正月デート
朝7時起床。今日は水曜日。晴れ。
朝食後の散歩、筋トレ、新聞のルーチンワークはこなせませんでした。
今日は11時50分にAlicia-sanと上大岡のTOHOシネマズで待ち合わせて
去年のクリスマスイブに行けなかった「ボヘミアンラプソディー」をリベンジ。
結果、チケットを購入する前に全て完売でした。。。リベンジならず。
しようがないのでステーキとサラダバーのお店に行き、昼食を堪能。
おしゃべりを散々した後、Alicia-sanのお買い物にお付き合いして別れました。
三度目の正直なるか?とAlicia-sanは言っていましたが、
MeはAlicia-sanと会う時点で満足なので、何回リベンジに失敗しても良いです。笑。
帰ってからはPythonの勉強。
とりあえずMITの教科書と言われているPythonの本を読了したのと
"あたらしい機械学習の教科書"をかなり読み進められて、
明日には読了できそうな気がしてきたので、大分満足。
この本、結構ビショップの黄色本を意識して書かれているので良い。
いつかビショップのPRMLをリベンジして読了したい。以前読んで撃沈したので。。。
一月末までにPythonデータサイエンス入門講座の教材作りに時間がちゃんと割けるのか不安ですが、
とりあえず1月6日までにPythonの勉強は一旦完了させ、後は教材作りに入る予定。
段々と構想はまとまりつつはある。。。
今日は後、PrinceのライブDVDでも観てリラックスするかな。
明日は何も予定がないので、アジトにこもってPythonの勉強をする予定でいます。
【今日の読書】
・Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 (AI&TECHNOLOGY) 寺田学著(P.269/316読了)
・Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 (AI&TECHNOLOGY) 寺田学著(P.269/316読了)
・世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション第2版:
データサイエンスとアプリケーション ジョン・V. グッターグ著 (P.読了(祝))
データサイエンスとアプリケーション ジョン・V. グッターグ著 (P.読了(祝))
・Pythonで動かして学ぶ! あたらしい機械学習の教科書 伊藤真著(P.306/380読了)
・2週間でできる! スクリプト言語の作り方 (Software Design plus) 千葉滋著(P.118/361読了)
・線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列 金谷健一著(P.35/141読了)
生活のリズムを整えるために22時までに寝る。