見ました。
上のケヤキ板は玄関の座り台にするため寸法に合わせて作成途中です。
岡山市内で見つけた気にったもの・・・。
この気づきが趣味の世界なんですね。
そして、畑や草刈用に、小さな耕うん機ホンダの「プチな」を買い求めました。
結構人気で、ネットでは在庫切れになっています。
ヒロさんの知り合いから買い求めました。(69000円です)
草刈はアタッチメントが必要ですね。
また、楽しみが増えました。
野菜畑もブルーベリー畑の耕しも楽になることでしょう。
将来は白樺林とアウトドアーリビングを作ろうかと考えています。
たまたま、ガラス戸に自分が映っていましたので、パチリしました。
道志ではこれが私の正装です。
JAのキャップもお気に入りです。
今年最後のブルーベリーの収穫になるのでしょうね。
まだありますが、もういいです。
コットンボールも膨らんできました。
次回行く時は弾けて、白い綿花ができていることでしょう。
辺は夕闇に包まれてきました・・・。
いつものパーターンです。
パチパチ燃える火を見ながら、道志を楽しんでいます。
母が施設で転んだとか・・・。
明日は早朝には帰ることにいたしました。
Hiro