ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

10月6日(木)のつぶやき

2016-10-07 03:05:57 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000円ステーキ

2016-10-07 01:19:40 | 日記
1000円ステーキ

昔、大学生の頃、新宿で友人とお昼ご飯を何処で食べようかと迷っていたところ、ちょっとスナックみたいなお店が地下にあり、ランチで1000円ステーキが食べれるというので入ってみた。

ところがそのステーキはゴムでできたように、ナイフで切っても切れず、歯でちぎっても噛んでも噛みきれずで最低のステーキだった。イライラして遂には怒りが頂点に達し、「こんなもん!食えるか!」と言って大声で怒鳴りちらしてしまった。

その怒り狂った様を店員は見ており、皆ビビリながらMeの挙動を追っていた。あれほど腹の立った食事は今までなかったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドカレー

2016-10-07 01:18:24 | 日記
レッドカレー

昔、会社の同期の友達と、とあるタイ料理店に入ったときのことである。私はココナッツカレーで友達はレッドカレーを頼んだ。メニューの中にトムヤムクンがあった。当時、トムヤムクンはとても辛いので有名であったが、Meは一遍も口にしたことがなかった。どれだけ辛いのか、試しに頼んでみようということで追加注文をした。先にトムヤムクンが出てきた。続いてココナッツカレーとレッドカレーが出てきた。Meは、トムヤムクンをスプーンで恐る恐るすくい、一口食べてみた。それは辛いというものではなかった。痛かったのである。「うわー!辛い!やっぱり頼まなければよかった!」とMeが騒ぎまくっていた横で、友人が「馬鹿め!そんなものを頼むからじゃ!」と言って、友人が一口レッドカレーを口にしたところ、友人もレッドカレーを吐き出していた。レッドカレーもトムヤムクン同様の激辛メニューだったのだ。友人は「何だこれ!辛い!」と言って汗だくになって騒いでいた。その後、二人は早々にその店を後にしたことは言うまでもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車とパトカー

2016-10-07 01:17:07 | 日記
救急車とパトカー

救急車に乗ったことがある。小学校6年生の時、バイクと衝突して、膝がパックリと割れて時のことである。バイクに乗っていた女性が救急車を呼んだのだ。小さい頃から生傷が絶えない子供時代を過ごしていたので、「大丈夫です!唾つければ直りますから!」と言ったのだが、女性は怪我の状況から判断して救急車を呼んでしまったのだ。救急車が実際に来た時は、恥ずかしかったのを記憶している。

パトカーにも乗ったことがある。別に悪いことをした訳ではない。幼稚園の年少の頃に母と姉と3人で出かけて迷子になって泣いていたときに、パトカーがたまたま巡回していて泣いているMeを見つけ止まったのだ。Meは泣きながら、パトカーに乗り、警察署に連れていかれ、住所と名前と電話番号を聞かれたのだった。Meは幼稚園の年少にもかかわらず、名前はもちろん住所や電話番号も全て記憶していた。泣きながら答えると、「僕偉いねー。」と婦人警官に言われ褒められた。その後、婦人警官のお姉さんと遊び、パトカーの絵のついたクッキーをもらった。そのときには、すっかり泣き止み、それどころか嬉しくなって笑っていたのである。再びパトカーに乗り、母と姉と再会したときには、笑いながら、すっかりご満悦でパトカーから降りた。

ということで、残るは消防車なのだが、これには縁がないらしい。あったら逆に困る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴキブリ

2016-10-07 01:15:52 | 日記
ゴキブリ

Meは幼少の頃から虫好きで、バッタやカマキリ、セミ、カブトムシなどの甲虫類、コウロギ、かたつむりなど採っては、虫かごに入れて飼っていたのだが、ゴキブリだけは触るのも嫌、見るのも嫌であり、今の我が家では一匹も出たことはないが、この前マンションの通路にゴキブリを発見。殺しておくべきだったが、そんな勇気もなく、避けて家にたどり着くのがやっとだった。

会社の寮にいた頃、一度だけ部屋にゴキブリが入り込んで来たときは大騒ぎだった。何とか追い詰めて段ボール箱に挟んで殺し、死骸を紙の上に乗せて、やっとの思いでごみ箱に捨てたが、腕や背中には鳥肌が立っていた。

Meの母(通称うーちゃん)は、部類の虫嫌いであった。本の中の虫の絵を見ただけで、キャーっと叫んで逃げ出す始末だった。だから玄関にゴキブリが出た時は、大騒ぎになったが、さすがは母である。キャーと言いながら、サンダルで踏み潰したのである。そしてサンダルを上げて、潰れたゴキブリを見て、またキャーと叫んだのである。自分で殺しておいて。。。

そしてもっと凄いのが昭和一ケタ世代に生まれた親父だった。ゴキブリが出るなり、ティッシュで摘まんで、事もなげに手の中で握り潰したのである。親父は大きな芋虫やムカデ、蛇なども事もなげにサンダルで踏み潰して殺した。さすがは昭和一ケタの親父である。それはそれで尊敬に値する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業医面談

2016-10-07 01:14:10 | 日記
産業医面談

半年ぶりだろうか。本日、11:00から産業医面談があった。今年から新しい産業医に変わった。前の産業医は感じ悪かったが、新しい産業医は温厚な人柄で柔らかい感じの人なので、面談も終始穏便に進められた。結論として、気力、やる気、覇気が出るまで、治療に専念するように言われました。今後は3カ月を目処に定期的に面談を行うとのこと。

その後は上長と面談。基本的に優しい上長なのだが、「鬼になるときには、鬼にならんといけない。それを攻められても困ってしまう。」と言葉を漏らしていた。少しは自覚があったのかと思って、ちょっと救われた気分になった。会社では部長と担当者が一対一で面談を行っているとのこと。今は面談ができる状態でないと会話して認識合わせを行ったが、もし部長と直接面談する機会になったら、徹底的につる仕上げにしてやろうと思っている。後は色々と雑談をして、上長との面談も無事終えた。

今日は台風も過ぎて、久しぶりの快晴だったが、結局、その後はアジトで勉強することにした。勉強していると軽く四、五時間はあっという間に過ぎてしまう。終えたときは、かなりの疲労を感じるが、今、技術を磨き、吸収しておかねば、Meの未来はないと思い、頑張っている。踏ん張りどころ。今は完全に左脳人間になっているネ。

明日は待ちに待ったマット・デイモン主演の映画「ジェイソン・ボーン」の封切り日だ。勉強もして、映画も見なければならない。ということで、明日は忙しいが楽しみである。

後記
今日の進捗。
・「情報幾何学の基礎」(P.106/214読了)
・「代数学2 環と体とガロア理論」(P.241/293読了)
・「圏論の基礎」(P.22/406読了)
・「高校生のための代数幾何」(P.42/143読了)
・「ゼロから作るDeep Learning」(P.82/285読了)
・「すごいHaskellたのしく学ぼう」(P.226/389読了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする